<フィギュアスケート SP結果>
1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・111.68
2.ハビエル・フェルナンデス(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・107.58
3.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・104.17
4.金博洋(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・103.32 ※PB
5.ドミトリー・アリエフ (個人資格/ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・98.98 ※PB
6.パトリック・チャン(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90.01
※PB(Personal Best)… 自己ベストスコア
現地入りしてから
連日
テレビやインターネットで
羽生選手の様子
見てましたが
表情明るいし
リラックスしてるし
焦らず 慌てず 冷静に
自己コントロール
できているように
見えました
プログラム構成についても
自分の仕上がり加減を
ちゃんと把握したうえで
考えていく
とコメントされているのを
聞いていたので
待つだけですよね~
こちらとしては…
録画でSP
見たんですけど…
「バラード第1番ト短調」
2014年~2016年
2シーズン使った曲なので
身体に染みついている
と言うか
自分のモノにできてましたよね
とことん
滑り込んでいるので
曲の世界観を
見事に表現
仕切っていたと思います
兎に角
素晴らしかった
最高
パフォーマンス
だったと思います
11月に
怪我して以来
2ヶ月もの間
リンクに入ることも出来ず…
でも今
こうして
氷上に立てている
滑れている嬉しさが
心を身体を満たし
Defending Champion
としての重圧を
はねのけているんでしょう
ソチ以降
この4年
思えば
苦難の道のりでした
まずは
最高のスタートが切れて
良かったです
一体 何人のクリケット・クラブ所属の選手がオリンピック出てるんだろう…
さてさて
最終滑走
第4グループ
Starting Orderですが
1:ドミトリー・アリエフ(個人資格/ロシア)
2:金博洋(中国)
3:トリック・チャン(カナダ)
4:羽生結弦(日本)
5:ハビエル・フェルナンデス(スペイン)
6:宇野昌磨(日本)
となっています
この面子で
メダル争うんですかね~
違う気がする
因みに
羽生選手の
FS構成ですが
NHKの番組内で
本田武史さんが
前半に
4回転サルコウ
4回転ループ
トリプル・フリップ
後半に
4回転サルコウ~トリプル・トウループ
4回転ループ~シングル・ループ~トリプル・サルコウ
トリプル・アクセル~ダブル・ループ
トリプル・ループ
トリプル・ルッツ
こんな感じの
ジャンプになるのでは?
と予想されていました
何れにせよ
朝の練習の状態みながら
オーサーコーチらと
最高・最良の
構成を組んでくるでしょう
羽生選手
自分自身との戦いに
勝ってください
そして
最高の
パフォーマンスで
世界を魅了してください
画像はSportsnaviより引用しています