時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

パリ郊外へ

2007-11-05 | 仏蘭西探訪(郊外/地方)


日曜日
パリに住む日本人が主催する
バスツアーに参加してきました
パリ在住30年を超える日本人も参加する
歴史あるツアーみたいです

パリの雑踏や喧騒を離れ
長閑な風貌が目の前に現れた
果てしなく続くと思われる
田園風景・・・

お菓子の家のような
可愛らしい家
中世を彷彿させる町並みを幾つか通り過ぎていった



ウルク運河を横目にバスはJouarreに向かう
ウルク運河は
Chateau-Thierryの北方の高台から流れ出て
Brie地方の農産物産地として栄えた古都Meauxで
マルク川に合流するウルク川の流れを整えてパリ東北Viletteの
舟入まで水運を可能にした運河です



運河の両岸には
並木を配していて
景観のこともキチンと考えている


              Jouarreの中心部にある町の教会

教会裏手の中庭から撮影した教会が
庭をはさんで
地下聖堂と女子修道院があります

聖堂を案内してくださったのは
管理事務所のフランス人女性
フランス在住うん十年のツアー参加者・・・
なんなく理解できる


それに
フランスが好きなんですね~
皆さん
歴史についても
よくご存知です



7世紀に創立された女子修道院と
修道院創立に貢献した
司祭らが安置されている地下聖堂の
メロヴァンジャン様式の珍しい石棺などを官学してきました
写真撮影禁止なので
入り口の写真だけ・・・

この聖堂の床下には
近年
湿気を防ぐために銅板を敷き詰めたそうなんですが
発掘調査の結果
聖堂建立当時に湿気防止に使用されたと思われる
銅板が発見されたそうです

ちなみに
現在も発掘調査が続けられているそうです





第一日曜日
そして
トゥーサンの最終日とあって
この町でも
古来の風習に従って
お祭りが開かれてました

時間がなくて
このお祭り(パレード)の様子を
見ることは出来ませんでいたが
中世の装束を間近で見ることができました

 

教会内では
ミサと楽隊による演奏が続いていました

この後
昼食を取る為に再びバスに乗り込み
次の町へと向かいました