折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

敦賀鉄道ロマン

2022-03-06 | 鉄道写真

福井県敦賀港

最近は日本海側拠点港のひとつとして

国際コンテナの取り扱いを伸ばしているとのことだが、

その経済的伸長はともかく、いつ訪れても長閑な佇まいを見せてくれる。

 

けれども、その歴史を遡るとその長閑さとは裏腹に、

かつては日本有数の港で、地政学的にも重要な場所であったことを知ることになる。

その痕跡を残すのがこの建物、敦賀鉄道資料館だ。

敦賀鉄道史を後世に残そうと

鉄道ファンなら垂涎の資料が収められているが、

実はこの建物、かつてこの地にあった「敦賀港駅」を再現したものだ。

 

敦賀に初めて鉄道が敷かれたのは明治15年(1882年)、

長浜-敦賀間の鉄道が部分開業した。

日本で最も早く鉄道が開業したのが、明治5年の新橋-横浜間。

その後、京都-神戸間の開通に次いでの開業だから日本で三番目の鉄道路線ということになる。

大動脈の東海道を差し置いての開通、異例の早さと言える。

何故それほどまでに敦賀への鉄道敷設を急いだのか。

その理由がこの地図の中にある。

googleの日本地図をひっくり返しただけだが、

こうしてみると、ふだん何気なく眺めている日本海が

大きな湖のように見えてくる。

そして、対岸のウラジオストクと対峙する位置にあるのが敦賀。

明治政府は早くから大陸との関係を視野に入れ、

地政学上の重要地点として、敦賀への鉄道敷設を明治2年に廟儀決定していたのである。

 

その後、長浜-敦賀間は滋賀福井県境の山岳地帯を

トンネルで貫通し、明治17年に全線開通する。

柳ケ瀬線と呼ばれた当時の路線は、

大量輸送ニーズが高まった昭和30年代に

現在の北陸本線に切り替えられ、廃線となったが、

今でも、鉄道遺産として日本最古の鉄道トンネル、小刀根トンネル(明治14年開通)は当時のまま保存されているし

最後の難所を貫通した柳ケ瀬トンネル(明治17年開通)は現在、車道に転用されている。

 
   小刀根トンネル 

 


 柳ケ瀬トンネル

 

話を戻す。

敦賀がさらに脚光を浴びたのが明治45年(1912年)

今からちょうど110年前のことである。

ウラジオストク航路の開設、さらにはシベリア鉄道の全線開通により

東京とヨーロッパ各都市を一枚の切符で往来する経路が誕生した。

欧亜国際連絡列車の運行だ。

東京・新橋(東京駅はまだ開業していない)で列車に乗り込んだ乗客は

国内の終着駅、敦賀港駅(当時は金ケ崎駅)で

連絡船に乗り換え、海路ウラジオストクへ。

ウラジオストクからはシベリア鉄道を経由し終着のモスクワへ。

さらにモスクワからは放射状に張り巡らされた鉄道路線で

ヨーロッパ各駅をめざすことになる。

それまで、ヨーロッパへは喜望峰周りの海路のみ。

目的地によっては3~40日要したところが、

半分の行程に短縮されたという。

2019年の大河ドラマ『いだてん』にも欧亜国際連絡列車が登場した。

ストックホルムオリンピックのマラソン競技に出場する金栗四三(中村勘九郎)が

開業間もない欧亜国際連絡列車に乗り込むシーンだった。

国内の列車、そして港の風景について特段の解説はなかったが

目を凝らしてそのシーンに見入ったことを覚えている。

 

さて、再び今の敦賀港。

「RORO船」といって、輸送車両がコンテナを積んだまま乗船できるのだそうだ。

外海の荒波から守られるように、深い入り江の中に敦賀港はある。

当時、ヨーロッパに旅立つ人たちも、

形や大きさは違え船が浮かぶ穏やかな風景を

こうして眺めていたのかもしれない。

そして、ちょうど2年後、2024年3月には北陸新幹線が敦賀へと延伸する。

東京から敦賀をめざして再び列車がやって来るのだ。

欧亜国際連絡列車以来、実に110余年もの歳月を経て。

 


 
      "Last Train To London"    Jeff Lynne's ELO Live 2018 UK Tour


欧亜国際連絡列車はロンドンも繋いでいた。

その行程は15日だったいう。

 


Comments (4)    この記事についてブログを書く
« 湖北菅浦、光の春 | TOP | 黄昏と『 I shall be release... »
最新の画像もっと見る

4 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Little harbor)
2022-03-06 17:54:06
小刀根トンネル・・・いいですね~
鹿児島の桜島の周囲を一周するには、こんなトンネルを通過する場所があります
車一台がやっと通れるトンネルでヒヤヒヤしましす
今でも通れるのかはわかりませんがスリルですよ
返信する
Unknown (noko)
2022-03-07 00:02:49
子供の頃に住んでいた「敦賀」
知らないことばかりです。
勉強になりました。

住んでいた場所も小学校も海辺に在った記憶だけに
なりました。
返信する
Little harborさん (juraku-5th)
2022-03-07 13:04:37
もうずいぶんと前のことになりますが
フェリーで桜島へ渡って、その後、大隅半島へ出て
鹿児島市内に戻ったことがあります。
今にも落ちてきそうな岩がごろごろしていたことを
印象深く覚えていますが
ひょっとしたら、そんなトンネルも通っているのかも
しれませんね。
岩だけでもスリルいっぱいでしたよ(笑)
返信する
nokoさん (juraku-5th)
2022-03-07 13:08:43
敦賀はいい街ですね。
仕事でもいろんな思い出がありましたが、
最近、歴史を知ることになって
ますます好きになりました。
今は閑散とした感じが強いですが
新幹線が開通して賑やかになることを願っています。
返信する

post a comment

Recent Entries | 鉄道写真