goo blog サービス終了のお知らせ 

時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

第22回オリンピック冬季競技大会2014ソチ「フィギュアスケート・エキジビション」

2014-02-23 | フィギュアスケート
終ってしまいました
エキシビション

競技と違い
難しいジャンプは
流石に
拝見する事は叶いませんでしたが
緊張から解き放たれ
各自が
お吉入りの曲目で
のびのび演技する姿は
見ていて
とても楽しかったです

個人的には
アイスダンスとペアのエキシビションが
特に好きですσ(^_^;)



基本的に
高橋大輔選手の
妖艶さと申しますか
色っぽい演技は
苦手なんですよσ(^_^;)
でも
「ブエノスアイレスの春」とか
「マンボ」
あのステップといい
醸し出す
独特の世界観は
引き込まれます

魅せることが
兎に角
上手い演技者ですよね~



町田樹選手については
すみません
‘可もなく不可もなく’
です

まだ
未知数と言うのか
これが町田樹の世界だ~
と言う
強みが欲しい

これからの
日本男子フィギュア界を
どんどん
牽引してく存在に
なって欲しいです



最近は
体操あたりが
大会終了後
エキシビションを
行っているようですが

フィギュアの
伝統であるエキシビションは
他の追随を許さない
感じです
個々の演技だけでなく
選手が
一堂に会して
演技する光景は
フィギュアの
エキシビションならでの
光景です



羽生結弦選手
19歳にして
世界の頂点に立ってしまいました
正直申し上げて
これからが
本当の意味で
真価の問われず
厳しい
競技人生になる気が致します

追う立場から
終れる立場となるとなりました
常に結果を求められ
勝ち続けなければならない
プレッシャー
これからは
選手としてだけではなく
日本の
フィギュア界を牽引しながら
フィギュア普及にも
必然的に
先頭切って
関わる事になると思います

大変ですよ…

どうか
怪我することなく
周囲の雑音に
惑わされることなく
どっかの
変な女に引っかかることなく
真っ当な
人生を歩んで行って下さい



最後に
ペア アイスダンス
男女シングルスの
金メダリストがリンクに登場しました

何故か
その場に
銀メダリストのマイケル・チャンが…
何かと思ったら
選手を代表しての
スピーチをされました

ん?
本来は
男子金メダリストである
羽生結弦選手が
するハズだったんじゃ?

片言の英語は出来ても
公衆の面前で
しかも
一応世界中の人が
見聞きしている訳で…

流石に
代表スピーチは
荷が重過ぎました?

チャンさん…
すみませんです
でも
貴方が
スピーチして
良かったと思います



それにしても
ロシア陣は強かった
そして
美しかった~

<ペア>
1位タチアナ・ボロソジャー/マキシム・トランコフ組
2位クセニア・ストルボワ/ヒョードル・クリモフ組

<アイスダンス>
3位エレーナ・イリニフ/ニキータ・カツァラポフ組
6位エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロビエフ組

<女子シングル>
1位アデリナ・ソトニコワ
5位ユリア・リプニツカヤ

返す返すも
ここに
エフゲニー・プルシェンコの名前が
ないのは
残念と言うか意外と言うか…

勿論
カナダも
全ての種目において
選手層が厚くて
強いですけどね



神様も
よりによって
オリンピックで
天国と地獄を
同時に
体験させるとは…

そうでなくても
バンクーバー以降
辛い出来事が
あったのに…

何処まで
試練を与えれば
気が済むんだ!



それでも
常に
高みを目指し
努力を怠ることなく
前へ前へと
進もうとしたその姿勢
どんな時も
私たちに
笑顔を届け続けてくれた
浅田真央選手

ありがとう

それ以外に
かける言葉がみつかりません



心身共に
疲労度は限界を
とうに超えていると思われます

帰国後も
何かと
マスコミやら
諸々の柵で
休息もままならないような…

それでも
来月の
世界選手権には
予定通り
出場されるようで…

調整
難しいとは思いますが
楽しみにしています

その後の事は
ゆっくり
考えれば良いと思います



エキシビションで
唯一文句がある!

それは…

フィナーレで
高橋・羽生・町田
ナイトが
3人もいたのに
誰ひとり
(あえて)真央ちゃん(と言う)を
エスコートしてあげなかった事!

大輔~
あんたが真央ちゃんの手を取って
そこに
結弦と樹の二人が寄ってきて
4人で手をつないで
リンクを回らんかったんか!!

これは
失態だぞぉ~

許せん




そして最後に
エフゲニー・プルシェンコ情報

背中に入れていた
人工椎間板を支える
4本のチタンボルトのうち
1本が折れていたそうです

チタンのボルトが
折れるって…

それほど
凄まじい力が
瞬時に
かかるってことなんでしょうが
骨って
もの凄い
耐久性があるってことですよね~

あのまま
競技を続けていら
ボルトが
脊髄を損傷する恐れがあった

は主治医のコメントです

3月に
イスラエルで
手術を受けるそうです

SP棄権の後
引退表明をされましたが



たとえ10回以上手術をしてでも
完璧に回復したい
何シーズンか休み
何種類かの4回転ジャンプを覚えて
復帰したい
5度目の
五輪の可能性を排除していない



ロシアのテレビ番組出演時に
コメントされておられます

この執念
この情熱
このパワーは
何処から湧いてくるんだろう…

                画像はSportsnavi他より引用しています