連日
誤表示が発覚しております
偽装表示なのか
単なる
誤表示なのか
微妙なところですが
どちらにせよ
お互いの
信頼関係に成り立つ訳で
これが
崩壊すると
何を信じていいのやら…
因みに
小生が利用している
東急ハーヴェストクラブでも
メニュー表示に
同様の行為があったとかで
お詫び状が届きました
この一連の件が
盛り上がり
会員が慣れっこになっている間に
発表すれば
ダメージも少ない!
今が
便乗お詫びのグットタイミング!
とか
思ってるんでしょうね~
これって
今に始まったことじゃないけど!
一体
どれくらいの企業が人間が
申し訳ないと
思っているのでしょう
口先だけでしょうね~
「申し訳ない」
この言葉が
何とも
薄っぺらいモノになっております
しかも
謝るだけで
迷惑をかけた対象者に
正統な金額との差額を返金するとか
招待券やら
優遇券を同封するとか
そういったことは
しないんですね~
ホテルのプライドが
地に落ちた
東急ハーヴェストクラブ
誤表示が発覚しております
偽装表示なのか
単なる
誤表示なのか
微妙なところですが
どちらにせよ
お互いの
信頼関係に成り立つ訳で
これが
崩壊すると
何を信じていいのやら…
因みに
小生が利用している
東急ハーヴェストクラブでも
メニュー表示に
同様の行為があったとかで
お詫び状が届きました
この一連の件が
盛り上がり
会員が慣れっこになっている間に
発表すれば
ダメージも少ない!
今が
便乗お詫びのグットタイミング!
とか
思ってるんでしょうね~
これって
今に始まったことじゃないけど!
一体
どれくらいの企業が人間が
申し訳ないと
思っているのでしょう
口先だけでしょうね~
「申し訳ない」
この言葉が
何とも
薄っぺらいモノになっております
しかも
謝るだけで
迷惑をかけた対象者に
正統な金額との差額を返金するとか
招待券やら
優遇券を同封するとか
そういったことは
しないんですね~
ホテルのプライドが
地に落ちた
東急ハーヴェストクラブ