時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

Nitto ATP Finals 2019 Singles Round Robin <Group:Andre Agassi> Ⅲ

2019-11-16 | Singles Race to ATP Finals

Defending Champion:アレキサンダー・ズべレフ 
Second Prize Winner:ノバク・ジョコビッチ

<Group ANDRE AGASSI>               <Group BJORN BORG>
ラファエル・ナダル(1/1)             ノバク・ジョコビッチ(2/2)
ダニエル・メドベージェフ(4/4)           ロジャー・フェデラー(3/3)
ステファノス・チチバス(6/6)           ドミニク・ティエム(5/5)
アレキサンダー・ズべレフ(7/7)          マッテオ・ベレッティーニ(8/8)

( / ) … 年間ランキング/世界ランキング

Group ANDRE AGASSI は混戦です
ラファエル・ナダル【○】  ダニエル・メドベージェフ【×】 → ナダル 1位通過 
ラファエル・ナダル【○】  アレキサンダー・ズべレフ【○】 → ズべレフ 2位通過
ラファエル・ナダル【×】  アレキサンダー・ズべレフ【○】
                    或いは
                 ズベレフがフルセットでメドベージェフに敗れる → ズべレフ 2位通過
ラファエル・ナダル【×】  ダニエル・メドベージェフ【○】但しストレート勝ち → メドベージェフ 2位通過

結果次第で
2敗している
ダニエル・メドベージェフにも
決勝ラウンド
進出の可能性が
残されています
ナダルが1位通過になると
準決勝で
ロジャー・フェデラーと
対戦することになります
それは…
回避したい!?

2019.11.15(FRI)
Singles ANDRE AGASSI/02:00PM
ラファエル・ナダル(1/1)  vs  ステファノス・チチバス(6/6)
 6-7(4-7),6-4,7-5

Singles ANDRE AGASSI/08:00PM 
ダニエル・メドベージェフ(4/4)  vs  アレキサンダー・ズべレフ(7/7)
 4-6,6-7(4-7)  


Photo/Nitto ATP Finals Official Site

ステファノス・チチバスに
フルセットの末
2勝目をあげた
ナダルですが
アレキサンダー・ズべレフが
ストレートで勝利したので
Round-robin 敗退となりました

準決勝組合せ組合せは

2019.11.16(SAT)
Singles BJORN BORG/02:00PM
Group ANDRE AGASSI 1位       Group BJORN BORG 2位
ステファノス・チチバス(6/6)  vs  ロジャー・フェデラー(3/3)   

Singles BJORN BORG/08:00PM
Group ANDRE AGASSI 2位        Group BJORN BORG 1位
アレキサンダー・ズべレフ(7/7)  vs  ドミニク・ティエム(5/5)

世界ランキング
年間ランキング
1位&2位にもかかわらず
ナダル
ノバク・ジョコビッチが
決勝ラウンドにいないと言う
珍事!?
ナダル
今年もタイトル取れず!

フェデラーは
体力的に
一番不利ではございますが
7回目の優勝に
期待したいです!

ISUグランプリシリーズ2019第5戦ロステレコム杯「男女SP」

2019-11-16 | フィギュアスケート

Gentleman-Short Program Starting Order 
Group1
マカール・イグナトフ(ロシア)                4S+3T 4T/3A
ダニエル・サモヒン(イスラエル)                3A 4S/3Lz+3T
ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)      4S 4T+3T/3A
アレクセイ・クラスノジョン(アメリカ)            4F 3A/3F+3Lo
友野一希(日本)                       4T+3T 4S/3A
ナム・グエン(カナダ)                    4S+3T 3F/3A

Group2
モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)           4S+3T 3A/4T
ミハル・ブレジナ(チェコ)                   4S 3F+3T/3A
デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)              3F+3T 3A/3Lz
アレクサンドル・サマリン(ロシア)              4Lz+3T 4F/3A
宇野昌磨(日本)                       4F 4T+3T/3A
ドミトリー・アリエフ(ロシア)                4Lz+3T 4T/3A

スイスで
ステファン・ランビエールの指導を
受けていたらしい
宇野昌磨選手
しかも今回は
Kiss and Cry に
ランビエールが
ついてくれるそうです
願わくば
ショート&フリー
ノーミスで
15ポイント
もぎ取って欲しいんだが…

<男子結果>
1.アレクサンドル・サマリン(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・92.81
2.ドミトリー・アリエフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・90.64
3.マカール・イグナトフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87.54
4.宇野昌磨(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87.29
5.デニス・ヴァシリエフス(ラトビア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87.08
6.ナム・グエン(カナダ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・87.01
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.友野一希(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.98
8.ミハル・ブレジナ(チェコ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・80.27
9.モリス・クヴィテラシヴィリ(ジョージア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.87
10.アレクセイ・クラスノジョン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・75.46
11.ダニエル・サモヒン(イスラエル)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.94
12.ウラジーミル・リトヴィンツェフ(アゼルバイジャン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.42

Judges Scores はコチラ


Photo/REUTERS

終わってみれば
1位から3位まで
ロシア勢でございます
長らく
低迷していた
男子シングルスも
気が付けば
着々と選手
育ってました

宇野昌磨選手
冒頭の
フリップ転倒
チェンジフットシットスピンも
GOEで‘-2’~‘0’の評価
Program Components も
8点台
フリーで
どれだけ挽回できるかですね

友野一希選手
冒頭の
コンビネーション(4T+3T)は
クワド・トウループで転倒
続く
クワド・サルコウに
トリプル・トウループをつけて
リカバリーを試みましたが
トリプル・トウループ
回転不足
7位スタートです


Photo/中日スポーツ

女子のショートでは
クワドを
構成に入れてはいけない
規定があるので
エフゲニア・メドベージェワ
宮原知子選手は
優位です
ミスなく
可能な限り
高得点
出しておく必要があります

Lady-Short Program Starting Order 
Group1
エミー・ペルトネン(フィンランド)        3T+3T 3Lo/2A
ホンイー・チェン(中国)             3Lz+3T 3F/2A
横井ゆは菜 (日本)                3F+3T 2A/3Lz
ニコル・ショット(ドイツ)            3T+3T 2A/3Lo
エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)    3Lz+3T 2T/3F
アレクシア・パガニーニ(スイス)         3Lz+3T 3Lo/2A

Group2 
アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)       2A 3F/3Lz+3Lo
白岩優奈(日本)                 3Lz+3T 2A/3Lo
スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)     2A 3Lz+3T/3F
エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)       3F+3T 2A/3Lz
マライア・ベル(アメリカ)            2A 3F+3T/3Lz
宮原知子(日本)                 3Lz+3T 2A/3Lo

<女子結果>
1.エフゲニア・メドベージェワ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・76.93
2.アレクサンドラ・トゥルソワ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・74.21
3.マライア・ベル(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・67.11
4.アレクシア・パガニーニ(スイス)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・65.12
5.エカテリーナ・リャボワ(アゼルバイジャン)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・64.01
6.宮原知子(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・63.09
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
7.白岩優奈(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・60.57
8.ニコル・ショット(ドイツ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57.29
9.ホンイー・チェン(中国)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・57.17
10.横井ゆは菜 (日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・56.51
11.スタニスラワ・コンスタンチノワ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・54.36
12.エミー・ペルトネン(フィンランド)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・52.46

Judges Scores はコチラ


Photo/JIJI.COM

宮原知子選手
冒頭のコンビネーション
トリプル・ルッツ~トリプル・トウループが
ダブル・ルッツ回転不足+両足着氷
その結果
3Lzz+3T → 2Lz「*」
ノーカウントになってしまいました
願わくば
次の
ダブル・アクセル単発を
コンビネーションに
してリカバリー
して欲しかった
かな?
GPS第4戦に続き
第5戦を選んだのは
結果的に
裏目に出た?

ショートで
2位つけた
アレクサンドラ・トゥルソワは
フリーで
ルッツ/サルコウ/トウループ
3種類4本のクワド
入れてきます
しかも
1本失敗しても
2本目3本目4本目
決めてくる強さもあります
優勝は確実
エフゲニア・メドベージェワも
手堅く
まとめれくると思われるので
最低で
2位にならないと
宮原選手の
ファイナル出場は
厳しいです