時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

ISUグランプリシリーズ2015第6戦NHK杯「男子FS」

2015-11-28 | フィギュアスケート
The winner 羽生結弦


1.羽生結弦(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計322.40(FS:216.07 SP:106.33)
3.村上大介(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計242.21(FS:153.92 SP:88.29)
4.グラント・ホフスタイン(アメリカ)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計235.63(FS:161.33 SP:74.30)
5.田中刑事(日本)・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計234.90(FS:161.16 SP:73.74)
6.コンスタンティン・ミンショフ(ロシア)・・・・・・・・・・・・・・・・・・合計233.58(FS:153.79 SP:79.79)

マキシム・コフトンを始め
ミハル・ブレジナが
ジャンプをミスし
順位を落としてしまいました
4回転
もろ刃の剣…



FS2位のFS構成
4Lz(4回転ルッツ)
4S(4回転サルコウ)
3A~1Lo~3S(トリプル・アクセル~シングル・ループ~トリプル・サルコウ)
StSq3(ステップシークエンス:レベル3)
4T~2T(4回転トウループ~ダブル・トウループ)
4T(4回転トウループ)…2Tに
CCoSp3p4(チェンジフットコンビネーションスピン:レベル4)
3Lz~3T(トリプル・ルッツ~トリプル・トウループ)
3A(トリプル・アクセル)
ChSq1(コレオシークエンス:レベル1)
3F(トリプル・フリップ)
FCSp3(フライングキャメルスピン:レベル34)
CSSp4(チェンジフットシットスピン:レベル4)

4回転を4回
構成に入れていました
しかも
冒頭で4Lz飛ぶという…
難無く
飛びます
回ります
本番では
4Tが2Tになり
4回の4回転成功は
成りませんしたけど…

雑技のお国柄でしょうか
この手の
動きを得意としているようです
これが
今年シニアデビュー選手!?
宇野昌磨選手
こんな子押さえて
ジュニアで
3連覇したのよね~

末恐ろしい



羽生結弦選手のFS構成
4S(4回転サルコウ)
4T(4回転トウループ)
3F(トリプル・フリップ)
FCCo3Sp4(フライングチェンジフットコンビネーションスピン:レベル4)
StSq4(ステップシークエンス:レベル4)
4T~3T(4回転トウループ~トリプル・トウループ)…4T~2Tから変更?
3A~2T(トリプル・アクセル~ダブル・トウループ)…3A~3Tから変更?
3A~1Lo~3S(トリプル・アクセル~シングル・ループ~トリプル・サルコウ)
3Lo(トリプル・ループ)
3Lz(トリプル・ルッツ)
FCSSp4(フライングチェンジフットシットスピン:レベル4)
ChSq1(コレオシークエンス:レベル1)
CCoSp4(チェンジフットコンビネーションスピン:レベル4)



パーフェクトは無理でも
ど~か
ジャンプ転倒しませんように
GOEのマイナスは
何とか避けて欲しい
せめて
最後の3Lzが
手をつく位に留めて欲しい…





ひとつの大会で
SP&FS通して
完璧に
プログラム
滑りこなしたの
はじめてみた気がする

予定していた
4T~2Tを4T~3Tに
べレルを上げたようです
なので
そのあとの
3A~3Tを3A~2Tに
したのかな?



本人も
やり切った感
100%出てましたね

出た



リアルでみちゃいました

FS 216.07
(技術点118.87点、演技構成点97.20点)



世界最高得点にして
史上初の300点越え
しかも
22.40点も
越えてる

文句なし
ぶっちぎりの
優勝

え~えもん
魅せて
もろたぁ~

羽生選手の
4Lz…
試合で見たいなぁ~
と言うか
調子良過ぎで
トライしたら
成功しちゃったかも?
ってな
わけにはいかいわな…

図に乗りました
σ(^_^;)



GPファイナルには
ファビエル・フェルナンデス(スペイン) 30ポイント
羽生結弦(日本) 28ポイント
宇野昌磨(日本) 28ポイント
金博洋(中国) 26ポイント
パトリック・チャン(カナダ) 22ポイント
村上大介(日本) 22ポイント

以上6名が
グランプリ・ファイナルに
出場致します
シニアデビューの選手が
2人いきなり
ファイナル出場決めるとは…

来年は
ここに山本草太選手が
入ってくる!
予定?



何やかんや言って
日本男児
3枠取ったし
層も厚いぜい!


いざ!
グランプリ
目指せ3連覇
打倒
フェルナンデス!

最後に
ひとこと
ふたこと
みこと

解説
佐野稔ではなく
本田武史さんで
本当によかった

男女共に
解説は本田武史
これが
ベストの中のベスト!

フィギュアに
松岡修造・国分太一・佐野稔は
いらない!

              画像はSportsnaviより引用しています

この記事についてブログを書く
« ISUグランプリシリーズ2015第... | トップ | ISUグランプリシリーズ2015第... »
最新の画像もっと見る

フィギュアスケート」カテゴリの最新記事