最近の7MHzの昼間のバンド・コンディションは夏型に切替わった様子で正午前後の2時間は国内の信号が落ちてノイズの多い聞こえ方になり 電力やアンテナ・システム等の設備のよい局は聞えてくるが其れ以外の局との交信は安定に出来ない情況下に成って来た。今日辺りは其の情況が顕著に現れ7.036~7.047MHz間は何時も移動局のQRVで賑わっているのだが「ジャーン~」と言うノイズかジャミングか?解らない信号で潰れていた。
反面、早朝は可也安定な状態で各エリヤの信号がノイズも無く安定に聞えて居るし夕方から夜半にかけての国内コンディションは更に安定感が増して来た。この情況は観光旅行を兼ねた移動運用には気候の良さも含めベスト・シーズンと言えよう。プチの最終目標のパーフェクトも完了したし この日曜日に開催される「徳島マラソン」に出る息子の応援さえ終われば憂い無く月末には旅に出ようと思っている。
今回はプチ・アワードの盛況さから通常の陸地では移動運用がしつくされて居るので2年振りに島根県の隠岐方面や広島県の大崎上島町や前々から興味の有った山口県の周防大島方面を出来れば回りたいと考えて居る。それらが終わった段階で地域の世話役の行事が無ければ九州に向かい前回(2年前)予定が有りながら達成出来なかった熊本県の球磨川流域や鹿児島県の霧島方面や前回訪れた中で一番再訪問したいと思った知覧の「特攻記念館」をゆっくり訪れたいと考えたりしているが、これ等の日程は何か連絡が有れば帰らないといけないので流動的に成るかも知れない。
其の為に今日の午前中に支払い義務の有る固定資産税や自動車の税金、車両の任意保険料金の支払いを完了させ、遅れていたQSLのダイレクト便の処理も終え郵送を完了した。そして一番肝心な移動中の生命線の軍資金を私の隠れ口座(国家に対してで無く家内に対して)から全国何処でも降ろせる郵便局の口座に振り替えた。後は何処かで電源関係と無線設備の点検を兼ねた移動運用をして問題が無ければ出掛けたいと思っている。