月讀神社
伊勢神宮に
参りました折り
字面と
音の響きに魅かれ
内宮(皇大神宮/別宮)月讀神社
外宮(豊受大神宮/別宮)月夜見宮
参りました
今回も
単純に
‘つきよみ’?
‘つくよみ’?
この響きに魅かれて
参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/f412290082656eacb7b20b00c0bb83ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/15361dea979901c0c6eee94c86e9ed23.jpg)
月讀神社は
松尾大社の
摂社にあたる神社です
月読尊(つくよみのみこと)は
『古事記』『日本書紀』の神話において
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の
兄弟神として
知られるが
月読神社祭神の神格は
その記紀神話とは別の
伝承で伝えられた
月神であると考えられている
by フリー百科事典『ウィキペディア』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/e5167b24cea51f3f0bb469222f6e2af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/7d57b2c176d370718b3f6a94f113d15c.jpg)
願掛け陰陽石
神功月読命を崇敬された
聖徳太子の徳を称え祀ったと言われる
聖徳太子社
皇后ゆかりの安産信仰発祥の石
月延石
解穢の水/解穢の池
色々
ございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/f51995225eb20a073711f1f84c006eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/05126822987fedff94d066c926d1a147.jpg)
境内の雰囲気ですが
人がいなかった
と言うのもありますが
静かな中に
ほのぼのとした
あたたかな
印象を受けました
伊勢の
月讀/月夜見と
こうも違うものか
と思うくらい
違いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/a671b8811de40dcb11739bbd3df52dd6.jpg)
因みに
σ(^_^;)
月讀神社の
お守りに一目惚れ
黒/白/濃紫
3色ありましたが
迷うことなく
入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/507d4f058378deebc28ba56b07f0787a.jpg)
そうそう
σ(^_^;)
その昔
パリ在住の
(日本人の)友人に
お土産として
お守りを
渡したことがございました
お守りって
邪魔なのよね
と
一刀両断
以来
自分の為だけに
入手しております
追記
桜の画像は
地元の公園の桜です
伊勢神宮に
参りました折り
字面と
音の響きに魅かれ
内宮(皇大神宮/別宮)月讀神社
外宮(豊受大神宮/別宮)月夜見宮
参りました
今回も
単純に
‘つきよみ’?
‘つくよみ’?
この響きに魅かれて
参りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0f/f412290082656eacb7b20b00c0bb83ab.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/af/15361dea979901c0c6eee94c86e9ed23.jpg)
月讀神社は
松尾大社の
摂社にあたる神社です
月読尊(つくよみのみこと)は
『古事記』『日本書紀』の神話において
天照大御神(あまてらすおおみかみ)の
兄弟神として
知られるが
月読神社祭神の神格は
その記紀神話とは別の
伝承で伝えられた
月神であると考えられている
by フリー百科事典『ウィキペディア』
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/8b/e5167b24cea51f3f0bb469222f6e2af0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/48/7d57b2c176d370718b3f6a94f113d15c.jpg)
願掛け陰陽石
神功月読命を崇敬された
聖徳太子の徳を称え祀ったと言われる
聖徳太子社
皇后ゆかりの安産信仰発祥の石
月延石
解穢の水/解穢の池
色々
ございました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/38/f51995225eb20a073711f1f84c006eed.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/50/05126822987fedff94d066c926d1a147.jpg)
境内の雰囲気ですが
人がいなかった
と言うのもありますが
静かな中に
ほのぼのとした
あたたかな
印象を受けました
伊勢の
月讀/月夜見と
こうも違うものか
と思うくらい
違いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/85/a671b8811de40dcb11739bbd3df52dd6.jpg)
因みに
σ(^_^;)
月讀神社の
お守りに一目惚れ
黒/白/濃紫
3色ありましたが
迷うことなく
入手
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_down.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/d5/507d4f058378deebc28ba56b07f0787a.jpg)
そうそう
σ(^_^;)
その昔
パリ在住の
(日本人の)友人に
お土産として
お守りを
渡したことがございました
お守りって
邪魔なのよね
と
一刀両断
以来
自分の為だけに
入手しております
追記
桜の画像は
地元の公園の桜です