報告が遅くなりました。
1月28日朝。事故りました。
まだ病み上がりで調子はイマイチ。おまけに強風。いつもの通勤ルートを止め、近道で行くことに。
で、153号に併走する一方通行の側道を走ることに。進行方向が逆だったので、歩道を走るしかなかったのですが、これが片側にしかない。しょうがなく走っていると、153号から入ってきた車が私の進路に立ちふさがった!!
フルブレーキと後輪スライドで大分速度は落としたものの、前輪から車の助手席側ドアに突っ込む形に。
道路にひっくり返る私。背中を強打したが、幸いザックを背負っていたので大事には至らず。ヘルメットもあったし。衝突の瞬間の安心感が違いました。
あとは警察呼んで事故の処理。K子さんに迎えに来てもらってコッピごとピックアップ。そのまま出勤しました。
晩に病院へ行きましたが骨には異常なし。翌日に首に痛みが出てきたのでまた病院へ行きましたが軽いむちうちとのこと。
今後が心配なので一応人身にすることにしました。
幸いコッピは軽症のようです。落車何度目だ・・・
で、今回の事故。交差点にかなり問題があるように感じます。側道と153の間に植え込みがあって、そのせいでお互い視認しにくい上、ミラーも止まれ表示もない。こりゃ危ないぞ、と。
改善を要求したいけど、どこに言えばいいのかなあ?
![Img_1533 Img_1533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/dc3f0deea7c8b1a10fa34968defcd0fc.jpg)
1月28日朝。事故りました。
まだ病み上がりで調子はイマイチ。おまけに強風。いつもの通勤ルートを止め、近道で行くことに。
で、153号に併走する一方通行の側道を走ることに。進行方向が逆だったので、歩道を走るしかなかったのですが、これが片側にしかない。しょうがなく走っていると、153号から入ってきた車が私の進路に立ちふさがった!!
フルブレーキと後輪スライドで大分速度は落としたものの、前輪から車の助手席側ドアに突っ込む形に。
道路にひっくり返る私。背中を強打したが、幸いザックを背負っていたので大事には至らず。ヘルメットもあったし。衝突の瞬間の安心感が違いました。
あとは警察呼んで事故の処理。K子さんに迎えに来てもらってコッピごとピックアップ。そのまま出勤しました。
晩に病院へ行きましたが骨には異常なし。翌日に首に痛みが出てきたのでまた病院へ行きましたが軽いむちうちとのこと。
今後が心配なので一応人身にすることにしました。
幸いコッピは軽症のようです。落車何度目だ・・・
で、今回の事故。交差点にかなり問題があるように感じます。側道と153の間に植え込みがあって、そのせいでお互い視認しにくい上、ミラーも止まれ表示もない。こりゃ危ないぞ、と。
改善を要求したいけど、どこに言えばいいのかなあ?
![Img_1533 Img_1533](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/dc3f0deea7c8b1a10fa34968defcd0fc.jpg)
153号の件、名古屋国道事務所と言う所があります。そこに伝えてみては。
ホームページもあるはずなので、「名古屋国道」で検索すればヒットすると思います。
大事に至らず一安心です。
ご無理をなさらずどうぞ養生してくださいね。
道路に対しての意見・苦情・相談などはこちらで一括受付してくださるようです。
画面中央付近に「中部地方の受付窓口」と
いうことで、電話・FAX・メールアドレスでの連絡先が表示してあります。
http://www.cbr.mlit.go.jp/road/soudan/top.htm
_
ぢつは私も月曜に自転車の前輪に荷物(自分の傘)が挟まってハンドル操作ができずに軽く電柱に激突しました。
ブログにコメントを入れられるくらいなので大事には至ってませんが・・ちょっとビビリました。
晴れたら写真とって文書にて送りたいと思ってます。
そうそう、加害者になることも考えて保険にはいらにゃあ・・・
かわせさん、もう若くない証拠ですね。にやり。
その後、大丈夫ですか???
K子さんもさぞかし心配されたことでしょう。。。
事故後もちゃんと出勤されるところ、仕事魂を感じました。職業柄、急に休むわけにもいかないですもんね…
よろしければ、ご一緒に如何ですか?
行きつけの自転車屋さんでは扱ってませんでした・・・