本を読みながら、この一文いいな~っと思うと
ページの片隅を折って印をして、またそのドッグイヤーが
ついているページを読み直すのですが、
時々、一体どの一文だったか分からなくなることがあります。
その瞬間、瞬間を生きている。
今の自分にはもうその一文にひきつけられず
また違う文章にどきっとする。
本は開くたびに、違うものを与えてくれる。
一文が血となり肉なったような感覚になります。
最近はどっぷり平家物語。
ふと、平安言葉が口をつく。
「おことや、水もってきて給も」
なんちゃってね。
来年の大河は平家物語です!
楽しみだ。
さて、昨日の夕飯です。
かまどさんで炊いたごはんに
真っ黒イワシを乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/8b85efa5b0014767d15294c34289fa36.jpg)
このイワシ君はいただきものなのですが、
すんごく美味しくて、美味しくて!
黒豆、黒ゴマ、黒コメなど黒いものが塗ってあります。
それから、
根菜とお肉のタジン煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/1e3dcb8416dd407665e61fa456117652.jpg)
やさし~~いお味。
根菜チームは大根、人参、焼き芋
じゃがいものみそ汁鍋煮でミソっころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/bf3cf0b6491b421bc9fea03897aacb95.jpg)
みそしる鍋で、お水をはって、じゃがいもを入れて
沸騰直前まで火にかけます。
火をとめて、余熱で調理。
火が通ったら、自家製ミソでころがします。
そして、白菜のゆず絞り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/d47bc5cc4134d5bb681789755e31c590.jpg)
我が家の定番ですが、
みそ汁鍋で蒸し煮した白菜に
ゆずの皮と塩をまぜ、ゆずの汁をしぼる。
すっぱいの好きな人におすすめ!
さて、黒イワシと書きましたが
黒いものは冬にいいのです。
冬は黒いものを食べるといいのです。
よって、今日は黒ゴマの紹介を。
冬は腎を養う季節ですが、まさに腎を補い
腎の子である肝も補い、血を補い、
お通じをよくし、精もつけます。
若々しさを持続させるための食品♪
また、この冬をどうすごすかも若々しさを保つポイントとなります。
それにしてもこの黒イワシ、本当に美味しい。
1袋を一人で三日で完食してしまいました・・・。(食べすぎ!!)
環で扱えないか、調べてみます!
ページの片隅を折って印をして、またそのドッグイヤーが
ついているページを読み直すのですが、
時々、一体どの一文だったか分からなくなることがあります。
その瞬間、瞬間を生きている。
今の自分にはもうその一文にひきつけられず
また違う文章にどきっとする。
本は開くたびに、違うものを与えてくれる。
一文が血となり肉なったような感覚になります。
最近はどっぷり平家物語。
ふと、平安言葉が口をつく。
「おことや、水もってきて給も」
なんちゃってね。
来年の大河は平家物語です!
楽しみだ。
さて、昨日の夕飯です。
かまどさんで炊いたごはんに
真っ黒イワシを乗せました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/ba/8b85efa5b0014767d15294c34289fa36.jpg)
このイワシ君はいただきものなのですが、
すんごく美味しくて、美味しくて!
黒豆、黒ゴマ、黒コメなど黒いものが塗ってあります。
それから、
根菜とお肉のタジン煮
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/95/1e3dcb8416dd407665e61fa456117652.jpg)
やさし~~いお味。
根菜チームは大根、人参、焼き芋
じゃがいものみそ汁鍋煮でミソっころ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/3c/bf3cf0b6491b421bc9fea03897aacb95.jpg)
みそしる鍋で、お水をはって、じゃがいもを入れて
沸騰直前まで火にかけます。
火をとめて、余熱で調理。
火が通ったら、自家製ミソでころがします。
そして、白菜のゆず絞り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/d47bc5cc4134d5bb681789755e31c590.jpg)
我が家の定番ですが、
みそ汁鍋で蒸し煮した白菜に
ゆずの皮と塩をまぜ、ゆずの汁をしぼる。
すっぱいの好きな人におすすめ!
さて、黒イワシと書きましたが
黒いものは冬にいいのです。
冬は黒いものを食べるといいのです。
よって、今日は黒ゴマの紹介を。
冬は腎を養う季節ですが、まさに腎を補い
腎の子である肝も補い、血を補い、
お通じをよくし、精もつけます。
若々しさを持続させるための食品♪
また、この冬をどうすごすかも若々しさを保つポイントとなります。
それにしてもこの黒イワシ、本当に美味しい。
1袋を一人で三日で完食してしまいました・・・。(食べすぎ!!)
環で扱えないか、調べてみます!