太極拳の大会に参加しに、香港へ行きました。
そのとき出会ったのが
青菜炒め。
以来、中華へ食べに行くとついつい頼みたくなります。
昨日はターサイで青菜炒めを作りました。
近頃は日本産の中国野菜が普通にスーパーに
並ぶようになりましたね。
ミスターターサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/791da5a6abe51cf954257152911bdb77.jpg)
中華鍋をキンキンに熱し、いや
カンカンに熱しですね。
ごま油を入れて、炒めます。
味付けは昨日は塩だけ。
オイスターソースなんて入れても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/d8797d1e579fd0e4c7f0b9dbb4b70a25.jpg)
それから、カマス氏の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/fe63fac8ac8f1efc764e6294f45b66f1.jpg)
焼き魚では、個人的には
太刀魚かカマスか?!って感じですね。
といいつつ、秋刀魚の時期には、やっぱり秋刀魚だ!
なんて現金なことを言うわけですが・・。
味噌汁鍋で、白菜としいたけの味噌汁。
最近二年熟成させた自家製味噌を解禁しました。
私の作り方が悪いようで、うちの味噌は二年経ってようやく美味しくなる。
それまでは、な~~んか、うまみが出ないんですね。
何が悪いんでしょうね?
今年も来月は味噌を仕込む予定です。
今度は麦こうじか豆麹を使おうと思います。
それから、一月からはまっているのが、
かまどごはんに混ぜる古代米。赤米と黒米を混ぜます。
ぷちぷちした食感がたまらなく美味しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/93aae01292f0de982b43b8825dd3561d.jpg)
味の良さと、体のためだけでなく、
この見た目のよさも気に入っています。
そして、もずく酢と納豆でした。
赤米と黒米の効能を!
赤米は、お腹と肺によく、貧血や美肌におすすめ
黒米は、お腹と腎によく、血流をよくし、目をよく見えるようにし、
老化防止やがん予防も!
これはますます混ぜたくなります!
近々環でも取り寄せることを検討中です♪
早くて17日月曜日には。
そのとき出会ったのが
青菜炒め。
以来、中華へ食べに行くとついつい頼みたくなります。
昨日はターサイで青菜炒めを作りました。
近頃は日本産の中国野菜が普通にスーパーに
並ぶようになりましたね。
ミスターターサイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/02/791da5a6abe51cf954257152911bdb77.jpg)
中華鍋をキンキンに熱し、いや
カンカンに熱しですね。
ごま油を入れて、炒めます。
味付けは昨日は塩だけ。
オイスターソースなんて入れても美味しいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/3b/d8797d1e579fd0e4c7f0b9dbb4b70a25.jpg)
それから、カマス氏の塩焼き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/bd/fe63fac8ac8f1efc764e6294f45b66f1.jpg)
焼き魚では、個人的には
太刀魚かカマスか?!って感じですね。
といいつつ、秋刀魚の時期には、やっぱり秋刀魚だ!
なんて現金なことを言うわけですが・・。
味噌汁鍋で、白菜としいたけの味噌汁。
最近二年熟成させた自家製味噌を解禁しました。
私の作り方が悪いようで、うちの味噌は二年経ってようやく美味しくなる。
それまでは、な~~んか、うまみが出ないんですね。
何が悪いんでしょうね?
今年も来月は味噌を仕込む予定です。
今度は麦こうじか豆麹を使おうと思います。
それから、一月からはまっているのが、
かまどごはんに混ぜる古代米。赤米と黒米を混ぜます。
ぷちぷちした食感がたまらなく美味しい!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/19/93aae01292f0de982b43b8825dd3561d.jpg)
味の良さと、体のためだけでなく、
この見た目のよさも気に入っています。
そして、もずく酢と納豆でした。
赤米と黒米の効能を!
赤米は、お腹と肺によく、貧血や美肌におすすめ
黒米は、お腹と腎によく、血流をよくし、目をよく見えるようにし、
老化防止やがん予防も!
これはますます混ぜたくなります!
近々環でも取り寄せることを検討中です♪
早くて17日月曜日には。