「一本ただら」に続いては、一本足(柱)で立っているお堂です。 二上山の麓、当麻山口神社の赤い鳥居の前に貫柱一本の上に一辺一間の瓦葺きの傘を広げて乗せた珍しい形をしたお堂があります。
伝説では左甚五郎の作と伝えられますが、棟札などの古い資料から、江戸前期にこの地の郡奉行であった吉弘統家が主君の初代郡山藩主・本多政勝の菩提を弔うために延宝二年(1674)に建立した位牌堂(影堂)であることが分かっています。」
柳沢家に移るまでの「本多の殿様」時代の郡山藩の歴史的な遺産といえるでしょう。
「一本ただら」に続いては、一本足(柱)で立っているお堂です。 二上山の麓、当麻山口神社の赤い鳥居の前に貫柱一本の上に一辺一間の瓦葺きの傘を広げて乗せた珍しい形をしたお堂があります。