全日本選手権が終わり
2014年に開催される
各大会の
代表選手が決定&発表されました
来年は
世界選手権
世界ジュニア選手権
四大陸選手権
に加え
4年に一度の
オリンピックがございます
オリンピックと
世界選手権は
予想通りの
メンバーとなりました
以下( )内は
小生の考えたメンバーです

<第22回冬季オリンピック>
開催国:ロシア・ソチ
開催日:2014年2月7日~23日
男子シングル:羽生結弦 町田樹 高橋大輔
女子シングル:鈴木明子 浅田真央 村上佳菜子
アイスダンス:キャシー・リード/クリス・リード組
団体ペア:高橋成美/木原龍一組
当然
表彰台独占が目標であり
期待したいところです
特に
浅田選手は
4年前の‘かり’を
熨し付きで
100万倍返ししないとね~♪
ロシア代表で
プルシェンコが出てきたら
羽生選手
嬉しいだろうね~

<世界選手権>
開催国:日本・さいたま
開催日:2014年3月26日~30日
男子シングル:羽生結弦 高橋大輔 町田樹 (羽生結弦o町田樹/小塚崇/織田信成)
女子シングル:浅田真央 鈴木明子 村上佳菜子
アイスダンス:キャシー・リード/クリス・リード組
予想通りの
メンバーなのですが
この大会に関しては
高橋大輔 浅田真央 鈴木明子
3選手が
今シーズンをもって
現役引退すると
表明しておりますし
ソチの結果次第では
大会の
出場辞退も考えられます
個人的には
男子は
羽生選手or町田選手 小塚選手 織田選手
あたりが
無難だったのでは?
女子は…
他はまだ無理かな?

宮原知子 今井遥
<四大陸選手権>
開催国:台湾・台北
開催日:2014年1月20日~25日
男子シングル:小塚崇 織田信成 田中刑事 (小塚崇/織田信成/無良崇人)
女子シングル:村上佳菜子 宮原知子 今井遥 (宮原知子/今井遥/本郷理華)
これはないわ~
男子シングル
全日本で
3位入賞したにも係わらず
オリンピックのメンバーから外れた
小塚選手
2度目の
オリンピック出場が叶わなかった
織田選手
両名の
ポテンシャルが気になります
っ~か
出ますかね
お二人さん…

女子シングル
新星日本のメンバーとして
村上選手 宮原選手 今井選手には
大変でしょうが
頑張って欲しいと言いたいんですが
村上選手を
ソチの前にあたる
四大陸に出場させるのは
非常識じゃないですか?
しかも
ソチの後には
世界選手権も控えていると言うのに…
コンディション整えるの
大変なの
分らないのか?
本郷理華 宇野昌磨
<世界ジュニア選手権>
開催国:ブルガリア・ソフィア
開催日:2014年3月10日~16日
男子シングル:田中刑事 宇野昌磨
女子シングル:宮原知子 本郷理華 (本郷理華/大庭雅)
田中選手は
羽生選手と同じ19才!
大学生なのに
今シーズンに引き続き
ジュニア選手権に出場させるんですか?
宇野選手は
全日本で7位と健闘しましたからね~
期待したいです
宮原選手を
四大陸と世界ジュニアに
エントリーさせるのは
それだけ期待が大きいってこと?
個人的には
大庭雅選手あたりを
出場させるのも
ありかと思いました
協会の事情と申しますか
女子は
ロシア勢が
格段にレベル上げております
出場枠確保の問題もあって
このような
メンバーになった感が
あります

讃えあう姿が清々しいですねぇ~
無良崇人選手の名前が
ございません!
全日本6位に入りながら…
小塚選手か
こちらも
今季で現役引退を表明している
織田選手を
世界選手権にエントリーさせ
四大陸に
無良選手あたりを
出場させるが
最善なのでは?
と思った次第です
とは申せ
そこは
選手の体調や将来性より
利益&収益第一主義である
スケート連盟幹部の思惑が
最優先な訳で…
国民の税金で
ソチまで行く訳だし
結局のところ
個人より
メダルの色と
メダルの獲得個数に
重点を置くと
↑
のようなメンバーに
なるんでしょうね~

追記
今朝の一部スポーツ紙に
佐藤信夫コーチの
浅田選手は
GPファイナル終了後
腰を痛めており
ジャンプが
出来る状態ではなかった
と言う
コメントがございました
全日本での
演技終了直後
朝の公式練習から
良いアクセルが跳べなくて
どこいったのかな?
と言う感じで本番に臨んだ感じで
自分が
どうして跳べなかったか(原因は)分からないです
今後成功させるためには
これから練習して確率を上げていくことが
成功への道だと思います
(ソチに向けて戦略変える?)
戦略もないです
自分がいまやっているプログラムを
成功させることが最終的な目標です
信夫先生は
アクセルに関しては『いまのままでいい』
と言っていました
自分もそのつもりでやりました
(挑戦することのほうが大事?)
自分としては
これが当たり前というふうにしたいので
チャレンジとかではなく
これが自分のベースのプログラムだと思っています
略
(次の試合までにどう立て直す?)
もうやるだけですね
バンクーバーの時と同じように
今の時点で
ベストを出せなかったことは
何度もあるので
この悔しさを次の試合にぶつけられるように
もう一度気持ちを切り替えて
この試合よりも
パワーアップした演技を
するようにしたいです
(トリプルアクセルがうまくいかなかったあと気持ちを切り替えられた?)
アクセルが失敗しても
次のエレメンツに集中していました
体力的にも
そこまでパワフルでもなかったと思います
最後の最後まで
滑り切ることがやることなので
練習してきたことを
最後まで力を出すことが
当たり前になっています

己の体調について
一切の弁明をすることなく
発したコメントでした
浅田選手にとってこの大会は
ソチ行きを決める
重要な大会ではあるけれど
大勢の観客を前に
全日本と言う
独特の
とてつもない緊張感漂う実践の場で
1本でも多く成功させる
ソチを想定した
練習の場であった訳ですね~



流石浅田真央!
大会前に
〇〇が痛いだの〇〇が出来ない
と言いながら
ソチ出場を目指すと言い
FSの本番前にして
これが現役最後です
とか何とかツイートし
常に
いい訳でお茶を濁す
かまってちゃんとは
大違いです
浅田選手の
成すべきことは
あくまでも
ソチで
納得のいく
最高の演技をすること!
まずは
コンディションを整えて下さい!
画像はSportsnavi他より引用しています
2014年に開催される
各大会の
代表選手が決定&発表されました
来年は
世界選手権
世界ジュニア選手権
四大陸選手権
に加え
4年に一度の
オリンピックがございます
オリンピックと
世界選手権は
予想通りの
メンバーとなりました
以下( )内は
小生の考えたメンバーです

<第22回冬季オリンピック>
開催国:ロシア・ソチ
開催日:2014年2月7日~23日
男子シングル:羽生結弦 町田樹 高橋大輔
女子シングル:鈴木明子 浅田真央 村上佳菜子
アイスダンス:キャシー・リード/クリス・リード組
団体ペア:高橋成美/木原龍一組
当然
表彰台独占が目標であり
期待したいところです
特に
浅田選手は
4年前の‘かり’を
熨し付きで
100万倍返ししないとね~♪
ロシア代表で
プルシェンコが出てきたら
羽生選手
嬉しいだろうね~


<世界選手権>
開催国:日本・さいたま
開催日:2014年3月26日~30日
男子シングル:羽生結弦 高橋大輔 町田樹 (羽生結弦o町田樹/小塚崇/織田信成)
女子シングル:浅田真央 鈴木明子 村上佳菜子
アイスダンス:キャシー・リード/クリス・リード組
予想通りの
メンバーなのですが
この大会に関しては
高橋大輔 浅田真央 鈴木明子
3選手が
今シーズンをもって
現役引退すると
表明しておりますし
ソチの結果次第では
大会の
出場辞退も考えられます
個人的には
男子は
羽生選手or町田選手 小塚選手 織田選手
あたりが
無難だったのでは?
女子は…
他はまだ無理かな?


宮原知子 今井遥
<四大陸選手権>
開催国:台湾・台北
開催日:2014年1月20日~25日
男子シングル:小塚崇 織田信成 田中刑事 (小塚崇/織田信成/無良崇人)
女子シングル:村上佳菜子 宮原知子 今井遥 (宮原知子/今井遥/本郷理華)
これはないわ~
男子シングル
全日本で
3位入賞したにも係わらず
オリンピックのメンバーから外れた
小塚選手
2度目の
オリンピック出場が叶わなかった
織田選手
両名の
ポテンシャルが気になります
っ~か
出ますかね
お二人さん…

女子シングル
新星日本のメンバーとして
村上選手 宮原選手 今井選手には
大変でしょうが
頑張って欲しいと言いたいんですが
村上選手を
ソチの前にあたる
四大陸に出場させるのは
非常識じゃないですか?
しかも
ソチの後には
世界選手権も控えていると言うのに…
コンディション整えるの
大変なの
分らないのか?


本郷理華 宇野昌磨
<世界ジュニア選手権>
開催国:ブルガリア・ソフィア
開催日:2014年3月10日~16日
男子シングル:田中刑事 宇野昌磨
女子シングル:宮原知子 本郷理華 (本郷理華/大庭雅)
田中選手は
羽生選手と同じ19才!
大学生なのに
今シーズンに引き続き
ジュニア選手権に出場させるんですか?
宇野選手は
全日本で7位と健闘しましたからね~
期待したいです
宮原選手を
四大陸と世界ジュニアに
エントリーさせるのは
それだけ期待が大きいってこと?
個人的には
大庭雅選手あたりを
出場させるのも
ありかと思いました
協会の事情と申しますか
女子は
ロシア勢が
格段にレベル上げております
出場枠確保の問題もあって
このような
メンバーになった感が
あります


讃えあう姿が清々しいですねぇ~
無良崇人選手の名前が
ございません!
全日本6位に入りながら…
小塚選手か
こちらも
今季で現役引退を表明している
織田選手を
世界選手権にエントリーさせ
四大陸に
無良選手あたりを
出場させるが
最善なのでは?
と思った次第です
とは申せ
そこは
選手の体調や将来性より
利益&収益第一主義である
スケート連盟幹部の思惑が
最優先な訳で…
国民の税金で
ソチまで行く訳だし
結局のところ
個人より
メダルの色と
メダルの獲得個数に
重点を置くと
↑
のようなメンバーに
なるんでしょうね~

追記
今朝の一部スポーツ紙に
佐藤信夫コーチの
浅田選手は
GPファイナル終了後
腰を痛めており
ジャンプが
出来る状態ではなかった
と言う
コメントがございました
全日本での
演技終了直後
朝の公式練習から
良いアクセルが跳べなくて
どこいったのかな?
と言う感じで本番に臨んだ感じで
自分が
どうして跳べなかったか(原因は)分からないです
今後成功させるためには
これから練習して確率を上げていくことが
成功への道だと思います
(ソチに向けて戦略変える?)
戦略もないです
自分がいまやっているプログラムを
成功させることが最終的な目標です
信夫先生は
アクセルに関しては『いまのままでいい』
と言っていました
自分もそのつもりでやりました
(挑戦することのほうが大事?)
自分としては
これが当たり前というふうにしたいので
チャレンジとかではなく
これが自分のベースのプログラムだと思っています
略
(次の試合までにどう立て直す?)
もうやるだけですね
バンクーバーの時と同じように
今の時点で
ベストを出せなかったことは
何度もあるので
この悔しさを次の試合にぶつけられるように
もう一度気持ちを切り替えて
この試合よりも
パワーアップした演技を
するようにしたいです
(トリプルアクセルがうまくいかなかったあと気持ちを切り替えられた?)
アクセルが失敗しても
次のエレメンツに集中していました
体力的にも
そこまでパワフルでもなかったと思います
最後の最後まで
滑り切ることがやることなので
練習してきたことを
最後まで力を出すことが
当たり前になっています

己の体調について
一切の弁明をすることなく
発したコメントでした
浅田選手にとってこの大会は
ソチ行きを決める
重要な大会ではあるけれど
大勢の観客を前に
全日本と言う
独特の
とてつもない緊張感漂う実践の場で
1本でも多く成功させる
ソチを想定した
練習の場であった訳ですね~



流石浅田真央!
大会前に
〇〇が痛いだの〇〇が出来ない
と言いながら
ソチ出場を目指すと言い
FSの本番前にして
これが現役最後です
とか何とかツイートし
常に
いい訳でお茶を濁す
かまってちゃんとは
大違いです
浅田選手の
成すべきことは
あくまでも
ソチで
納得のいく
最高の演技をすること!
まずは
コンディションを整えて下さい!
画像はSportsnavi他より引用しています