20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

新刊2冊ご紹介

2012年01月21日 | Weblog
           
 
『海馬亭通信』(村山早紀・ポプラ社文庫ピュアフル)
 1冊目は、シリーズ累計20万部を突破したという、人気の『コンビニたそがれ堂』(ポプラ社文庫)の作者、村山早紀さんの新刊です。 

 このお話は、1994年理論社より刊行された『やまんば娘、街へゆく~由布の海馬亭通信』を改題し、加筆・訂正した作品と、あらたな書き下ろしの中編『十七年後 眠れる街のオルゴール<前編>』を併せて文庫本として一冊に収録したものです。

 山の神さまである「母さん」と,人間の「父さん」のあいだに生まれた「由布」
 その父さんが10年前のある日、「ちょっと行ってくる」と山を下りて行って、それ以来帰ってきません。
 由布は父さんを探そうと、山を下り、風早の街へ行きます。
 そこで出会ったさまざまな人間たち。
 由布は人間の街でなにを感じ、そしてなにより、肝心の父さんは見つかるのでしょうか?
 
 この作品は、山に残っている姉へ宛てた、由布からの4編の手紙形式になっています。
 村山早紀さんの筆が、山の暮らしを、そして風早の街の風景を、人間模様をメルヘンとしての醍醐味溢れる文章で描いています。
 その心地よさに身をゆだねながら、ぜひ読んでほしい一冊です。

           

 次は吉田純子さんの、文庫シリーズ第二巻です。
『学校にはナイショ♂ 逆転美少女・花緒 パーティーの主役!?』(吉田純子・ポプラカラフル文庫)
『学校にはナイショ♂ 逆転美少女・花緒 ミラクル転校生』の第二弾は、セレブ名門私立男子校の人気の男子3人をめぐる、華桜女学園の女王さまの「摩莉亜」と彼女を取り巻く2人の少女と、このお話の主人公歌舞伎の名門の御曹司で、女形修行のために女子校に入らされた「花緒」たち少女3人組のお話です。
 実は男子である、「花緒」の破天荒な行動力がおもしろいです。

 このお話は、勧善懲悪をはっきりさせたエンターテイメントの学園ラブコメです。
 真夜中の「幽霊」の招待は?
 また、名門男子校にダンスパーティに招待されるのはだれか。
 おいしそうなお料理の名前はてんこもり。
 そういったことを、上手におもしろく、ストーリーに絡ませています。
 印象的だったのは、歌舞伎の稽古場での「花緒」の舞台のシーン。
 こういう一見コアなシーンからキャラを際立たせる・・・。おもしろい試みです。

 皆さま、この2冊、ぜひお読みになってください。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震の前触れ?

2012年01月20日 | Weblog
             
 
 関東地方は、今朝は雪のところが多いようです。
 我が家は比較的、東京湾に近いのでいくぶん気温が高めで雨です。
 東京湾というと、首都直下型地震。
 このところ、また地震の回数が増えているような気がします。
 iPhoneのアプリで「ゆれくる」というのを入れているのですが、最近はひっきりなしに物々しい音がなり、びくっとすることが多いです。

 大きな地震がこなければいいなと願っておりますが。
 ニュースで鯨が海に打ち上げられたとか、石川県内の海岸で今冬、深海魚リュウグウノツカイの漂着が続いているとか。
 そのリュウグウノツカイは,先日、牧ノ原海岸にも打ち上げられていたそうです。
 巷では、こうした深海魚に変化があるということは、海底に異変がおきているのではないか。それは大きな地震のくる前触れなのではないかとの話まで広がっています。

 3・11から、もうじき一年。
 昨年末からセシウムの濃度が高くなっていると、ネットでいつも見ている、T先生はblogで警告しています。
 http://takedanet.com/
 原発の問題も、津波の大きな爪痕も、まだ解決していないし、傷も癒えていません。
 それなのに、と不安です。

 なにとぞ、何事もありませんように・・・。
 そう祈りながら、玄関に置いてある、大きな額縁の絵画などを、床におろしたりしています。
 (写真は、ネットからお借りしたリュウグウノツカイ)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生姜茶

2012年01月19日 | Weblog
             
            

 先日友人が電話で、生姜をとるいい方法を教えてくれました。

 まずはネットで、黄金生姜の粉末というのを買いました。(写真↓)
 この生姜の粉末、生姜としてなかなか強力かつ使い勝手がいいです。
 お料理にも簡単に使えますから。
 それからカルディで、瓶に入った韓国製の生姜茶というのを買いました。(写真↑)

 それをスプーンで2~3杯すくって、そこに粉末の生姜をスプーン1杯入れ、熱いお湯を入れます。
 ふうふういいながら、それを飲みます。
 これで友人は、冷えがとれ、体脂肪が下がり、さらに基礎体温が上がったそうです。
 生姜茶を飲んでいると、生姜の千切りが口にするりと。
 そこに、粉末生姜の強力パワーがミックスし・・・。
 喉がひりひりします。
「体に効いている~!」と実感します。

 と、ここまで書いていたら、「またぁ~?今度はこれ?」と、くすくす笑いながら、このblogを読んで下さっている友人の皆さんのお顔が浮かびました。
 そうです。私はすぐに、いろいろな誘惑や魅力的な話に飛びつきやすいタイプなのです。
 そんな単細胞さに、自分でもあきれながら、カップ1杯の生姜茶を飲んで、この寒い季節を乗り切っているところです。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『まともな家の子供はいない』(津村記久子・筑摩書房)

2012年01月18日 | Weblog
            

 今夜は「Be-子どもと本」の読書会です。
 隔月の第三水曜日、神楽坂にある日本児童文学者協会の事務局で18:00から行っています。
 今月のテキストは、芥川賞受賞作家・津村記久子の作品『まともな家の子供はいない』です。

 タイトルどおりこの本には、まともな家は登場しません。
 まともな親も、まともな子供も、まるで作者はフツーさを憎悪するかのように登場させません。
 むしろ傷口に塩を塗り込むように、これでもか、これでもかと嫌な人間を描写していきます。
 しかし人間を捉える筆の力はさすがです。

 先日、毎日新聞に津村さんのインタビューが掲載されていました。
 33歳の津村さんは就職氷河期世代。「内定がとれなかったら,人間失格」というくらいつらい思いをしてきたと言います。
 だから耐久力が強い世代だと。
 今の幸せ度は50%。それを少しでもあげていこうとするのではなく、最低限の50%が確保されていれば悪くないと言います。
 その彼女が、思春期の子どもを描いています。

 この本には他にも、『サバイブ』という短編が収録されています。
『まともな・・・』で気になった「室田いづみ」を主人公にした物語です。
 この「室田いづみ」にしても、『まともな・・・』の主人公の「セキコ」にしても、あきれるくらい、いつも不機嫌な少女たちです。そして大人たちへのやりきれない眼差しを内包しています。
 この思春期の子どもたちの不機嫌さ、あるいはやりきれなさ。
 子どもの本では、ここまで突き抜けられないと思いました。

 さて、今夜はどんな議論になるでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「茶の葉」

2012年01月17日 | Weblog
           

 松屋銀座の地下にある、おいしい和菓子とお抹茶や煎茶をいただける和風カフェ「茶の葉」。
 やや暗めの店内は、洗練された和のモードです。
 デパ地下の片隅にあるお店ですが、ここだけ異空間。

 お買い物に疲れたときは、ここで上等な煎茶やお抹茶でおいしい和菓子をいただく時間は、至福の時です。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

浅草散策

2012年01月16日 | Weblog
            

 浅草を散策してきました。
 浅草にはめったに行きませんが、お正月ですし、浅草寺や浅草界隈をうろうろしてみようと・・・。

 写真は浅草寺の五重塔。
 仲見世では、きなこたっぷりの吉備団子も食べました。

 浅草と言えば「三定」の天ぷら。
 けれどヘルシー志向ゆえ天ぷらはやめて、伝法院通りを歩きオレンジ通り(?)にある「まぐろ人」という、ずいぶん昔テレビでやっていた回転すし屋さんを思いだし、入ってみました。
 ここはまぐろがおいしいらしいですが、他にもなかなかいいネタが揃っていて、私は鰺や鯖、鰯などをなんども握ってもらいました。
 数年前まではがっつり肉食系で、わざわざ上野の「蓬莱屋」にヒレカツを食べに行ったりしたものですが、年々光りもののお魚が好きになったりと、夫も私も健康を意識するようになったら嗜好も変わってきたようです。

           
 
 お腹がいっぱいになったので、ちょっと歩こうと神谷バーの前を通って、アサヒビールのビルのあたりまで散策。
 写真は、アサヒビールのビルと、スカイツリー。
 浅草と押上って、こんなに近いのですね!
 方向音痴なので、地の利がまったくわかっておりません。
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花の内

2012年01月15日 | Weblog
          

 東北地方では、小正月(1月15日)から月末までを「花の内」と言うそうです。
 華やかなお正月飾りも外され、日常にもどった生活。
 そこには、どことなくさびしさが漂っています。
 その時間を「花の内」と呼ぶ、東北の人たちの美意識に惹かれます。

    むなしさの花の内とは誰が言ひし  北建夫

 写真は、お正月に生けたお花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドクリーム

2012年01月14日 | Weblog
            

 ロクシタンの「シア ハンドクリーム」と言えば、ハンドクリームでは定番中の定番です。
 それくらい、「シア ハンドクリーム」には固定ファンが多いです。
 
 でも写真の、この「ローズ ベルベット ハンドクリーム」。
 同じロクシタンでも、その良さが、半端ではありません。
 まずは、つけたときふわっと漂ってくる、薔薇の香り。
 そのあと、手がびっくりするほどふわふわになります。
 ベルベットのネーミングが、あながち誇張とは思えないくらい、やわらかい肌触りになります。

 冬の水仕事のあとは、このハンドクリーム。
 手放せなくなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

厳冬の夕暮れ

2012年01月13日 | Weblog
             

 寒い日が続きます。
 今年の冬は例年より寒いと感じるのは私だけかしらと思っていたら、先日マンションのエレベーターでご一緒した方が同じような感想をぽつりと。
「あら、私だけがそう思っていたと思いましたが、そのようにお感じになります?」
 思わず、お話が弾みました。

 そんな薄荷のように冷たく、キーンとした空気を纏いながらの、冬の夕暮れ。
 空気が澄んでいるせいか、夜景の瞬きが鮮やかです。

 小寒も過ぎ、いよいよ寒さ本番です。

(これくらいの時間まででしたら、私でも写真に撮れます。でもこれ以上、夜の帳がおりると、私のカメラでは完全にアウトです)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

低学年向け公募作品・最終選考委員会

2012年01月12日 | Weblog
 今日は、某社の低学年向け公募作品の、最終選考委員会です。
 応募総数は、186編でした。
 選考が年を越してしまいましたが、いよいよです。

 低学年向け作品を公募でというのは、難しいかと懸念しておりましたが、どうしてどうして。
 おもしろい原稿に,何編か出会えました。

 さて、今日はどんなお原稿が本として出版されることになるか、楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする