プチ・アワードを達成してしまうと拍子抜けした状態に成り、毎日、前と同じ様に7MHz帯を聞いているのだが交信数が全く進まない。4月17日に交信したのが最後で本日も交信数は無しで終わろうとしている。達成するまでの3ヶ月間に根を詰め過ぎたのだろう。湯けむりの対象地からのQRVを聞いても呼ぼうという気持ちが沸いて来ない。移動運用の為の準備の方も余り進まずバッテリー電源関係が未だに準備出来ていない。あと1~2日は準備に掛かりそうである。
月末の旅行の為に暫く家を空けるので昨日午後から前の畑と家周りの草抜きをした。この前まで蔓延って居なかった草が可也成長していた。この作業は私が遣って置かないと仕事の在る家内では出来ないので取合えず昨日までに終えた。先日トラブルを起したパソコンは使用出来る様に成ったが私のパソコンは組み立ての古いパソコンばかりでOSもXPと何世代も前のOS使用のポンコツばかり、新しいパソコンが一台欲しく成った。
以前と違い現在は組み立て式のパソコンの時代では無く、少し毛色の違ったパソコンが出来上がる面白さは有っても以前の様なコスト的なメリットも無く、矢張り安定動作と成るとメーカー製には及ばない事からノート以外ではメーカー製のパソコンを初めて買った。昨日に新しいパソコンが届いたので半日掛けてソフトのインストールや設定が終わり使用出来る様に成ったがOSが変わった分、使い慣れていないので思う様に操作出来ないが此れは時間が解決してくれるだろう。したがって今回の移動は使い慣れたバイオのノートパソコンを持って行こうと思うのだが此れも7年くらい前の物、ターボ・ハムログを動かすとデーターが16万交信分くらい入っているので移動運用時の動きには少しストレスを感じる状態、バイオには私が使わない様なソフトが沢山入っていて其れが動作速度に可也の影響を与えていたので其れを殆ど削除しハムログの専用パソコンの状態にし如何にかして移動運用の使用に使える状態にした。
今の情況からすれば全ての準備が整い出発出来るのはは27日か28日の深夜に成る予定、隠岐方面のフェリーだと便数が有るのでゴールデン・ウィークでも予約無しでも問題は無いだろう。今と成っては遅き感では有るが本州の陸地を移動するよりは需要が在る様に思えるのだが果して・・・・・・