台風16号により
甚大な被害を受けた保津川渓谷
場所によっては
対岸の土が
かなりの量をえぐられており
氾濫の大きさを
実感した次第です

船頭さん達が
自腹で植えた桜の木も
かなり流されてしまったそうです
対岸に土がないため
植樹も
思うように捗らない
と言うか
植樹出来ない状況なのだそうです

濁流によって
移動してしまった
川底の石(勿論、デカい石ですよ)を
川底に潜っては
ワイヤーを巻き付け
ひとつずつ
元の場所やら方向に
戻す作業を
人力でされたそうです
ワイヤーが
外れたり
流れに
流されそうになりながら
連日
復旧作業に励んだとか

わたくし
この先
どんな季節に
京都を訪れようとも
せっせと
保津川下りに来なきゃ!
と思った次第です

と言うか
友人Y子&K子女史共に
いたく
この川下りを気に入ったようでして
このメンバーでの
京都潜伏計画(4月決行)が
既に
決定致しております

桜
咲いているといいなぁ~






終着地である
嵐山に近くなると
いか焼きや
らみたらし団子を売りに
売店ならぬ
売船がやって参ります
今回は
甘酒を頂きました
個人的には
焼きとうもろこしがあると
完璧なんですけどね~


甚大な被害を受けた保津川渓谷
場所によっては
対岸の土が
かなりの量をえぐられており
氾濫の大きさを
実感した次第です

船頭さん達が
自腹で植えた桜の木も
かなり流されてしまったそうです
対岸に土がないため
植樹も
思うように捗らない
と言うか
植樹出来ない状況なのだそうです

濁流によって
移動してしまった
川底の石(勿論、デカい石ですよ)を
川底に潜っては
ワイヤーを巻き付け
ひとつずつ
元の場所やら方向に
戻す作業を
人力でされたそうです
ワイヤーが
外れたり
流れに
流されそうになりながら
連日
復旧作業に励んだとか

わたくし
この先
どんな季節に
京都を訪れようとも
せっせと
保津川下りに来なきゃ!
と思った次第です

と言うか
友人Y子&K子女史共に
いたく
この川下りを気に入ったようでして
このメンバーでの
京都潜伏計画(4月決行)が
既に
決定致しております

桜
咲いているといいなぁ~






終着地である
嵐山に近くなると
いか焼きや
らみたらし団子を売りに
売店ならぬ
売船がやって参ります
今回は
甘酒を頂きました
個人的には
焼きとうもろこしがあると
完璧なんですけどね~

