(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

食事中

2008年04月15日 | 時事
飲食店、娯楽施設を全面禁煙に=全国初の条例案検討-神奈川県
すばらしい試みですな。ぜひこの辺も・・・

自分はタバコが嫌いなので、飲食店でタバコの匂いがすると、折角の料理の匂いが消えてしまい非常に悲しい気持ちになります。というか、自分が食べる時は吸わないくせに人が食べている時に吸っているのが我慢なりません。

もう少し考えてもらいたいものです。

モーニングサービス

2008年04月14日 | 時事
物価高:揺れる「モーニング」 喫茶店激戦区の愛知・一宮

アレはこの辺だけの文化のようですね。

コーヒーを1杯を頼むと、パン、ゆで卵、サラダ、小鉢、果物などがついてくるサービス。この辺りは、本当に朝であればほぼ全ての喫茶店がやっています。中には昼までやっていたりピザや茶碗蒸しなど独自のものを出したりするなど、それぞれの店によって工夫があり、我々にとって店を選ぶ1つの指標になっています。少しずれますが喫茶店のトーストっておいしいですよね。どうやったらあの味が出せるのだろう?

しかし、いかに「サービス」とはいえ、原価割れを起こしていては商売が成り立ちません。まあ基本的に喫茶店にとって一番儲かるのはランチですから、コーヒー1杯350円だとして、おそらくギリギリの採算ラインで工夫されているものだと思われます。原料代が上がれば、苦しくなるのは当然でしょうね。ガソリンもそうですが、原価が変わってはいそうですかといかないのが泣き所ですな。

協定結んで一斉値上げ・・・は、カルテル法違反?

若い者には

2008年04月11日 | Weblog
今日は体育で50m走をしました。

全員のタイムを測定した後、「先生と一緒に走る人~」と声をかけて、学級のトップ5と競走しました・・・当然ぶっちぎりましたが何か(笑)
その他、算数では100マス計算でクラスのトップより30秒以上速く解きましたし、県名暗記では全県暗唱(漢字は3年間ですっかり忘れていました。)しました。さらに、音楽室では「戦場のメリークリスマス」を大げさにアップテンポで弾きました。

こういう“格付け”は、学級経営上絶対必要だと思います。特別支援学校にいた時は、尚更「この人には逆らえない」という気持ちを抱かせることが重要でした。実際、学校では先生がボスとして君臨するわけではありませんけど、いざという時に役に立つわけです。齢30の足音が響いてきても、まだまだ若い者には負けていられません。

まあ、ピアノに関しては見事に返り討ちに遭いましたがね(爆)

規制?

2008年04月10日 | 重禾
最近、トレンドランキングの様子がおかしいです。

ネタがない時によくお世話になるわけですが、ここの所穴開きでしか表示されません。たまにgooニュースばかりになったり、livedoorに占拠されたりもしているので、何らかの規制の練習ではないかと思うわけですが、30位中の20位ぐらいが見られない現状ではランキングとして機能していないと言わざるを得ませんな。

・・・と、ちゃっかりネタにしてみたり。

3年のブランク

2008年04月07日 | Weblog
今日から新学期です。

去年まで5人とか6人の子どもを相手にしていましたから、案の定強烈な“時差ボケ”に襲われました。何この人数?何このスピード感?言葉がが通じるハズなのに通じていない?分かったのか分かっていないのか・・・プリント400枚配布って何!?

慣れるまでは苦しい毎日です。更新がなくてもお察し下され。

振休

2008年04月06日 | Weblog
1ヵ月後の、5月6日が休みだと言うことに今日気づきました。

今までは「祝日と祝日の間は休日」という悲しい位置づけだった5月4日ですが、2005年に祝日法が改正になり、晴れて「みどりの日」という祝日になりました。その結果、5月は祝日が3日連続となり、「祝日が日曜で、その次の日も祝日だった場合」の振替休日の在り方まで法律で決めることになりました。たまたま昨年の6日は日曜だったので、今年の5月6日が史上初めての「火曜日振り替え休日」となったわけです。ちなみに、2009年は史上初めての「水曜振休」となるようです。今から楽しみですな。

明日から新学期ですがね・・・1ヵ月が遠いorz

モノマネ

2008年04月04日 | 時事
コロッケさんピンチ?物まね禁止法案
FFのモノマネ師もナシになるのかな?

芸能人、文化人のモノマネは別として、身近な人のモノマネをする場合、された人は少なからず嫌な思いをすることでしょう。良くないことではありますが、法規制するほどのものかは疑問です。

「模倣」という力は、発達の上で大変重要なものです。幼稚園ぐらいになれば、自然に父母のモノマネや口マネをするようになります。これは、自身のボディイメージが確立し、他人のそれとリンクさせる(視覚と身体像の統合)ことに成功した証なのです。こうして他人の動きをマネることで、大雑把な動きから次第に細かな動きまで、自分ではできなかったいくつもの動作を学びとり成長していくのです。友人や先生のモノマネをしてふざけることは、正常な発達をしている証拠であるとも言えるでしょう。

まあ、社会的に見て「良いモノマネ」と「悪いモノマネ」をきちんと指導することは大切ですがね。

同窓会

2008年04月03日 | 心境
小学校の同窓会の案内が来ていました。

自分の代は同窓会の巡りが悪いらしく、大学の科や少人数の友人で囲む会を除くと、今までで1回しか開かれませんでした。それも、小学校の体育館で成人式を行った後に集まった時のみです。普通ならココで連絡先を交換し、年1回ないしは数年毎に集まるよう段取りが組まれるものなのかもしれませんが、一人酔いつぶれたヤツを家まで送るため1次会で帰って以来、9年間一切誘いがありませんでした。
ひょっとしたら、そんなドサグサの間に仲間外れに・・・なんて思っていましたが、今回通知が来たことで、「この会は約10年ごとに行われるものなのだ」と言う認識をもつことができ、少しホッとした次第です(笑)

今回は、お世話になった恩師が昨年度をもって退職されたことを受けての会です。教員になって丸6年が経ち、小学校の頃の先生の約3分の1はもう現場にいないのではと思うほど、あっという間に月日が巡っていました。風の噂で殉職された先生もいらっしゃったと聞きます。教師と言うのは、目の前の子ども達しか教えることはできないけど、こうして意志を継いで教員になったり、自分の果たせなかった数々の夢を代わりに叶えてくれる子が出てくれることが、一番の醍醐味だと思います。成果が出るのは明日か、10年後か、100年後か・・・すぐに結果が出ないこそ、やりがいのある仕事なのです。

しかし・・・みんな結婚してたらどうしよう(爆

未来への財産

2008年04月01日 | Weblog
というわけで、5年生の担任になりました。

非常に久しぶりです。チョークを持つことさえ3年ぶりですし、5年生を教えた年となると5年前の記憶まで遡らないといけません。

ただし、自分は実践記録を毎年書いているため、とりあえず5年前のを一通り読んでみると、何を大切にして何に気をつけなければいけないかが大体見えてきました。これほど実践記録を書いていて良かったと思ったことはありませんね。まさに未来への財産です。この1週間で徐々に“時差ボケ”を治していき、早くエンジン全開だった5年前のあの頃の感覚を取り戻していきたいです。がんばるぞー!

実際は、情報の仕事で1日が終わったような・・・?