ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
(株)カプロラクタム-blog
果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!
4月29日
2005年03月31日
|
時事
4月29日を「昭和の日」、「みどりの日」5月4日に (読売新聞) - goo ニュース
人の誕生日で
勝手に盛り上がるな―!!
いいから。もう。
衆議院賛成でも解散でも良いから。
僕なんかのために国のエライ人が頭を悩ませなくとも(違)
休みであってくれれば幸せですので。
コメント (6)
最後のバドミントン
2005年03月30日
|
Weblog
学校の皆さんには昨日お別れをしたわけですが、今日はバドミントンのために出勤してしまいました。
まあ、これも今日で最後ですけどね。
もちろん、自分の地元にもこういった地域クラブはあるでしょう。
つーか、あります。思いっきり母校で、確か水曜日だったかな?中学の時に一度行ってみたことがあります。その時は、水鳥のシャトルが重くてやめた覚えが・・・
今もやっているかは分かりませんが、まあ行くのに1時間もかかるココの事を思えば、もっと手軽にいける場所は探せばいくらでもあると思います。
でも、やはり初任としてココに配属され、バドミントンのクラブをやってる事を聞き、スーツで覗きに行ってから3年間お世話になったクラブなので、学校と同じく名残惜しい限りです。
週1なので、大して強くなるわけでもなく、もう若くないということだけをはっきり感じた3年間でした。
また、機会があったら顔出そうかな・・・?
印鑑のように(にやり
コメント
最後の勤務日
2005年03月29日
|
Weblog
休日出勤も含め、3日がかりでようやく片付けを終えました。
最後に掃除をして、荷物を車に積み込めば任務完了です。
あと、パソコンのデータも空にして明け渡しました。
一応、昨年までの分はすでに焼いていたのですが、学校のパソは家のと同じぐらい年代物なので、CDRが焼けず、携帯用のSDカード(256M)でデータをピストン輸送しながら苦労して焼いた覚えがあります。
しかし、今年は新しいデスクトップが1台入ったので、ネットワークに突っ込んでサクッと焼きあがりました。
CDR4枚焼いて、所要時間はわずか20分!
家では、データ移動と焼くのも合わせて数時間はかかったのに・・・
はっきり言って、時代についていっていませんでした自分。
荷物の方は、何とかまとめてダンボール4箱分ぐらいになりました。
多分、使わないものの方が多いと思うけど、まあ記念にね。
こうして、毎回どんどん捨てられない物が増えていくのかなぁ・・・
書斎というの?荷物を置く部屋が1つ欲しいこの頃。
歯ブラシやら傘など、返し忘れたものは、残られる先生に頼んでおきました。(こればかりはどうしようもないので。)
仕事の引継ぎも、全て完了。全ての荷物を車に詰め込み、いよいよ撤収です。
思えば、3年間はいろんな事がありました。
振り返る時間があると悲しみがこみ上げて来るので、少々早く学校を出ることにしました。
今まで、大変お世話になりました。m(_ _)m
あ
印鑑忘れた・・・orz
コメント
次の勤務地について
2005年03月28日
|
Weblog
詳細を書こうと思いましたが、ちょっと決心がつかないので・・・
今日、新聞発表がありました。
とりあえず、異動することは間違いないのです。
しかし、その異動先を書いてしまうと、自分の居所がバレてしまうような気にし過ぎのような、そんな場所です。
はっきり言いますが、自分の希望とは全く違いますし、客観的に見ても異例な人事だと思います。
これ以上は語れません。どうか心中お察しくだされ。
・・・かといって、逆らうような大人気ないマネはしませんけどね。
自分の力を認められての大抜擢という校長の言葉を信じ、がんばってきます。
あの実践記録がなければ、このようなことにはならなかったでしょうからね。
何より、大卒で入り、初任校として0からスタートした僕に、ここまで様々なことを教えて下さった先生方へのご恩返しは、次の学校でがんばる姿を示していくしかないのですから。
まあ、気が晴れればしっかり説明するかもしれませんが、今日はこんな所で。
コメント (1)
片付け
2005年03月27日
|
Weblog
今日は片付けのために学校へ行ってきました。
捨てるもの。リサイクルに出すもの。シュレッダーにかけるもの。学校・学年のもの。次の学校で使うもの。家に持ち帰るもの。
毎年大変なのですが、今年は異動があるためにさらに大変です。
教室のモノに加え、職員室も整理しなければいけません。3年間の間にもらった資料や冊子・・・多分もう見ないだろうなぁと思いながらも、とりあえずダンボールに入れておきました。
しかし大量だな・・・車に入るのか全部?
まだ、明日明後日と行くので、何とかしたい所です。
コメント
虚無
2005年03月26日
|
Weblog
一日、ぼーっと過ごしました。
思えば、あまりにも忙しすぎた一週間でした。また、様々なことがありました。
自分の25年間の人生から見ても、かなり大きなウエイトを占める1週間であった気がします。
今日はその反動が来たのかもしれません。
昨日は送別会があり、帰ったのは12時頃でした。
まとめてブログ更新しようとパソ立ち上げたものの、すぐに力尽きてしまいました。
8時ぐらいに起きて、2度寝し、10時半ぐらいに朝食。その後、貯まっていたビデオを見ながらまたも爆睡。4時ぐらいに起きてビデオの続きを見、適当にピアノ弾いたりネットをしたりして時間を過ごしました。ブログも1日がかりで今日まで追いつかせた所です。
学校に行けば、片づけやら残った仕事があるのですがね。
精神を休めるのには良い1日だったかもしれません。
歯ブラシを返し忘れて放心していただけという噂も。
コメント (2)
惜別の時
2005年03月25日
|
Weblog
今日で、この学校で子ども達に会うのは最後になります。
この地域の特性なのか、または全国的にそのような傾向にあるのかは分かりませんが、ここでは修了式のあとに、すぐに離任式が行われました。
子どもの頃の記憶では、一旦春休みに入り、しばらくして新聞発表があり、その後に離任式というパターンだったような気がします。
そのため、お世話になった先生が変わられる時には保護者が相談して花束を贈るなどの風習もあったそうです。
別れを悲しむ時間があったとも言えるでしょう。
しかし、今回の場合は、保護者にも当然まだ知らされていませんから、誰もみえません。また、離任式が始まるまで、子ども達にすらもどの先生が代わるのか分からないようにされていました。
体育館に入場し、初めて「あの先生が代わるの!?」ということになるのです。
こちらにしても、初めての学校。できれば悲しみに浸る余韻を味わいたい所ですが、こうスピーディーに事が進んでしまうと、それ所ではありませんね。
別れのスピーチも、「短く」と言われていたため、3つぐらい構想を練っていましたが1つしか話せませんでした。
まあ、それでも悲しんでくれる子ども達を見ると、先生をやっていて良かったなとつくづく思います。
次の学校でも、良い出会いがあると良いのですが・・・
詳細は新聞発表の日に。
コメント (2)
新聞
2005年03月24日
|
実践
ようやく掲載されました。
放課後、保護者の方が記事を持ってきてくれて分かりました。
もう載らないかと思っていたので余計に嬉しいですね。
市の最優秀賞の方の記事でしたが、新人賞の授賞式の方は載らないのかな?贅沢な注文ですかね。
今日は卒業式でした。
2年目に持った学年なので、感慨深い式でした。
女の子に「写真撮って~」と言われてカメラの方を渡された時は凹みましたけどね。
コメント (1)
最後の授業日
2005年03月23日
|
Weblog
今日も思い出作りに~
配布物多すぎ。
初任として配属されたため、3年目の今年は異動があるのです。
計画配置ってやつですな。
なので、本当にこの学校で勉強を教えるのも、給食を食べるのも、掃除をするのも、これで最後なのです。
何か、多少なりとも給食がうまいと感じるようになってしまったのは何故でしょう?
コメント
激動
2005年03月22日
|
Weblog
最初に断っておきますが、ここから土曜日までは一気に更新しています。
今週は全くネットする暇がなかったので・・・
さてさて、愛地球博と同時に、学校では修了式なわけです。新聞のカウントダウンがそのまま使えてラッキー!?
まあ、授業といっても思い出のアルバム作りとか手抜きで終わりましたけど。
何とか休みのうちに通知表は終わらせたのですが、要録が・・・
永延と文字を写すというのは、一番苦手な作業です。
話に聞くと、パソコンで要録を作っている学校もあるとか。そうなったら絶対1番に出せるのになぁ・・・
しかし、学年末ともなると、やる事の多いこと・・・
何にせよ、今週中にやるべきこと、来週でもいいことを考えながら行きたいと思います。
無駄にデフラグかけてましたが何か。
コメント
地震の余波
2005年03月21日
|
実践
まさか、九州であった地震の被害がココまで及ぶとは・・・
金曜日のことです。実践記録の表彰式のとき、新聞記者も一緒にいて取材をしていました。
「日曜日とは言い切れませんが、近いうちに載りますよ。」
その人はそう話していました。
日曜日。それらしき記事は載っていません。しかし、別の地域の実践記録の表彰は載っていたので、この地域は明日なのかなと思っていたわけです。
そして今日。地震が大きく一面を飾り、海賊が紙面を蹂躙し、万博特集が1Pを独占し・・・
見事に地方欄は消え去っていましたorz
コメント (1)
結婚式
2005年03月20日
|
Weblog
今日はイトコの結婚式です。
全くこの成績付けの忙しい時に・・・という気持ちはさておき、やはり記念すべき日なのでしっかり祝福したい思います。
その後、学校へダッシュすると思いますが。
結婚式は、小さい頃2回ぐらい参加した覚えがありますが、あまり覚えていません。
なので、何がどうなって・・・っていうのも、この機会に学習しておきたいと思います。
自分のためにね(にやり
ところで、僕はカラオケ盛り上げる段取りになっています。
何も考えず、オレンジレンジの「花」にしたのですが・・・
♪花びらのように散り・・・
やべっ!
コメント (4)
ライブドアVSフジテレビ
2005年03月19日
|
時事
最近のニュースは専らコレばかりですね。
堀江社長がメディア受けしやすいからかな?嫌そうに対応するフジとは対極。
この前思ったのですが、ライブドアの株価ってフジやニッポン放送に比べてもかなり安いですよね。
ということは、ライブドアに勝たせておいて、それからライブドアの株を大量に買ってしまえば、ライブドアもニッポン放送もフジも手中に入るのではないでしょうか。
まさしく、「漁夫の利」大作戦!
・・・株の事はよく知りません。
コメント
実践記録 表彰式
2005年03月18日
|
実践
無事県の新人賞として決定し、表彰を受けてきました。
他の「新人賞候補」となっていた方も全員が決定していたので、もしかしたら県の審査はあってないようなものだったのかもしれません。
「入賞候補」になっていた方々は、「優秀賞」、「優良賞」といった賞が確定していました。
その上に、県の「最優秀賞」もあるようです。これでようやく全容が見えてきました。
それぞれの市町村で最優秀賞4点が選ばれ、地区に上ってきます。
集まった論文は16点。つまり、うちの地区は4つに区分されていることになります。
地区での総数は200点だそうなので、僕のいる市の総数29点は少ない方のようです。
当然、選考対象が少なければ最優秀に選ばれる確率が上がるわけで、この点はラッキーだったみたいです。
地区では、16点のうち入賞候補5点、新人賞候補4点が選ばれていました。確率的には半々ですね。
んで、県では最優秀賞1点、優秀賞9点、優良賞40点、新人賞20点が選ばれます。
県内は6つの地区に分かれているようです。単純に考えると新人賞は24点集まってくるような気がするのですが、地区ごとに一律4点ではないのか、本当に数点だけ落とされているのかもしれません。いずれにせよ、やはり「候補」になればほぼ確定と考えて間違いなさそうです。
ちなみに、県内の総数はまだ分かりませんが、去年は約1400点でした。やはり岐阜地区が多いのかな?
表彰式では、まず県の新人賞として、総合庁舎で豪華な額縁入りの賞状を授与されました。
そして、岐大同窓会と地区の教育委員会から
賞金
をもらいました。
総額は9000円!!・・・分の図書券でした。
続いて市役所まで行き、市の最優秀賞の賞状を授与されました。
他にも何かもらえるかなと思い期待していましたが、、残念ながら賞状だけでした。
その後、他の受賞者と一緒に市の教育長と30分ぐらい雑談し、新聞社のインタビューも受けました。
本当は学年末のメチャクチャ忙しい時期なのですが、滅多にない体験をさせてもらえてよかったと思います。
毎年書けといわれましたけどね。
コメント
都道府県
2005年03月17日
|
Weblog
本当は5年生の内容かなと思うのですが、時間もあるし覚えさせることにしました。
ただ書くだけではつまらないので、去年出たミニモニの「ロックンロール県庁所在地」を歌い、とにかく名前を覚えさせ、場所については百均に売っていた都道府県パズルで時間を計ったりして取り組みました。
47都道府県に、県の名前とは違う県庁所在地18市。最高65点で今日テストをしました。
その結果、60点以上が5人。満点も1人いました。しかし、
5点以下が7人
・・・3時間も使って覚えさせた結果がコレですか。
明日、再テストをします。さーてどれだけ増えることやら・・・
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
前ページ
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
カレンダー
2005年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
アクセス状況
アクセス
閲覧
88
PV
訪問者
69
IP
トータル
閲覧
2,037,941
PV
訪問者
627,861
IP
ランキング
日別
14,901
位
週別
15,665
位
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
alpha/
ネッシー解明
alpha/
中京学院大中京8強入り
alpha/
女流でプロ編入試験
alpha/
中日応援歌自粛
ファンですが…/
中日応援歌自粛
alpha/
アルファ碁ゼロ、将棋も攻略
alpha/
フリー囲碁ソフトLeela
alpha/
野党連合
Unknown/
野党連合
alpha/
冷凍ペットボトル
最新記事
術後三年、異常なし!
術後二年経過、異常なし!
血液検査異常なし!
抗がん剤終了!
60日ぶり更新
オウム解散命令の裁判記録が廃棄
W杯日本、ドイツに初勝利!
タイトル戦で羽生VS藤井
開催国がW杯初戦敗退
トランプ氏のアカウント復活
>> もっと見る
カテゴリー
時事
(4596)
Weblog
(1176)
重禾
(150)
震災
(135)
自伝
(131)
実践
(42)
心境
(56)
私見
(35)
バックナンバー
2025年04月
2024年03月
2023年06月
2023年02月
2023年01月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年03月
2007年02月
2007年01月
2006年12月
2006年11月
2006年10月
2006年09月
2006年08月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年04月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年12月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
ブックマーク
(株)カプロラクタム
β氏追悼中マイホームページ
(株)カプロラクタム-blog倉庫
一気に読みたい人はココ
Darklymind Energy
1日数回は訪れてしまうmorisさんち
空と地面に挟まれて
アフィリエイトに精を出すにらさんち
SINSの遊び場
伝説のブタさんを称えるひみちゅさんち
目指せ猫のいる生活
タイトルがコロコロ変わるセタンタさんち
おまえらのためだろう?!
どうやら僕らのためらしい穏高さんち
**Blossom Garden**
ネットアイドルで2児の母ちゃみさんち
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
現在、県下にあるどこかの学校で教師をしているらしい。
文字サイズ変更
小
標準
大
最新フォトチャンネル
ch
386201
(50)
(株)カプロラクタム画像集4
ch
383057
(50)
(株)カプロラクタム画像集3
ch
162293
(33)
(株)カプロラクタム東北慰...
ch
338647
(50)
(株)カプロラクタム画像集2
ch
149807
(50)
(株)カプロラクタム画像集1
>> もっと見る
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】お気に入りの「道の駅」ありますか?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について