折にふれて

季節の話題、写真など…。
音楽とともに、折にふれてあれこれ。

すべての人の心に花を

2016-11-13 | 折にふれて

ひさしぶりに青空が広がった土曜日。

オフの朝は、NHK‐FMの音楽番組「ウィークエンド・サンシャイン」を聴きながらのんびり過ごすことが多い。

リビングの奥まで射しこむ、晩秋のやさしい陽ざしの中、

平日とは違うリラックス気分で朝食を終えた頃、流れてきた曲が「すべての人の心に花を」だった。

ご存じ、喜納昌吉の名作で、様々な音楽ジャンルでのカヴァーも多い曲だが、一瞬、違和感を覚えた。

というのも、音楽評論家のピーター・バラカンが選曲し、DJもつとめるこの番組で、

日本の曲が流れることなどほとんどないからだ。

しかし、選曲されたバージョンは、ライ・クーダーが編曲とギターで参加していると聞いて納得。

ライ・クーダーといえば、ギターの名手で、カントリー・ミュージックをルーツとしながらも、

テックスメックス、ハワイアンと世界の音楽に意欲的に取り組み、琉球音階を散りばめた曲も書いている。

喜納昌吉と共演していたことは知らなかったが、

いかにもライ・クーダー!

...そんなやさしいギターが、出すぎることなく、それでいて、曲全体を包み込むような名演だと思う。

 すべての人の心に花を  / 喜納昌吉&チャンプルーズ (featuring Ry Cooder)

 

とってつけたような一枚だが...。

この日、出かけた先で見かけた花。

ただし、例によって花オンチ、花の名前は知らない。

 

Comments (8)    この記事についてブログを書く
« 晩秋、都電が走る風景  鉄... | TOP | 贅沢に金沢時間 古都美カフ... »
最新の画像もっと見る

8 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは^^ (たにむらこうせつ)
2016-11-13 16:41:28
いい曲です。
癒やされましたよ!
他の曲も聴いてみたいですね!
YouTubeで探してみます(^-^)
みんなのブログからきました。
詩を書いています。
返信する
たにむらこうせつさん (juraku-5th)
2016-11-13 18:52:00
ようこそ。

詩も曲もいいですね。
同じ沖縄の夏川りみのものがもっともポピュラーかもしれませんね。

ご訪問ありがとうございました。
返信する
Unknown (はな☆)
2016-11-13 23:03:30
こんばんは。
この曲、素敵ですよね。
大好きな曲です。
返信する
おはようございます。 (coco爺)
2016-11-14 06:17:04
きれいな紫&緑ですね。
juraku-5thさんの写真の色にはいつも感心させられます。
それと、文章もお上手でうらやましいです。

レオンラッセル亡くなりましたね。
返信する
Unknown (lunaya)
2016-11-14 09:09:33
juraku-5th さま

おはようございます。
昨日の朝、記事を拝見していました。
奇しくも昨日は、うちの琉球ヴァイオリンのイベントで、
琉球音楽や言葉など楽しみながらのお仕事でしたので、
juraku-5thさんからエールを頂いた気分でした。
ヴァイパーが奏でる琉球音楽も一聴の価値ありです♪

「端正」な印象のjuraku-5thさんの風景写真に対し、
大らかな感じのお花のお写真がとても優し気です。(笑)
返信する
はな☆さん (juraku-5th)
2016-11-15 11:56:21
こんにちは。

いい曲ですね。
夏川りみさんのはよく聴いていたのですが、
この本家本元は記憶がありませんでした。
包み込むようなやさしさがありますね。

返信する
coco爺さん (juraku-5th)
2016-11-15 11:59:09
こんにちは。
いつもコメントありがとうございます。
素人写真に過分なお褒めをいただき恐縮してしまいます。

レオン・ラッセルのこと。
私も驚いています。虫の知らせでしょうか、数日前にソング・フォー・ユーをアップしたばかりでした。
返信する
lunayaさん (juraku-5th)
2016-11-15 12:03:58
こんにちは。

琉球音楽のイベント!
そうでしたか、奇遇でした。

本格的な琉球音楽は聴いたことはありませんが、この夏にあるきっかけから
夏川りみさんのミニコンサートに行き、
とても、元気になってきました。
きっと、lunayaさんも観客のみなさんに元気を振りまいたと思います。
すてきなお仕事ですね。

返信する

post a comment

Recent Entries | 折にふれて