jokichi つれづれ日記

自然観察大好きじいさんが 見たこと 感じたこと を気ままに綴ります。

ミヤマクワガタ

2016-05-02 21:40:02 | 棚場のこと

ミヤマクワガタ が棚場に来てから10年以上になった。
初めて棚場デビューした頃は腫れ物に触るように丁寧に扱っていたんだった。
それほど大切にしていた親株は数年で姿を消してしまった。
そんなこともあろう・・・と種子蒔きをして置いたのが正解だった。
実生更新を何回か繰り返しているうちに棚場に適応してきたようだ。
いまでは 他の鉢に飛び込んで勝手に増えている。
この鉢もホントは葉っぱだけが見えている超小型の イリス が主の鉢なんだが・・・・。

別の鉢に飛び込んだ株は 一茎にこんなにたくさんの花を付けている物もある。
 

にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村


ヒメアオキの実

2016-05-02 07:17:47 | 池のまわりのこと

池のまわりを縄張りに持つ2羽にヒヨドリの活躍でいつもは赤く色づくときれいに食べられてしまう
斑入りの ヒメアオキ の実が今年はまだ残っている。
例年に無い早い雪解けで ヒヨドリ は別の餌場を確保したらしい。

今年の実も膨らみ始めた。

  にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ←よろしかったら クリック をお願いします。 PVアクセスランキング にほんブログ村