日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

中国・貴州省の棚田の旅「東朗郷・分居の棚田」

2021年02月19日 00時00分05秒 | 中国

東京はコロナが蔓延中。東京人は嫌われるので6年前に行った「貴州省の棚田の旅」をご案内します。

ここは貴州省・従江県・東朗郷・分居村です。

東朗郷分居の棚田」と命名しました。

左右の尾根筋の棚田が谷底に向かっています。

ミャオ族の人々は、山、谷筋の全てに棚田を造っています。

ひょうたん型の棚田です。

ひょうたんは、古来よりとても縁起の良いものとされ、除災招福のお守りや魔除けとして広く用いられてきました。また、蔓が伸びて果実が鈴なりになる様子から家運興隆、子孫繁栄、のシンボルともされていました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする