2014年もひと月を過ぎようとしていますが、ここに来てようやく2013シーズンを振り返ります。
実業団登録3年目のシーズン、チーム登録初年度からのメンバーでは唯一のE3残留者となりました。
ポイントゲットを目標にした2012年は、美浜で10ポイントを取ることが出来目標達成。
結果的にランキング100位までがE2昇格でしたが、自分は3~4ポイント足りなくて居残り。
あと1回完走があれば上がれたのに、という思いから、2013シーズンの目標は「どんな形でもいいからE2に昇格する」事としました。
その為これまで出ていなかったヒルクライムやTTにも出走。とにかく数撃ってポイントを稼ぐ作戦に出ました。
自分の練習量、練習内容では1発昇格は困難という現実がある以上、取れる作戦は限られます。
・幕張クリテ:予選敗退
・舞洲クリテ:足切りDNF
・伊吹山HC:完走
・白浜TT:完走
・白浜クリテ:完走
・熊野2日目:完走
・熊野3日目:足切りDNF
・広島:完走
・みやだ:予選敗退
・伊豆:足切りDNF
・渡良瀬TT:完走
・舞洲クリテ:落車DNF
・美浜:完走
シーズン中盤に「昨年と同規模(100人)の昇格を行う」との話があったので、ランキング100位以内を堅持するようにしました。
一番手応えがあったのが白浜。
競馬で言うところの裏開催的な立地条件も手伝ってか、ポイントゲットに一番近いところに行けたかと。
一番楽しかったのは熊野2日目。往路で集団からちぎれてしまいましたが、先行するE2の集団に追いついて混走したあたりは気分良かった。終盤も顔なじみのF岡さんが形成した集団で気持ちよく走れました。
一番怖かったのは熊野3日目。下り苦手なのがモロに出ました。
一番残念なのは伊豆の途中で勝負を投げてしまったこと。今シーズンからFADがきっちり取られるようになり、例えゴールしても先頭からのタイム差が規定以上だと完走扱いにならなくなりました。昨年までは足切りされずに最終周回に入ればお目こぼしされていたはずで、より厳しくなった分ちぎれてしまうと気持ちが折れやすくなりました。
そして舞洲でのもらい落車。この3年で2度落車をしていますが、2度とも舞洲クリテ。義実家が近いこともあって参加しやすいレースなのですが、脚質も合わないし今後の出走はないかな。
整形で治療してもらって、なんとか間に合わせた美浜。最終周回で集団からは遅れましたが、無事完走。
目標としていたランキング100位以内、E2昇格は無事果たせました。
しかし、犠牲も大きかった・・・
こうしてあちこち遠征するだけで、家計は火の車。
練習する時間も取れないままレースに出続け、土日家をあければ共働きの我が家は家事も貯まる。
自分の疲労はもとより、K子さんの疲弊ぶりも凄いものがありました。
秋に部署異動が有り、ローテーション勤務になったのも大打撃でした。
シーズン終了と同時に新車を完成させたものの、どうにもテンションが上がらず。
またやるのか?このままやるのか?これ以上やるのか?
迷いを孕んだまま、オフに突入しました。
今シーズンについては、また次回。
実業団登録3年目のシーズン、チーム登録初年度からのメンバーでは唯一のE3残留者となりました。
ポイントゲットを目標にした2012年は、美浜で10ポイントを取ることが出来目標達成。
結果的にランキング100位までがE2昇格でしたが、自分は3~4ポイント足りなくて居残り。
あと1回完走があれば上がれたのに、という思いから、2013シーズンの目標は「どんな形でもいいからE2に昇格する」事としました。
その為これまで出ていなかったヒルクライムやTTにも出走。とにかく数撃ってポイントを稼ぐ作戦に出ました。
自分の練習量、練習内容では1発昇格は困難という現実がある以上、取れる作戦は限られます。
・幕張クリテ:予選敗退
・舞洲クリテ:足切りDNF
・伊吹山HC:完走
・白浜TT:完走
・白浜クリテ:完走
・熊野2日目:完走
・熊野3日目:足切りDNF
・広島:完走
・みやだ:予選敗退
・伊豆:足切りDNF
・渡良瀬TT:完走
・舞洲クリテ:落車DNF
・美浜:完走
シーズン中盤に「昨年と同規模(100人)の昇格を行う」との話があったので、ランキング100位以内を堅持するようにしました。
一番手応えがあったのが白浜。
競馬で言うところの裏開催的な立地条件も手伝ってか、ポイントゲットに一番近いところに行けたかと。
一番楽しかったのは熊野2日目。往路で集団からちぎれてしまいましたが、先行するE2の集団に追いついて混走したあたりは気分良かった。終盤も顔なじみのF岡さんが形成した集団で気持ちよく走れました。
一番怖かったのは熊野3日目。下り苦手なのがモロに出ました。
一番残念なのは伊豆の途中で勝負を投げてしまったこと。今シーズンからFADがきっちり取られるようになり、例えゴールしても先頭からのタイム差が規定以上だと完走扱いにならなくなりました。昨年までは足切りされずに最終周回に入ればお目こぼしされていたはずで、より厳しくなった分ちぎれてしまうと気持ちが折れやすくなりました。
そして舞洲でのもらい落車。この3年で2度落車をしていますが、2度とも舞洲クリテ。義実家が近いこともあって参加しやすいレースなのですが、脚質も合わないし今後の出走はないかな。
整形で治療してもらって、なんとか間に合わせた美浜。最終周回で集団からは遅れましたが、無事完走。
目標としていたランキング100位以内、E2昇格は無事果たせました。
しかし、犠牲も大きかった・・・
こうしてあちこち遠征するだけで、家計は火の車。
練習する時間も取れないままレースに出続け、土日家をあければ共働きの我が家は家事も貯まる。
自分の疲労はもとより、K子さんの疲弊ぶりも凄いものがありました。
秋に部署異動が有り、ローテーション勤務になったのも大打撃でした。
シーズン終了と同時に新車を完成させたものの、どうにもテンションが上がらず。
またやるのか?このままやるのか?これ以上やるのか?
迷いを孕んだまま、オフに突入しました。
今シーズンについては、また次回。