時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

4.1ATP Latest Singles Ranking

2019-04-02 | ATP Singles Rankings
1.ノバク・ジョコビッチ(セルビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11070
2.ラファエル・ナダル(スペイン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8725
3.アレキサンダー・ズベレフ(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6040
4.ロジャー・フェデラー(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・5590(+1)
    (在位記録310週)
5.ドミニク・ティエム(オーストリア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4765(-1)
6.錦織圭(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4200
7.ケビン・アンダーソン(南アフリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4115
8.ステファノス・チチパス(ギリシャ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3240(+2)
9.フアンマルティン・デルポトロ(アルゼンチン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3225(-1)
10.ジョン・イスナー(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・3085(-1)
----------------------------------------------------------------------------------
15.ミロス・ラオニッチ(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2140(-1)
36.スタン・ワウリンカ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1185(+1)



コツコツと
1試合1試合
着実に勝って
4位返り咲きました
ロジャー・フェデラー


2月25日~3月2日
ATP500
ドバイDuty Freeで
優勝
3月7日~17日に
ATP
Masters1000
BNPパリバ・オープンは
優勝を逃し
準優勝に終わるも

3月20日から
ATP
Masters1000
マイアミ・オープンに参戦して
大会
2年ぶり
4度目の優勝
ATP
Masters1000
28度目の優勝
そして
キャリア通算
101勝目

先月から
休みなく
戦い続け
そして
3大会連続で
決勝進出してしまう
フェデラー
37歳にして
第一線で
戦い続けられる
フェデラー

低燃費
省エネモードで
効率よく勝つ
理想的な
戦い方を続ける
フェデラーを
見習えるものなら
見らなって欲しい
錦織圭

マイアミ・オープン
準決勝に進んだ
カナダの若手
デニス・シャポバロフ(19歳)は 23位 → 20位
フェリックス・オーガー・エイリアシメ(18歳)は 57位 → 33位 
と順位を上げました
TOP50
唯一の10代
今年の
Next Gen ATP Finals
楽しみです

        画像はGetty Imagesより引用しています