JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

YS1/NP3J

2014-04-13 23:41:00 | アマチュア無線
こちらへ来てからYS1/NP3Jでの交信局数が本日2万局を超えました。
今年一杯ですので、あと1万局の積み上げ目標に電波を出します。

段々とCQを出す局もダイヤル回して受信している局も少なくなってきていますので、寂しい限りです。
できるだけ週末はビーコン代わりに電波を出します。

コメント

JIDX CW 参戦中

2014-04-13 01:40:00 | アマチュア無線
現地時間で夜中の1時に始まったJIDX CWに参戦しています。
20mで開始全く呼ばれず、しばらくすると焦げる匂いが強くなってきた。

犯人は、こいつでした。

犯人は私ですね。寝ぼけ状態でダミーで送信していました。


アンテナを切り替えて再開したら、予想当たりで、50局程ログイン
開けていはいるのですが、参加している局が少ないのか長くは続きませんでした。

それから40mへここでも開けてはいるのですが続きません

以前だとこれ位開けていると、2時間位は緩やかでもパイルが続くのが普通だったのですが、寂しい限りです。

暇だったので、40mの日本の信号と20mの信号をアップ、録音の音量が低くてすみません。


JR4OZR信号は今も聞こえています。恐らく24時間QSB伴いながら開けている印象ですが
北米側も参加している局が少なく、4エレを真北に向けてEUとNAを同時に狙っているらしい。
カリカリ音は、お菓子をかじっている音です。


こんなコンディションの時には2バンドで交互に切り替えながCQを出すと効率が良くなりそうです。ロギングソフトが対応していれば、無線機2台アンテナ2系統あれば、セットアップは難しくないと思います。

前半戦のハイライトは20mで九州それも熊本を中心に開けていた印象でした。中々出来なかった熊本の局と数局出来ました。

明朝の15m10mと夕方からの20mに出ますので、JAのクラスターでなくWWのクラスターもチェックして、見えたら聞いてみてください。
訂正、先ずはダイヤルを回して聞いてみて、それからクラスターを見て下さい。

コメント (1)

アンテナ破損そして復活

2014-04-11 10:02:00 | アマチュア無線
今朝出勤時にアパートの屋根を眺めたらアンテナが見えない
落下したかなと思いながら、昨日は風も強かったし嫌な予感

勤務後登って見たら、ご覧の通り、最下部が折れていました。
グラスファイバーなので折れて倒れても何ら屋根には被害はありません。


この裂けた部分をニッパーで切断して、そのまま下部の残骸に挿入して、修理終了、復活しました。
全長で1m短くなっただけなので、それほど影響は無いでしょう。
週末はJIDXにオールバンドで参加します。






これでこのマストを現地に置いて行く決心が付きました。(笑)

ところでまだ選挙期間中です。
まだの方は、是非ポストへ投函しましょう。
この用紙は、投票以外には何の役にも立ちません。

どうしても候補者を決められなければ、
白紙でなく、用紙全体に大きく×印でも良いでしょう。

でも本音は○○候補者が当選する事に期待しています。
×××候補者じゃないですよ

コメント

電子QSL

2014-04-09 12:29:00 | アマチュア無線
選挙が始まってから(笑)電子QSLの記事を多く見かけるようになりました。
良い傾向ですね。

しかし、単順に自分のPCで交信した相手のカードが印刷できる電子QSLだけでは、(転送費の削減になるかは?)魅力に欠けます。それだけが目的であれば既にe-QSLがあります。

せっかくやるのならば、ARRLがやっているLoTWのようにアワードと連動させることで新たな楽しみが生まれます。

これはLoTWを利用している人ならば、この面白さを、理解して貰えるかもしれません。

是非その様な仕様を要望しましょう。理事にプログラムの知識は不要です、やる気次第です。

とりあえず電子QSLを導入するなんてことを言ってたら、アワード対応は、いつになるかわかりません。


コメント

どうなるのでしょうか

2014-04-08 11:30:00 | アマチュア無線
TSS裁判の行方
http://newjarl.exblog.jp/20538933/


コメント