日本の棚田

日本の棚田・長野県の棚田の写真を載せてあります。
見てください

東北地方の棚田巡り(山形県・山形市の「蔵王上野の棚田」)

2020年05月10日 00時00分05秒 | 山形県の棚田

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

 

ここは山形市・蔵王上野です。

「蔵王上野の棚田」です。「やまがたの棚田20選」の一つです。

蔵王連峰の麓に広がる棚田です。

蔵王は連峰であって、個々の山は、熊野岳、刈田岳、屏風岳、不忘山などの名がある。でもどれが熊野岳か、刈田岳か分かりません。

駒ヶ岳は、残雪が馬の形になることから。私も地元の人に指さして教えてもらったことがある。馬もいるし、種まき坊主もいる。農耕のカレンダーです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(山形県・山形市の「蔵王山田の棚田」) 

2020年05月08日 00時00分04秒 | 山形県の棚田

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは山形市・蔵王山田です。

「蔵王山田の棚田」です。

山形市の市街地から車でわずか15分程度で棚田地帯になります。

道路狭いので、山形市内の人でもあまりこの地には来ていないと思われます。

「やまがたの棚田20選」の一つです。

「山田」という字を良く見てみれば、山の田んぼ 棚田です。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(山形県・山形市の「蔵王駒鳴の棚田」)

2020年05月06日 00時00分03秒 | 山形県の棚田

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは山形市・蔵王堀田です。

「蔵王駒鳴(ざおうこまなかせ)の棚田」です。

「やまがたの棚田20選」の一つです。

山形と言えば「芋煮」。牛肉、醤油味です。これに長ネギ・里芋が入ります。

きのこやゴボウ、豆腐など好みでいろいろ鍋に入ります。新米の棚田米でお代わりをしたいです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(山形県・朝日町の「椹平の棚田」)

2020年05月04日 00時00分04秒 | 山形県の棚田

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは山形県・朝日町・三中乙です。

「椹平(くぬぎだいら)の棚田」です。「日本の棚田百選」です。

棚田が一望できる「一本松公園」からの眺めです。

最上川の瀬音が聞こえる河岸段丘上に拓かれた棚田を地元の人は、「神さまが落とした扇田」と呼びます。

「椹平の棚田」はヒメサユリが似合いますが、コスモスも似合う棚田です。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北地方の棚田巡り(山形県・朝日町の「最上川の棚田」)

2020年05月02日 00時00分03秒 | 山形県の棚田

昨年の秋、東北地方の棚田巡りをした。その報告です。

ここは山形県・朝日町・四ノ沢と能中(のうじゅう)の間にある八天(はってん)橋からの眺めです。

「最上川の棚田」です。

「最上川」沿いにパッチワークのような可愛い棚田がありました。

日本百名山の一つ「朝日連峰」が左奥に見えます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする