時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

夏目友人帳 肆 スタートしてます

2012-01-06 | テレビ
夏目友人帳 肆
放送はじまってます

因みに

新テニスの王子様
放送はじまってます

牙狼<GARO>~MAKAISENKI~
引き続き放送が続いておりますデス

余談ですが
1話に登場した
‘赤い仮面の男’の正体が
7話あたりで
分ってしまったσ(^^;)

毎夜毎夜
楽しみではあるのですが
録画機材がない我が家

すべて
深夜放送と言うのが

‘難’

と言えば

‘難’

まっ

見ようと思えば
後からでも見れますけどね



ATP World Tour250 Qatar ExxonMobil Open Singles ~Second round~

2012-01-05 | テニス
男子テニスATP250ツアー
シングルス2回戦

ロジャー・フェデラー vs Grega Zemlja(グレゴ・ゼミージャ??)
6-2,6-3
公式戦19連勝

ラファエル・ナダル vs デニス・グレメルマイアー
6-2,6-2



ジョーウィルフリード・ツォンガ
ガエル・モンフィスも勝ってます

試合が
一日置きではなく
毎日あるので
あっという間に
ベスト8揃い踏み
準々決勝でやんす

                   画像はQTF Official Websiteより引用しています

エフゲニー・プルシェンコ始動!

2012-01-05 | フィギュアスケート
ISU(国際スケート連盟)が
フィギュアスケート男子の2006年
トリノ冬季五輪金メダリスト
エフゲニー・プルシェンコについて
特例で
23日開幕の
欧州選手権出場を認めると発表したそうです

29歳のプルシェンコは
銀メダルを獲得した2010年
バンクーバー五輪後にISU規定に違反して
一時選手資格を剥奪されておりましたが
2012年12月
ロシア選手権で復帰して優勝
欧州選手権出場に必要だった得点を
過去2シーズンの国際大会でクリアしていませんでしたが
ロシア連盟が特例を求めていたそうです

って
もともと
オリンピック以降
競技資格を停止させられたのは
どこぞの協会の…だし
そもそも
本人に非はなくて
一方的に
干されてただけだからね~

競技に出場していなくても
アイスショーやらで
滑っていた訳だし
ブランクがあるわけじゃない!
若手の台頭にも期待したいが
彼の演技は
可能な限り見続けたいです

ATP World Tour250 Qatar ExxonMobil Open Singles

2012-01-05 | テニス
ディフェンディング・チャンピョンなのに
ロジャー・フェデラー第2シード?

第1シードはダレゾや
と思ったら
ラファエル・ナダルでした


っ~かナダルさん
ワザワザ
この大会を選ばずとも良いではないか!!



初戦の結果ですが

フェデラー vs ニコライ・ダビデンコ
6-2,6-2
フェデラー

ナダル vs フィリップ・コールシュライバー
6-3,6-7,6-3
ナダル

第3シードのジョーウィルフリード・ツォンガ
第4シードのガエル・モンフィス
共に2回戦へ

                   画像はQTF Official Websiteより引用しています

こんな感じ 34

2012-01-04 | 陶芸
新年早々
始動致しました

今年の初夢は
己の欠点とも言うべき点を
自ら告白しているというモノでした
実にハッキリ&クッキリ
第三者的に
見聞きしてしまいました


今年
克服すべきこと(大げさ!)が
初夢に登場するとは…



ちと変わった形ですが
片口です
注ぎ口の形成がまだ終わってません
凹凸のない
美しいシルエットが出せるかが問題です
あんまり自信なかったりする…



鍋用の取り皿

高台のみ
削り出しをしてます
もう少し厚みを残したいのですが
形成する段階で
何故か薄くなっており
削る必要がない
と言うか
削れなかったりして…


厚みを残したいのに
薄くなるというのは
ヨロシクナイ…

頑張ります
コメント (2)

2012 ロジャー・フェデラー始動!

2012-01-04 | フェデラー通信
2012年度
男子テニスATPツアーがはじまりました

ロジャー・フェデラーの初戦は
ディフェンディング・チャンピョンとして
カタール・オープンに出場致します

フェデラーは
ドーハでの報道陣に対し

ここで連覇を果たし
オーストラリアでもいいプレーをしたい



16日に開幕する
4大大会初戦の全豪オープンへの
意気込みを語ったもよう



この大会も連覇して
是非
弾みをつけて頂きたい!

初戦は
2010年の大会覇者
ニコライ・ダビデンコです

                   画像はQTF Official Websiteより引用しています

第88回東京箱根間往復大学駅伝「復路」

2012-01-03 | スポーツ
往路復路とも
東洋大学の独走でした
優勝を‘競い争う’と言う意味では
面白みに欠けたかな?

とは言え
総合記録10時間51分36秒
2位に
9分2秒の差を付けての大会新記録での
文句のつけようがない
完全優勝!
おめでとうございました



6区以降
2位を争う
早稲田大学・明治大学・駒沢大学の
三つ巴の攻防
面白かったです
9区で駒沢が早稲田をかわし
そのまま2位でゴール
おめでとうございました

そして
10区を走った
明治の鎧坂哲哉選手が早稲田を追い越し
48年ぶりの3位
鎧坂選手…流石!
これまたおめでとうございました




早稲田が4位でした
今シーズンは無冠に終わりました
かなり
悔いが残ったと思います



これが実力
これが現実

この悔しさをばねに
今後も奮起して下さい
お疲れさまでした

主将である八木勇樹選手をはじめ
卒業を控えた4年生は
さぞ悔しかろう…
でも
これまでの努力は
絶対無駄ではござんせん
大きな財産として
心の支えとして残りますよ!


5番目に
ゴールに飛び込んだのは
青山学院大学です
順天堂大学と中央大学
この三つ巴が
これまた熾烈でした
上位校の走りより白熱しました
青学・大谷遼太郎選手の
ラストスパートもさることながら
中央・塩谷潤一選手の走りは
鬼気迫るものでした




来年のシード権を得た大学は
東洋大学
駒沢大学
明治大学
早稲田大学
青学学院大学
城西大学
順天堂大学
中央大学
山梨学院大学
國學院大學

シード権を得た大学の皆さん
おめでとうございました
そして
来年の箱根めざして
予選会からの出場となるであろう
大学の皆さん
頑張って下さい



ことろで
東洋の柏原竜二選手ですが
昨年の区間自己記録1時間17分8秒を
29秒上回る
1時間16分39秒をたたき出しました
しかも
往路復路の完全優勝!
大学生活4年間を
有終の美で飾りましたね

ただ
素人的な思いなのですが
山上りは
他の追随を許さない
圧倒的な強さがございますが
如何せん
ロードやトラックの記録が…

卒業後
富士通陸上競技部に所属するそうですが
駅伝は強かったけど
フルマラソンは余りの無様さに
ガックリさせられた
しかも
オリンピックのマラソンを
現地でドタキャンした
早稲田の現監督
渡辺康幸の二の舞いにならないことを祈ります

                  画像はSNASPO.COMより引用しています

第88回東京箱根間往復大学駅伝「往路」

2012-01-02 | スポーツ
早稲田大学1区・大迫傑選手
良い走りをみせてくれました
2区・平賀翔太選手 3区・矢澤曜選手 4区・大串顕史選手
去年の走りには劣りますが
素人見ながら
走りはそんなに悪くなかったと思うんですよ
それなりに…


東洋大学が
その上をいったってことですね
2区の設楽啓太選手から
4区・田口雅也選手まで1位をキープしたまま
5区の柏原竜二選手に襷が渡りました

こうなると
向かうところ敵無し
と言うのが
正直なところですね

個人的には
柏原選手が前を走る選手達を
追い抜いていく様が
みたかった気もします



ですが
早稲田の5区の山登りをまかされた1年生
山本修平選手
柏原選手に負けてなかったですよ~
明治大学の大江啓貴選手の追走をかわし
5分7秒で
2位の位置をキープしてくれました
からも
来年以降期待‘大’です

1年生と言えば
4区を走った東洋大の
田口雅也選手も
良い走りをされました
来年以降も楽しみな選手です



<往路結果>
 1位 東洋大学       05:24:04  往路新
 2位 早稲田大学      05:29:52  +05:07
 3位 明治大学       05:30:06  +05:21
 4位 駒澤大学       05:31:28  +06:43
 5位 城西大学       05:32:17  +07:32
 6位 山梨学院大学     05:33:11  +08:26
 7位 青山学院大学    05:33:58  +09:13
 8位 東海大学       05:34:54  +10:09
 9位 國學院大學      05:35:02  +10:17
10位 関東学連選抜     05:35:08  +10:23
11位 日本体育大学     05:36:48  +12:03
12位 中央大学       05:37:06  +12:21
13位 順天堂大学      05:37:13  +12:28
14位 国士舘大学      05:37:54  +13:09
15位 神奈川大学      05:38:25  +13:40
16位 上武大学       05:39:33  +14:48
17位 帝京大学       05:41:54  +17:09
18位 中央学院大学    05:41:56  +17:11
19位 拓殖大学       05:42:49  +18:04
20位 東京農業大学    06:06:02  +41:17

8位以下は復路繰上げスタート



数字的には
ご覧の通り差がついてしまいましたが
総ての大学も
襷を繋げることが出来ました
明日は
来年のシード権キープ
そして
シード権奪還を目標にする大学もあれば
勿論
優勝を目指す大学もあるでしょう

最後まで
母校の襷を大手町まで繋げて欲しい!

                  画像はSANSPO.COMより引用しています

相棒 season10 元旦スペシャル

2012-01-02 | テレビ
面白かったです
ラストの右京さんと速水智也のやり取り
相変わらず深い…

個人的には
杉下右京さんと神戸尊さんのコンビの方が
好きかも知れません

元旦は
お笑い系やらジャニーズ系やら
とにかく特番が多い中
「相棒」の放送は嬉しい

さて
大橋のぞみちゃんですが
取り合えず
このドラマ出演が
芸能生活最後のお仕事?
暫く
学業に専念されるようですね

お仕事も大切ですが
学業も大切です

何が‘普通の生活’で
何が‘普通の生活’ではないのか
その定義は微妙ですが

これまでの
生活環境&サイクルと違う期間が
あるのも良いと思います







第88回東京箱根間往復大学駅伝 始まります!

2012-01-02 | スポーツ
大学3大駅伝と言えば

出雲全日本学生選抜駅伝競走 通称‘出雲駅伝’
秩父宮賜杯 全日本大学駅伝対校選手権 通称‘全日本大学駅伝’

そして

東京箱根間往復大学駅伝 通称‘箱根駅伝’

今回の出場校

<シード校>
青山学院大学
國學院大學
駒沢大学
拓殖大学
中央大学
東海大学
東洋大学
日本体育大学
明治大学
早稲田大学

<予選会通過校>
上武大学
山梨学院大学
東京農業大学
神奈川大学
帝京大学
城西大学
中央学院大学
順天堂大学
関東学連選抜

昨年
10月10日に行われた
第23回出雲駅伝を制したのは東洋大学

11月6日に行われた
第43回全日本学生駅伝を制したのは駒沢大学

今回の箱根駅伝では
やはり
この2校が中心となるのでしょうか

東洋大学の柏原竜二選手
鮮烈のデビューから早4年!
今年は
主将として最後の箱根に挑みます

柏原選手が
往路の5区・箱根の山を
どの順位で挑むのか!?
1区から4区までの選手が
上位をキープすれば
柏原選手がかなりの貯金を
蓄えてくれそうですよね

駒沢大学はどうなんでしょう
全日本学生駅伝を制したくらいですから
トータル的に
実力のある選手が多いのかな?

この2校を追うのが
早稲田大学と東海大学?
早稲田は
昨年同様に1区・大迫傑選手
2区・平賀翔太選手
3区・矢沢曜選手が走ります
一応
母校なので期待はしたいんですけどね…
八木勇樹選手故障上がりみたいですし

そう言えば
明治大学の鎧坂哲哉選手が
今回補欠ですけど
レース運びをみてエントリー変更してくるのかな?

箱根駅伝の常連校である
山梨学院や順天堂
神大・帝京が
予選会からの出場と言うのが
驚きです

コンスタントに
力のある選手を育てる?集める?
のは大変なんでしょうね~

とにもかくにも
万全の体調で
どの大学のどの選手も
無事
完走して欲しい!
襷を最後まで繋げて欲しい

それだけです

第88回東京箱根間往復大学駅伝