「9」のつく日は空倶楽部の日。
この時期、犀川河畔に現れる自分だけの光景がある。
金沢市犀川河畔 2021.03.27 12:00 Sony α7R3 F2.8G/70-200㎜ (70mm f/5.6,1/400sec , ISO100)
犀川大橋から河岸に沿って続く小道に桜並木がある。
見ごたえはあるが広く紹介されているわけではないので
桜目当てに訪れるのは地元の人でしかない。
例年なら並木が見える河川敷にシートを広げ
花見を楽しむ人たちも多いが
さすがに今は距離をとって散策する人が数組見受けられるだけだ。
道に沿ってソメイヨシノが立ち並ぶ風景など珍しくもないのだが
何年か前から、大きな空が広がる川景色と
その景色の中にアクセントのように入り込む桜が気になるようになった。
その時以来、桜が咲いたと聞くと
金沢城や兼六園など桜の名所はそっちのけで
まずはこの川岸にやって来る。
自分だけの「桜の光景」を楽しむためである。
ところで...。
この並木道には「犀星の道」という愛称が付けられている。
金沢が生んだ文豪、室生犀星に因んだものだ。
室生犀星はこの近くに生まれ、幼少期を過ごしている。
その名から想像できるように犀川を愛し
代表的な詩集にもこの川の記述を残している。
「うつくしき川は流れたり そのほとりに我は住みぬ」
その詩の全文を覚えていたわけではないが
この風景を眺めていたら、
ふと、冒頭の一節を思い出し、つぶやいてみたのだった。
叙情小曲集「犀川」
うつくしき川は流れたり
そのほとりに我は住みぬ
春は春、なつはなつの
花つける堤に座りて
こまやけき本のなさけと愛とを知りぬ
いまもその川ながれ
美しき微風ととも
蒼き波たたへたり
折にふれてでもないが...。
つい最近、ラジオから流れてきた懐かしい曲に
消えかかった記憶が鮮やかに蘇った。
PYG/花・太陽・雨
タイガースから沢田研二へ。
その間、ミッシング・リンク的に存在したスーパーグループ『PYG』の名曲。
優雅な桜と犀川の流れ。
室生犀星を標榜させるお得意の文章に熱いものを感じます。
30年程前、独身で富山で居た頃、金沢の叔父宅で飲み過ぎて、二日酔いでこの場所に見に来た桜を思い出させてくれました。
もう、新幹線が通る時代、叔父も叔母も、向こうの世界で笑っていることだと。
思い出させてくれてありがとうございます。
静かでいいですね〜
お気に入りの場所なのですね
静かな桜景です
「My favorite view of cherry blossom♪」
私は今年は廻れませんでした(;^_^A
心残りの春でした・・・
地元のうつくしき川に 桜に
誇りと愛着を持てるjurakuさんが
とても羨ましいです。
それらを目にする時、カメラにおさめる時の
静かな興奮と満足感が充分想像できます。
春はあっと言う間に駆け抜けますが
今年もjurakuさんだけの桜の風景を
楽しめて良かったですね!
愛する地元の桜・・お写真にも気持ちがにじみ出ているような気がします。
今年は静かなお花見、
名所でなくても美しい風景に桜は地元の人に愛されて来年も綺麗に咲いてくれるでしょうね。
金沢で桜を撮った日のことを思い出しました。
桜を楽しむ人、人、人でしたね。
ですが、今年は密になるなよと言っているかのようにすぐに散ってしまいました。
そんな一瞬の時間を自分の中に取り込んで撮影されたのは流石ですね。
川辺に咲く桜は本当に美しいです。
水と桜、田んぼと桜、、本当に桜は日本の情景になくてはならないものなんだなと改めて思いました。
一瞬だけ?あっという間の出来事でした。
久しぶりになつかしい言葉を聞いて、以前、新幹線のホームで森本太郎を見たことを思い出しました。
背がすらっとしててかっこよかった。
室生犀星、金沢が生んだ詩人ですよね。前にグレーテルのかまどで、犀星が甘いものをとても好んで、羊羹が好きだったのやってました。
地元の野菜を使った料理のレシピを公開して売り上げの一部を震災復興のために寄付しています。
微力ですが頑張ってます。
お互いに頑張りましょう。
福島県下郷陽平町祭実行委員会
覚えていました。
叔父様叔母様の思い出とともに
大事にしていらっしゃるのですね。
裏山の桜。
コッソリ楽しまずに
時にはアップしてください。
数年前に切り取ったアングルが
自分だけの光景になりました。
写真の妙ですね。