土:赤土一号 釉薬:うのふ
絵付けした‘めだか’~
どこぉ~
一輪挿し→半分割→片口
形成の段階が
特に肝心
この形(このやり方)で作るのは難しい
良く出来ましたよ
と温かいフォローをして下さったのは
陶房TERRAのスタッフN氏
土:貫入土 釉薬:白鷺
U女史の施釉と
何と違うことか…
凹む
果てしなく底なし沼に沈んで行くようなくらい
凹んでしまう自分がいる
雲泥の差
やはり
来年の第一目標は
施釉技術の向上
3回目の努力も虚しく撃沈
‘貫入土’と‘紺青(釉薬)’の相性
余り良くないんですよ
特に
縁のところは
こんな感じになりやすいです
とは
これまた
陶房TERRAのスタッフN氏の
フォロー頂きました
次回は
N氏のアドバイスに従い
土を信楽の‘ 信楽並漉土’にしてみようと思います
絵付けした‘めだか’~
どこぉ~
一輪挿し→半分割→片口
形成の段階が
特に肝心
この形(このやり方)で作るのは難しい
良く出来ましたよ
と温かいフォローをして下さったのは
陶房TERRAのスタッフN氏
土:貫入土 釉薬:白鷺
U女史の施釉と
何と違うことか…
凹む
果てしなく底なし沼に沈んで行くようなくらい
凹んでしまう自分がいる
雲泥の差
やはり
来年の第一目標は
施釉技術の向上
3回目の努力も虚しく撃沈
‘貫入土’と‘紺青(釉薬)’の相性
余り良くないんですよ
特に
縁のところは
こんな感じになりやすいです
とは
これまた
陶房TERRAのスタッフN氏の
フォロー頂きました
次回は
N氏のアドバイスに従い
土を信楽の‘ 信楽並漉土’にしてみようと思います