20階の窓辺から

児童文学作家 加藤純子のblog
毎日更新。児童文学情報・日々の暮らし・超高層からの眺望などニュース満載。

ウロペーパー

2023年08月10日 | Weblog
          

私は区から送られてくる検査で、毎年やっているのは大腸癌検査だけです。

血液検査も、区のには糖尿病の「HBAIC」などが、入っているらしいです。
でもその季節に関係ない時、気分で血液検査などをしていただくので、それが入っていません。
ざっくりと「血糖」だけが入っています。

その「血糖」が97と、100に近いので、「あなたのことだから大丈夫だとは思うけど、念のため、HBAICだけ血液検査しておこうか」と先生に言われ、血を取られました。

このコロナの三年間。
リモート会議などが多く、喉がガラガラになったら嫌だし、バスなどに乗って、咳が出たりしたら、周りの人に嫌な目で見られるのも、嫌だしと、「龍角散ののど飴」を、ずっと舐めていました。

袋で言ったら、20袋以上、いえ、それ以上かもしれません。
この3年で、かなりの「龍角散のど飴」には、お世話になりました。
生涯で、こんなに「のど飴、のど飴」と求めて、舐めたのは初めての経験です。

でも信頼している、仲良しの院長先生がそうおっしゃるので、慌てて、ウロペーパーを買い、尿検査をしていました。
いつも正常。

だから大丈夫だろうなと思っていたら、先生が
「やっぱり、サイキョーだね、あなたは健康オタクだから、すべて完璧。HBAICは5,3。死ぬまで、糖尿病にはなりません」
と、笑っていました。

夫はその日、
「頸動脈エコーは2月にやったけど、腹部エコー、コロナで2年やっていなかった。今日、できるっていうからやっていく。先に帰ってて」
と、診察を先に終えて一階の薬局にいた、私のスマホに電話が入りました。

エコーの検査技師の方は、院長先生も保証するくらい、すごい腕を持っている人です。
三ミリの卵巣癌を見つけたという、話も聞いたことがあるくらいですから。

帰宅した夫が、
「ガンも、何もありません、と言われた」と。
「唐突に、なに?」と聞いたら、
「近頃は、突然、ガンが見つかる人が多いらしいよ」と。

私は2年前までは、毎年腹部エコーで、2、6センチの子宮筋腫の追跡をしていただき、とうとう死滅したと伺いました。
(順天堂大学の婦人科で、婦人科検診で、子宮筋腫があるのは、いつも言われていましたが)

かかりつけのクリニックの検査技師の方は、すごい機械で、スイッチを切り替えると、ガンに変異したり、ガンがあったりすると、色が変わると言われていました。
「ここまで、筋腫も頑張ってエストロゲンを出し続けていたのだから、まだ、カトーさん、若いってことですよ」と、技師さんにかまわれていました。

頸動脈エコーも、動脈硬化もなく血管も若いし、プラークもない。大丈夫ですと、ずっと言われていました。
それで、私は、コロナの、この数年、両方をサボっています(涙)。
慢心せずに、秋を過ぎたら、両方をやっていただこうと、思っています。


それにしても、のど飴の舐めすぎでも、「血糖」が97と、100近くになるのだということを、初めて知りました。
これからは無闇に舐めるのではなく、会議前だけとか、制限しながらのど飴を有効に使っていこうと思いました。

勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小鳥の巣箱

2023年08月09日 | Weblog
          

          

可愛い小鳥の巣箱。

こんなのあったら、いいな。

弟や、従兄弟たちとは、時々、メール交換をしていますが、同じ東京に住んでいるのに、姉とはほとんど、没交渉。
小さな字で、一年に一回くらいメールが来るだけ。
仲が悪いわけではありませんが、姉もずっと忙しそうだったし、長いこと、研究者の会の会長をしていたり・・・。

その姉と、一昨日はスマホでおしゃべり。
姉も、祖母の亡くなった年齢「あら、62歳よ」と。
私より、健忘症がひどいと思ってしまうくらい(笑)。

「Kちゃんが、うちのお墓の写真を撮ってきてくれて、それを見たら、私が高校一年になる春、4月1日だった。ジュンコちゃんが高校の教科書を見せてくれて、ああ、高校になると、こんな難しいんだって思ったんだって、Kちゃんが。記憶力、良過ぎるよね」と、二人で。
「それで、72歳だって」
そう言ったら
「そうだ、私が大学生だった時に、下宿に電報が来たのよね」と。
あの頃は、急な連絡は、電報の時代だったのですね。

そんな、長いおしゃべりをしました。
「わたくし。ムフフ」
なんて、仕事仲間に、姉の物真似などしていましたが、姉はもう、いろいろリタイアしているようで、すっかり、穏やかな、ばあばになっていました。

夜、その話を夫にしたら
「ジュンコも、あとしばらくしたら、そうなるよ」と(笑)。

でも、仰天したのは、スマホを切る時、
「それでは、失礼いたします。ごめんください」なんて、姉に言われて、ムフフは、こっちになってしまいました(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テンションが上がる瞬間

2023年08月08日 | Weblog
           

この間、写した、室町ハウスに入っているお店。
大きな木がたくさんあって、セミが、ミンミン鳴いていました。

数日間。
ちょっとテンションが下がっていました。

「飛ぶ教室」(光村図書)の書評のスタンバイができたのに・・・。
ところが、編集者の方とのやりとりも終え、すぐに書き始めるつもりのところで、バタバタと・・・。

メインに選んだ作品は、こうして読み直しても、また泣きます。
この作家は、なんで、こんなに人間を深く深く追い詰めて、そこから展望を見つけ出す、心の広さ、強さを持っているのでしょう。
今の、私にも、勇気をくれます。
背中をぐいぐい押してくれます。
そんな話を編集者の方とも、しました。

何かを書いていて、気持ちが前向きになれる瞬間とは・・・。
どこを掴み取るか・・・。テーマは何にするか・・・。

思考と言葉が、しっかりと決まった瞬間。
自分のテンションも、上がってくるのがわかります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の余波

2023年08月07日 | Weblog
          

今朝の空。
青空もありますが、ビルが黒く見えます。

          

今朝も蒸し蒸しと、暑いです。

沖縄、石垣方面に、お住まいの方、心より、お見舞い申しあげます。
これから九州に進むようです。
くれぐれもご自愛ください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メゾン・カイザーでランチ

2023年08月06日 | Weblog
          

昨日は、お昼頃、電話があって、ものすごく悲しい話を聞いて、しばらく泣いて、そのあとは放心状態でした。

ですから夜になっても、俳句を作るというところまで、気持ちが行きませんでした。
句会の皆さん、お許しください。

記事は、一週間前のもの。

メゾン・カイザーは、以前は、パン食べ放題でしたが、今はお皿に盛られてきます。
けれど、とても、とても食べきれる量ではありません。

カボチャとコーンの濃厚なスープを飲みながら、クロワッサンとか、少しだけ、パンを食べ、あとは袋に入れてくれました。

やはり、メゾン・カイザーのパンもおいしいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色のバラ

2023年08月05日 | Weblog
            

オレンジ色のバラです。
珍しい色です。

さて、俳句、うかうかしていたら、土曜日、今夜の夜が、投句締め切りだそうです。
また、一日句ができるか・・・。
宗匠からメールをいただき、思い出しました。

本当にいそがしい、5、6、7月でした。

その慌ただしさに、すっかり放念しておりました。
さてさて・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フォーラムニュース配信

2023年08月04日 | Weblog
           
          
          
          
          
「フォーラムニュース」53号が配信されました。
字がちょっと小さくて、読みにくいかもしれません。

その際には、ぜひニュース購読をお申し込みください。
無料配信です。
かなりの購読者がいらっしゃるようです。


↑、こちらにお申し込みください。
管理は、講談社の大竹さんと、小学館の野上さんがおやりくださっています。
どうぞご心配なく。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイテン

2023年08月03日 | Weblog
          

ファイテンと言ったら、この首にかける肩凝り用のネックレス。
マラソンの高橋尚子さんなどが宣伝していたものです。

わたしは、かれこれ20年以上前に、ファイテンファンで、このラクワネックレスも二本も首に巻いていました。
そして、肩こりに小さな丸いテープも貼っていました。

それをすっかり忘れ、骨折して以来、夜になると、歩き疲れると、ふくらはぎ
が凝るので、アマゾンでファイテンを探しました。
昔のことを覚えていて、ファイテンに頼ってしまったようです。

            

そこで買ったのが、これのブラック×ブラック。
膝下までの、これを履いて、その上から黒のレギンスを履いて、ロングスカートを履いています。
膝丈のお洋服の場合は、スカートは履かないこともあります。
そのほうが、グングン歩けますから。

ですから、日々、朝から冷房漬けでも、足が冷えることはありません。
朝になるとはいて、寝る前には外す。
この、ふくらはぎをギュッとしてくれるファイテンに頼りっきりでした。

             

そして、もう一つ。
これは足首や、手首に巻くものです。
寝る時は、これを足首に巻いて寝ます。

この二つが、定番になっていました。

ところが先日、近所のショッピングモールを歩いていたら、ファンケルのショップが入っています。
そこでは、疲れを取るとか言って、テントの中のようなものに入って寝ている人が何人もいます。
月予約で、ひと月、1万5千円で、数回治療してもらえるとか。

20年前は大ファンだったファイテン。
2年前から、上記のように、ふくらはぎ用と、足首用のをアマゾンで買っていたのですが、ショップがあったとは!!

中に入っていろいろ見ていたら、お店の人が、ふくらはぎに、テープを貼ってくれたり、ローションのようなものを塗ってくれたりしました。

そこで買ってきたのが、このローション。
お風呂上がりに、凝りのあるところに塗ると、効果的です、と言われ、詰め替え用の一番大きいのを買ってきて、洗面所に、日々使える容器に入れました。

            

わたしは、肩や足のふくらはぎ、夫は腰に塗っているようですが・・・・。
効果があるのか、ないのか・・・。

でも、昔は、あんなにファンだったので、このローションも無くなるまでは使ってみようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まだまだ、まだまだ猛暑が続きそうです。

2023年08月02日 | Weblog
          

朝から、エアコンをつけていても、夕方くらいになると、外の暑さがさらに上回り・・・。

エアコン漬けの日々ですが、「もう、どうにかならないの?いい加減にして」と言うきぶんです。

お花屋さんで、こんな水盤を見ると、欲しくなります。
そんなことを考えていたら、お花を長持ちさせる、「FRESH FLOWER FOOD」
これを、つい買い忘れます。

          

お仏壇のお花が暑さのため、すぐ枯れてしまうので、こうした液を入れて助けてあげないと、切り花も悲鳴をあげています。

観葉植物には、ほぼ毎日、お水をあげています。
人間たちが、こんなたくさん、日々、お水を飲んでいるのですから、植物もほしいに決まっています。
それとカインズの観葉植物活力水も。たっぷり。

          
          
          
          

我が家の観葉植物の、一部です。
ぐいぐいとお水と、活力水を飲んでくれます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

偕成社・日本児童文学者協会・原稿募集

2023年08月01日 | Weblog
          

偕成社との、5巻のアンソロジー原稿の募集が始まりました。
今日、8月1日からです。入賞作は一冊5篇収録の本に掲載され、所定の印税をお支払いいたします。
たくさんの皆さんのご応募をお待ちしております。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「人とのつながり こんなときは」シリーズ原稿募集
 テーマは「人とのつながり」です。今は大人も子どももなかなか自己肯定できない時代。友だちとの距離感をどう持つか。大人との距離感をどう持つか。相手の言葉に傷ついたり、自己嫌悪に陥って悩んだり。自分のことを嫌いになったり……。友だちと付き合う、人間と付き合うって、なんて面倒なのだろう。ひとりぼっちは寂しいし、人との関係は作っていきたい。そんな今の子どもたちが抱えている「人とのつながり」について、読者があらたな視点に気づかされるような作品を募集します。
 可能であれば、自分の経験をもとにした(ような)一人称の視点でお願いいたします。自分の幼少期の経験や現在の社会状況などをモチーフに、子どもを主人公にして、家族、友人、先生、医師など、他者とのつながりを描いてください。
5巻刊行予定です。タイトルは「もし〜なら」という形のもので統一させていただければ幸いです。「もし、人とつきあいたくなかったら」「もし、親がきらいになったら」など、同じ悩みをもつ読者が手に取りたくなるような作品をお待ちします。


募集要項
●原稿枚数 30枚(400字詰換算)。原稿は4部同封すること。メール での応募は不可。なお原稿の返却はできませんので、必ず手元にコピーをお取りおきください。
●グレード 小学校高学年〜中学生向け
●応募期間 8月1日〜10月末日(消印有効)
●結果発表 隔月刊『日本児童文学』2024年3・4月号、および日本児童文学者協会のホームページにて。(入選作には所定の印税をお支払いします)
●応募資格 プロ、アマ国籍問わず。高校生(もしくは同学年)以上
●編集委員
石井睦美・いとうみく・加藤純子・工藤純子・田部智子・偕成社編集部
■問い合わせ先・応募先
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂6-38 中島ビル502
日本児童文学者協会『人とのつながり こんなときは』作品募集係
TEL 03-3268-0691 FAX 03-3268-0692 E-mail zb@jibunkyo.or.jp
*受付締め切後の選考期間中、電話やメールでのお問い合わせはご遠慮ください。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする