
先週の日曜日に、銀座に行った時、アップルの前に行ってみました。
工事中で、完成、2024年12月と出ていました。
「12月になったら、ここにパソコンを持ってきて、データを入れてもらったりするわ」と、夫と話していました。
ところが、帰宅したら、拙blogを見て、気にしてくれた息子が
「パソコンって、ある日、突然、付かなくなったりするよ。突然だよ。今はパソコンなんか、ネットで買えるし、データは僕が入れてあげるから」
と、チャットしてきてくれました。
そばで夫が、私のパソコンのことを、
「これに買い替えたの、もう10年くらい前だよ」と。
「ある日突然、パソコンが付かなくなる」という息子の言葉。
突然、恐怖が押し寄せてきました。
「ネットで買うわ」
「それがいいよ」
息子が、いろんなアップルのiMacのカタログや、附属で買わなくてはいけない物をデータを送ってくれました。
それの、どの色を買えばいいのか・・・。
ずっと、シルバーでしたから、今度はピンクか、ブルー。
本だらけの仕事部屋の机の上のディスクトップです。
明るい色の方がいいかもしれません。
お楽しみです。
夫が、チャットで、息子に、
「でも、問題は、古いパソコンなんだよね。データが入っているから、粗大ゴミで出すわけにもいかないし。それが二台もある」と。
「うん、誰かが、金槌でぐしゃぐしゃにつぶしたって話があったよね」
3人で、大笑い。
「データ削除も僕がするよ」と、息子が。
いよいよ新しいパソコンを買う気持ちになってきました。
その前に息子に教わって、外付けHDに全てバックアップをしました。
夫も、それを聞いて、慌てて自分のパソコンのバックアップをしたらしいです。
これからは自動的に、バックアップできるようです。
「ユーチューバーなんて、パソコンを5年に一度は買い替えているらしいよ」と、お夕食を食べながら夫が。
でもまさか、10年も経っていたなんて!!
さて、いつごろ、買っておけばいいか。
息子の大学の都合で、3月初めに、我が家に作業をしにきてくれます。
その前に、ネットでiMacを買っておきます。
2月にいくつかある、リモート会議の前に、パソコンが壊れませんように・・・。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます