時遊人~La liberte de l'esprit~

優游涵泳 不羈奔放 by椋柊

一気に春到来

2017-04-15 | 徒然
小生の住まう
エリアに
唐突に
春が来ました

急に
と言うか
一気に
桜が咲き始めました



ちょいと歩けば
桜が満開の公園があったり
バス亭に向かう
道すがら
桜を愛でることが出来ます

吉野の里には
負けるかもしれけど
山が
一斉に
薄桃色やら
白に染まります



因みに
ここいら界隈は
染井吉野が終ると
八重桜が
咲き始めます

来年も
こんな
穏やかな気持ちで
桜を
愛でることが
できるのでしょうか…

おまえもか!? 阿闍梨餅

2017-04-14 | 頂きました♪
京都のお菓子と言えば
σ(^_^;)は
八橋派ではなく
阿闍梨餅派です

あの
独特の
もちもち感が
たまらない!


丹波大納言小豆の
収穫不作に伴い…

詳細はコチラ

丹波大納言小豆不作に伴う定休日のお知らせ

ポテトチップも
じゃがいもの
収穫不作で
生産に影響が出たと言う事で
一部
販売中止…

生産者さんにとっては
苦渋の決断と
申しますか
死活問題ですよね

ですが
こればかりは
どうしようもないです
相手が自然ですから…


市場から
まったくなくなる訳ではない!
しかも
恐らく
秋まで京都に
行かないので
買えない!?
(高島屋行けばあるか?)

ポテチも
なきゃないで
食べなきゃいいわけで…

取り敢えず
頑張れ
満月さん!

      画像は京菓子司 満月より引用しています

夏目友人帳 陸

2017-04-13 | テレビ
夏目友人帳 陸
始まりました

第一話は
つきひぐい

ある日
川沿いを歩いていた夏目は
何かがぶつかり合うような音を聞き
壷を被った妖怪が
橋桁に頭を打ちつける姿を目にする
深入りしないよう
立ち去ろうとする夏目だったが
壷を外して欲しいと
妖怪に頼まれつい手助けしてしまう
すると
助けてくれたお礼として
妖怪つきひぐいの力で
夏目は子供に戻ってしまう
どうやら記憶も
失ってしまっているようで…

と言うストーリでした

幼い頃の
夏目
可愛い~~

子供に戻った夏目は
そのショックでなのか
これまでの記憶が
飛んでしまい
ニャンコ先生の
存在すら思い出せない!!

変な猫?
狸のお化け扱いされる
ニャンコ先生


夏目の
自分の事情を知る
名取に助けを求めるか
夏目の取り巻き?
犬の会の
妖たちに助けを求める?
さぁ~
ど~するニャンコ先生!
すると
そこに現れたのは
田沼くんと多軌さん!
実は
この2人
夏目の家に
遊びに行く途中だったのです

Good timing!

心強い
助っ人登場~
藤原夫妻の家に
戻る事も出来ないので
ひとまず
田沼くんの家
お寺に…

すったもんだの末
ニャンコ先生の
孤軍奮闘?
四方八方
奔走した結果
無事
妖怪つきひぐいを発見!

おいこらぁ~つきひぐい
やっと見つけだぞ
まったく
余計な事をやりおって!

これはこれは
先程の…
どうされた?

ど~されたじゃないわい!

夏目を元に戻せ!
できるだろうなぁ!?

出来ますが
何故?
人も物も命短いのだから
若返り新しくなった方が
嬉しいものでは?

新しくありたいか
月日を重ねたいかは
それぞれ違うもんだろう…

・・・
夏目様が
どちらをお望みか
お分かりで?


夏目は元の姿に
戻ることが出来ました

あぁ~
泣ける!
泣けた!
泣いた!

心が癒される
今月に入り
ず~と
鬱々としていた
ダークな心が
浄化されたぁ~

田沼くんと
多軌さんと
3人で作ったカレー
きっと
美味しいよ

って
その前に
塔子さんが
心配してるだろうから
起きたら
すぐ
電話してあげてね~


         画像は夏目友人帳 陸

Exhibition match The Macth for Africa3

2017-04-12 | フェデラー通信
この大会は
貧困に苦しむ
子どもたちの可能性拡大や
スイス及び
アフリカ南部の7か国を対象に
教育プロジェクトの支援を展開する事を目的に
ロジャー・フェデラー基金
(Roger Federer Foundation)が
主催したイベントだそうです

このイベントに
アンディ・マレーが
登場~~

シングル戦の前に
水上に設置された
コートで
ミニテニスを行っい
観客を沸かせたそうです



以前にも
水上テニス
披露してくれてましたよね
フェデラー

このイベントは
今月29日
シアトル(アメリカ)でも
開催されるらしく
フェデラーは
マイクロソフト創始者の
ビル・ゲイツとペアを組み
ジョン・イズナーと有名人のペアと
対戦するとか?
有名人のパートナー
誰でしょう~~

放送・・・
ないかぁ~


肝心の対戦結果ですが
6-3, 7-6(7-5)
フェデラーの
ストレート勝ちです!



とは言っても…

第2セット
tie break
5-6で迎えた
フェデラーのマッチポイントで
マレーが
ボールボーイに
ラケットを譲り
マレー自身は
ボールボーイの位置に移動…

マレーに
ラケットを渡された
ボールボーイは
最初こそ戸惑っていたそうなのですが
コート脇で
ボールボーイになりきったマレーに
ボールをトスされると
会場中から声援の後押しもあり
フェデラーと対峙



2本サーブを打つも
ファーストサーブはロングのフォルト
セカンドサーブは
ネットにかかり
ダブルフォルト

そのあと
再びマレーが
ラケットを手にして
再度マッチポイントを迎えましたが…

こう言う
エピソードって
良いですよね~

            画像はAFP BB NEWSより引用しています

いつかは来ると思いながら・・・

2017-04-11 | フィギュアスケート
ニュース見てたら
いきなり来ました

浅田真央引退

年末の
全日本選手権以来
怪我の治療に
専念しているのかな
と勝手に
思い込んでいました

結果はどうあれ
気持ち的には
来年の
オリンピック目指すと
勝手に
思いこんでいました

本音を言えば
どんな場所でもいいから
本人が
納得する
会心の演技をして
観客席からの喝采を
全身にあびる
浅田真央さんを
もう一度
見たかった



リンクのセンターで
満面の笑みを浮かべる
浅田真央さんを
見たかった

ですが
競技選手としての
幕引きは
浅田真央さんご自身が
決めたこと
その気持ちを
受け入れるのみです

私のフィギュアスケート人生に悔いはありません

なら
良かったです
日本女子の
フィギュア界を
長いこと
牽引してくれました
日本のみならず
今や
向うところ敵なしの
ロシア女子の
フィギュア界でも
目標とされる
選手でした

唯一無二の選手でした

競技からは
離れるけれど
完全に
フィギュアスケートから
離れるって
ことではないですよね?
アイスショーへの出演は
やめませんよね?



苦しいこと
辛いことも
あったと思いますが
それ以上に
楽しかったこと
嬉しかったことも
あったと思います
浅田真央さんをきっかけに
フィギュアスケート始めた子供たち
フィギュアスケートが好きになった人達
世界中に
沢山いると思います
これからも
フィギュアスケートの
楽しさを
世界中に広めて下さいね

しかし・・・

いつかは
こんな日が
こんな瞬間が
来ると
思ってはいましたが
まさかね~
よりによって
昨日…

別の意味でも
昨日と言う日は
忘れられない日に
なってしまいました

        画像はTHE ANSWER スポーツ文化・育成&総合ニュースサイトより引用しています



DAVIS CUP 2017 ~Quarterfinals ~

2017-04-11 | テニス
  <組合せ&結果>

オーストラリア vs アメリカ
  3-2
  1R:3-1 2R:3-0 3R:2-3 4R:3-0 5R:0-2

フランス vs イギリス
  4-1
  1R:0-3 2R:1-3 3R:0-3 

セルビア vs スペイン
  4-1
  1R:3-0 2R:3-0 3R:3-2 4R:2-1 5R:0-2

ベルギー vs イタリア
  3-2
  1R:3-1 2R:3-0 3R:2-3 4R:3-0 5R:0-2



フランスvsイギリス
ジョーウィルフリード・ツォンガ
ガエル・モンフィス
リシャール・ガスケを欠いても
フランスは強いです
何気に
選手層が厚いんですよね

セルビアvsスペイン
こちらは
ジョコビッチ率いる
セルビアが
準決勝に進んでいます

今年は
どの国が優勝するんでしょうね~
オーストラリアも
勢いがあります

準決勝は
フランスvsセルビア
オーストラリアvsベルギー

       画像はTHE TENNIS DAILYより引用しています        





第71回日本体操競技選手権

2017-04-10 | スポーツ
10月に
カナダのモントリオールで開催される
世界選手権代表
2次選考会を兼ねた
第71回全日本体操選手権
個人総合予選&結晶が
行われました

2008年11月から
個人総合38連勝中
約8年半負け知らず
リオオリンピック後
日本体操界
初のプロ登録選手として
挑んだ
内村航平選手が
平行棒で
痛恨のミス
予選を
4位通過すると言う
波乱の大会でした



終ってみれば
86.350点で優勝
おめでとうございました!
前人未到の
10連覇を達成するなんざぁ~
流石
王者でございます
と言いたいところですが
2位の
田中佑典選手とは
0.05点と言う
僅差でした

試合後の
インタビューでも
負けた方が楽かなと思った
と呟いておられました
とは言え
NHK杯までには
リオの頃の
レベルに戻したい

とも
コメント残されてましたので
そう簡単に
王座を譲るつもりは
ないようです

今回
ちょい心配だったのは
9位に沈んだ
加藤凌平選手です
どうした!?

          画像は讀賣新聞より引用しています

Jリーグ 第6節・結果

2017-04-09 | スポーツ
<第6節・組合せ&結果>
横浜F・マリノス vs ジュビロ磐田
  2-1

コンサドーレ札幌 vs FC東京
  2-1

鹿島アントラーズ vs セレッソ大阪
  0-1

大宮アルディージャ vs ヴィッセル神戸
  0-2

浦和レッズ vs ベガルタ仙台
  7-0

柏レイソル vs 清水エスパルス
  0-2

 川崎フロンターレ vs ヴァンフォーレ甲府
  1-1

ガンバ大阪 vs サンフレッチェ広島
0-1

サガン鳥栖 vs アルビレックス新潟
  3-0

<第6節・順位>
1位 ヴィッセル神戸
2位 浦和レッズ
3位 鹿島アントラーズ
4位 ガンバ大阪
5位 川崎フロンターレ
6位 セレッソ大阪
7位 FC東京
8位 横浜F・マリノス
9位 清水エスパルス
10位 ベガルタ仙台
11位 サガン鳥栖
12位 ヴァンフォーレ甲府
13位 ジュビロ磐田
14位 コンサドーレ札幌
15位 柏レイソル
16位 サンフレッチェ広島
17位 アルビレックス新潟
18位 大宮アルディージャ



見たいような
見たくないような
マリノスジュビロ

昨季まで
マリノスの
司令塔として
活躍した中村俊輔が
在籍するジュビロを
ホームで
迎えうった
マリノスの面々
どんな思いだったのか…

とは言え
そこは
お互いプロ!!
しかも
選手同士で
トラブルがあったわけじゃ~
ないので(?)
お互い
全力で戦ったと思います

地元ですし
マリノスとしては
負けるわけにはいかない!

2-1で
マリノスが勝利
8位をウロウロ…

アントラーズが
負けたようですね
以外です

     画像はGetty Images for DAZN他より引用しています

BS時代劇 立花登青春手控え2

2017-04-08 | テレビ
昨年
5月から
NHK BSプレミアム
「BS時代劇」枠で放送された
ドラマの
Season2
始まりました

東北小藩出身の
立花登が
医師として
人として
成長していく過程
第2章?
原作の流れ的には
‘起承転結’の
‘転’‘結’が
全8話で
描かれることに
なるのでしょうか

登の
親友しにて
起倒流の柔術に通う
道場仲間である
新谷弥助
諸所の事情で
役者が
替わるだろうと
思っておいたのですが
キャラクターごと
スルーし
旗本の三男坊
道場に通う登の後輩
久坂道之丞を
登場させると言う
変化球を
投げたかNHK…

原作には
事件解決に
新谷も何度か
登場していたんですけど
新谷のポジションに
久坂を…
って展開でしょう

まっ
それはそれとして
楽しませて
頂きます

放送は
NHK BSプレミアム
毎週金曜よる8時

     画像はBS時代劇 立花登青春手控え2より引用しています

世界フィギュアスケート国別対抗戦2017東京「各国出場選手」

2017-04-07 | フィギュアスケート
各国の
出場メンバーが
発表されたようです

国名
男子/女子/ペア/アイスダンス
の順で記載してみました

~日本~
羽生結弦 宇野昌磨
三原舞依 樋口新葉
須藤澄玲/フランシス・ブードロー・オデ組
村元哉中/クリス・リード組

~アメリカ~
ネイサン・チェン ジェイソン・ブラウン
アシュリー・ワグナー カレン・チェン
アシュリー・ケイン/ティモシー・ルデュク組
マディソン・チョック/エヴァン・ベイツ組

~カナダ~
パトリック・チャン ケヴィン・レイノルズ
ガブリエル・デールマン アレーヌ・シャルトラン
メーガン・デュハメル/エリック・ラドフォード組
ケイトリン・ウィーバー/アンドリュー・ポジェ組

~フランス~
シャフィク・ベセギエ ケヴィン・エイモズ
ロリーヌ・ルカヴァリエ マエ・ベレニス・メイテ
ヴァネッサ・ジェームス/モルガン・シプレ組
マリー・ジャード・ローリオ/ロマン・ルギャク組

~ロシア~
マキシム・コフトゥン ミハイル・コリャダ
エフゲニア・メドベデワ エレーナ・ラジオノワ
エフゲーニヤ・タラソワ/ウラジミール・モロゾフ組
エカテリーナ・ボブロワ/ドミトリー・ソロヴィエフ組

~中国~
ボーヤン・ジン タンシュー・リー
ジジュン・リー シャンニン・リー
チェン・ペン/ヤン・ジン組
シーユエ・ワン/シンユー・リウ組



国別と戦いなんですけど
勝敗的に
楽しめるのは
やはり
男子シングルスですかね~

女子シングルスも
ペアとアイスダンスも
眉目秀麗・容姿端麗な男女が
織り成す
氷上のバレエ?
を只々
堪能させて頂こうと
思います

疲れも
ピークだと
思うんです
なので
くれぐれも
怪我の無いよう
対決ではあるけれど
構成は
落として頂き
お祭り感覚で
楽しんで貰えれば!!
寧ろ
海外の選手の皆さんには
短い
日本の滞在を
ご褒美感覚で
満喫して
帰国して頂ければ
と思う次第です
          画像はJ-CASTニュース他より引用しています