日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

秋の棚田と紅葉を巡る旅(新潟県・十日町市の「天水島の棚田」)

2025年01月31日 00時00分04秒 | 新潟県の棚田

昨年の11月中旬に十日町市と長野県北部を巡った。

秋の棚田と紅葉を巡る旅です。

ここは新潟県・十日町市・松之山天水島(あまみずしま)です。

棚田の名前は「天水島の棚田」です。

国道405号線沿いにあり、「留守原の棚田」とも近い。

この渓谷は「宝渓谷」と呼ばれています。

この地は松之山温泉に近いです。

松之山には、古くから有名な「鷹ノ湯」「兎口温泉庚申の湯」「鏡の湯」の3箇所に源泉がある。

ホウ酸の量は日本一ともいわれ、また塩分も強いため、冬でも湯冷めしないと評判である。

有馬・草津と並び日本三大薬湯と呼ばれている。

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の棚田と紅葉を巡る旅(新... | トップ | 秋の棚田と紅葉を巡る旅(新... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

新潟県の棚田」カテゴリの最新記事