再び
箱根仙石原の長安寺より
空想の世界に浸りましょう~
豊川稲荷周辺では
実に個性溢れる表情をされた
阿羅漢さんがおられます
ここはまさに
日本版‘ナイトミュージアム’
豊川稲荷の神さんは
相変わらずアウトドア派だね~
あれじゃ
狐もプライベートが無くて大変だ
最近じゃ
時間外手当も支給されないらしいよ
やっぱり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/61ced069e0e2669587d0efab69cfa8de.jpg)
ここんとこ雨も降らず
苔の塩梅が丁度いい感じだよ
そう言えば
池の脇にいる菅原道真さん
そろそろ池で泳きたいなんて
言ってたけど
鯉が嫌がってるらしいよ
どうせなら
温泉がいいよね~温泉が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/47a542aa244015fa3d48d87792b26a83.jpg)
久しぶりに弓でも曳きたいもんじゃの~
体が鈍ってしょうがないよ
渇~
日々これ精進!
一生修行じぁ~
硬いの~あんたは
うるさいわい!
ほっといてくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/11a9a1417c1769daec5eaba20f1c0133.jpg)
毎夜
人々が眠りについた頃
阿羅漢さんたちは
絶対
動いてる!
絶対
雑談してる!
いや
そうであって欲しい
敷地内を走り回り
池で行水し
世間話やら禅問答に明け暮れる
そして
朝日が昇ころ
再び石像に姿を変え
豊川稲荷の神様は
お社へ戻ってくる
少々お疲れ気味のお狐さんは
あの階段を見上げ
ため息をつく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/1b3e9045f8c6059dc115191faf90fff9.jpg)
五百羅漢とは
お釈迦様の弟子として
仏道修行に励み
阿羅漢という人間として最高の位を得た方です
で
その阿羅漢を
五百人集めたのが五百羅漢
仙石原の名刹として知られる五百羅漢の寺
東国花の百ヶ寺に指定されています
昭和六十年より建立進行中の五百羅漢
紅葉の時季も
かなりお薦めなスポットです
11月には
是非また足を運びたい!
箱根仙石原の長安寺より
空想の世界に浸りましょう~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/6e/8fcd1a577d24a606ecb4cd30b18a946d.jpg)
豊川稲荷周辺では
実に個性溢れる表情をされた
阿羅漢さんがおられます
ここはまさに
日本版‘ナイトミュージアム’
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/82/c5c48e6aeb2db9a21a99f78077c68017.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/86/286611c0a2d9456bf06e981616dc476e.jpg)
豊川稲荷の神さんは
相変わらずアウトドア派だね~
あれじゃ
狐もプライベートが無くて大変だ
最近じゃ
時間外手当も支給されないらしいよ
やっぱり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/5a/61ced069e0e2669587d0efab69cfa8de.jpg)
ここんとこ雨も降らず
苔の塩梅が丁度いい感じだよ
そう言えば
池の脇にいる菅原道真さん
そろそろ池で泳きたいなんて
言ってたけど
鯉が嫌がってるらしいよ
どうせなら
温泉がいいよね~温泉が!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/52/9da4ab1cdb763603f4d45c79f611db7f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/52/47a542aa244015fa3d48d87792b26a83.jpg)
久しぶりに弓でも曳きたいもんじゃの~
体が鈍ってしょうがないよ
渇~
日々これ精進!
一生修行じぁ~
硬いの~あんたは
うるさいわい!
ほっといてくれ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/2f/11a9a1417c1769daec5eaba20f1c0133.jpg)
毎夜
人々が眠りについた頃
阿羅漢さんたちは
絶対
動いてる!
絶対
雑談してる!
いや
そうであって欲しい
敷地内を走り回り
池で行水し
世間話やら禅問答に明け暮れる
そして
朝日が昇ころ
再び石像に姿を変え
豊川稲荷の神様は
お社へ戻ってくる
少々お疲れ気味のお狐さんは
あの階段を見上げ
ため息をつく・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0c/1b3e9045f8c6059dc115191faf90fff9.jpg)
五百羅漢とは
お釈迦様の弟子として
仏道修行に励み
阿羅漢という人間として最高の位を得た方です
で
その阿羅漢を
五百人集めたのが五百羅漢
仙石原の名刹として知られる五百羅漢の寺
東国花の百ヶ寺に指定されています
昭和六十年より建立進行中の五百羅漢
紅葉の時季も
かなりお薦めなスポットです
11月には
是非また足を運びたい!