(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

モネの池

2017年04月30日 | Weblog
岐阜にある穴場スポット・・・のはずが、すっかり観光地化されていました。

ココが話題になったのは確か1年半ほど前だったと思います。当時はネットから火が付いてテレビもガンガン宣伝を初め、地元も乗り気になって整備を始めた感じでした。田舎の家から郡上へ抜ける通り道なので昔から良く通っていたのですけど、話題作りに行って見たときは何もない田舎道に突然駐車場に車が大量に停まっていたので驚きました(笑)実はその日は雨上がりで、残念ながら水が濁って綺麗には見えなかったのですけど、まあこんなものかーと思って帰ってきました。

で、GW前半どこにも行かないのもアレなので、田舎の家の草むしりがてらちょっと足を伸ばして行って来ました。今や土産物屋や観光案内所もでき、大型バスが立ち寄る巨大な駐車場まで整備された模様です。今回はちゃんと水も澄んでいて、中々きれいに見られました。

写真だとそこまで透き通っているようには見えませんね(笑)まあ29日は若干雨が降っていたので完璧な状態ではなかったのかもしれませんが、底の澱まで含めてモネの睡蓮なのでしょう。湧き水が水源のようなので、一旦濁っても2~3日もすれば回復するそうです。木々や橋の移りこみはバッチリですね。

鯉もたくさん泳いでいます。金色や真っ白なのもいて中々カラフルでした。たまたま集合してた瞬間を撮る事ができました。

前回行ったのは秋だったので紅葉と橋のセットは綺麗でしたし、夏になれば蓮がもっと元気を出してくるでしょう。雪が降ればまた趣が出るかもしれませんね。ぶっちゃけそこまで大々的にアピールするほどのものではない気もしますけど(笑)

日本遺産追加

2017年04月29日 | 時事
〝3度目の正直〟に歓喜 伊賀市と甲賀市「地域協力を」
え、あれって落ちたりもしてたのか(笑)

「世界遺産に頼らなくても自分たちで認定しちゃえば観光客呼べるんじゃね?」という発想で生まれた日本遺産ですが、今回の追加で総勢40道府県54ストーリーにも膨れ上がった模様です。いつもならここにずらっとリスト表示して達成表をまとめたりするのですが(笑)ちょっと多すぎますよね。もちろん四国遍路など複数県にまたがるストーリーもありますし、まだまだ毎年15件以上も増えていくのであれば、とても網羅することはできません。
それでいて、自分の調べた限りではまだ岩手・東京・山梨・静岡・宮崎・鹿児島・沖縄には1件の登録もない模様です。岐阜は第1回に岐阜と高山と2件も登録されましたけど、折角国内選定なのですから全都道府県からは最低一つ出して行きたい所ですね。

そのうち百名山や百名城のようにキリの良い数に落ち着くのでしょうか?

パーセント

2017年04月28日 | 重禾
いわゆる割合を表す記号で、百分率とも言います。

この百分率と記号「%」は5年生で学習しますが、一般的に百分率って言い方は日常会話ではあまり使いませんよね(笑)それもそのはず、この言葉はパー・セント(per-cent)を単に直訳しただけで、セントとはセンチの意味なのです。
センチメートルやデシリットル、ミリグラムといった単位記号は小2~3で学習しますが、この時点で既に割合の概念が含まれています。デシは1/10、センチは1/100、ミリは1/1000を表しますから、学校で習わないセンチリットルやデシメートルといった単位も当然存在するわけです。フランスワインなどはよくcLで表記されていますよね・・・ってこの話題は子どもには伝わらないか(笑)とにかくデシ・センチ・ミリは非常に汎用性が高いので、2年生は仕方ないとしても単位分数を学習し大体の単位が出揃う3年生なら、ちゃんと記号の意味をじっくり教えたいところですね。

ところで、パーミルという単位はおそらく余り馴染みがないのではないでしょうか。これもパーセントと同じで、千分率と言います。もちろんミルとはミリのことです。最近たまたま記号「‰」を目にする機会があったのでふと思ったわけですが、そう考えると十分率に当たる言葉ってないのですよね。まあ日本で言えば割とか分とかが使えるわけですが、海外ではどうしているのでしょうか?1/10はデシだから、読み方を考えると・・・
パーです└(՞ةڼ◔)」
・・・perdecなのでパーデクかも?と冷静なツッコミは要りません(笑)

クロマグロ禁漁

2017年04月27日 | 時事
クロマグロ漁獲量、上限突破…6月末まで禁漁に
次はマグロが高くなるのかな・・・?

6月までに4007トンまでと定められた漁獲枠が昨日の時点で突破してしまった模様です。まあしばらくは冷凍モノなどで市場には出回るのでしょうけど、困るのは漁師ですな・・・6月まで獲ってはいけないとなるとオマンマの食い上げになってしまいます。突破した分は来年度の分から削られてしまうようで、今後はより一層計画的にペースをコントロールしないといけないのですね。

肉と比べて魚は足が早く、スーパーで翌日も同じ商品が陳列してあることはほぼありません。両親が旅行中とかにスーパーで買う時はいつも半値になったのを狙うわけですけど、それでも売れ残ったものの多くはやはり処分されてしまうのでしょう。モノが溢れ、「選んで買う」時代に慣れ切ってしまっていますが、先のポテチなどはもう一部の棚だけ常に空っぽという品薄状態になっていますし、バターや野菜類なども同様に心許ない状況です。今後は目当てのものを「探して買う」時代になっていくのかもしれませんね。

まあぶっちゃけないならないで他のものを食べればいいわけで、その方が食品ロスの少ない健全な流通だったりして(笑)

問題生徒リスト

2017年04月26日 | 時事
学力低い・性的興味強い… 「問題生徒リスト」の問題点
うーん、そもそも共有されるのが嫌なら問題を起こすなって話ですが・・・

生徒にとっては自分のプライベートな情報を多くの人に知られているということになるので、あまり気持ちの良いものではないというのは分かります。しかし反社会的行動だけでなく不登校やいじめなどもそうですけど、こういう情報は関係者でしっかり共有していないと対応が後手になってしまいかねません。それこそ自殺でもしたら「何故共有されなかった」と騒がれることでしょう。もちろん情報流出はあってはなりませんし、公務員には守秘義務がありますが、地域のそういう情報管理に疎い人にまで話すというのはどうしてもリスクを伴ってしまいます。仮に資料を回収したりプロジェクタで映すだけにしても、メモは取るでしょうし、身内に話したりメモを見られたりするなどして母親やその子どもから漏れることだってありえます。こんな記事まで書かれるくらいですから、当然マスコミにも流出しているのでしょう。肝心なのはその経緯をしっかり辿ることですね。「あんたの所の子どもが・・・」と本人の母親に話されてしまったのがおそらく今回の発端のようですけど、その元凶の特定はもうされているのでしょうか・・・PTA会長でさえ信じられない昨今ですから、地域のブラックリストも必要なのかもしれませんね。

自分も「いつもジャージでいる30代の危険人物」とか思われていそうだ(笑)

復興相更迭

2017年04月25日 | 時事
震災巡り失言、今村復興相を更迭…後任に吉野氏
流石に庇いきれなかったのでしょうか・・・言い方次第だと思うのですけどね。

「もし東北と同程度の地震が首都圏で起きたら大惨事になった、そうならなかったのは良かった」という意味の発言であり、東北の大震災をお祝いしたどこかの国の発言とは全く違います。しかしこの人って少し前に記者の質問にキレて槍玉に上がっていた人ですが、そういう時こそ発言に気をつけないといけないのに、しっかり言葉尻を取られてしまったのは軽率の謗りを免れませんな。

得票ゼロ

2017年04月24日 | 時事
町議選で新人候補の得票ゼロ…自身の投票無効か
本当に1票もなかったのでしょうか?

少なくとも自分とか家族は入れるだろうに・・・無効票になるような変なことでも書き加えていたのでしょうか?まあ当選者には関係ない話なので今更数え直しにはならないでしょうけど、人の手で作業している分、色々あるのでしょうね。



ぎふ清流ハーフマラソン

2017年04月23日 | 時事
ぎふ清流ハーフマラソンきょう号砲
ハーフマラソンながら国内初のゴールドラベルに昇格した大会が開催された模様です。

清流マラソン自体は2011年より毎年5月に行っていましたが、今回は早めの開催となった模様です。5月だともう暑い日もありますから走るには丁度良さそうですね。とりあえず昇格後初の大会が好天に恵まれたのは何よりでした。いや参加はしていませんけどね(笑)

どうやらコースの質や外国人選手が複数名参加しているなど、一定の基準を満たすことで格付けがされる模様です。ちなみにゴールドラベルに認定されている大会は以下の5つしかありません。
・東京マラソン
・名古屋ウィメンズマラソン
・福岡国際マラソン選手権大会
・びわ湖毎日マラソン大会
・高橋尚子杯ぎふ清流ハーフマラソン

何かハーフマラソンが浮いている気が(笑)・・・気のせいですね。


障がい者教育必修化

2017年04月22日 | 時事
教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ
1クラスに2~3人は配慮が必要な子がいる現状を鑑みるに、必要な措置だと思います。

自分が大学の頃は恥ずかしながら全く興味がありませんでしたが、特別支援学校に勤務することになって「このままではいけない」と思い、10年前に2種免許を取得することにしました。当時は6単位で取得できましたが、現在は確か8単位に増えていたと思います。記事によれば今回の必修措置は「90分を7、8回」つまり0.5単位程度なので、まあ免許を取得するレベルの学習ではなさそうですね。障がい者施設への研修も従来から組み込まれていますし、より専門的な人材が教育現場に増えていくのは非常に大切なことですな。障がい児の親は、我が子のことなので我流ながら非常にしっかり勉強しており、教師が何も知らないとそれだけで信頼関係に支障をきたしてしまいます。特に親へのサポートを重点的に学べると良いのかなと思います。

ところで「20年のパラリンピックに向けて19年から導入」というのは笑い所でしょうか?何でも五輪って言っておけば予算が取れると思っているのでしょうけど、教職課程なのでおそらく大学3年生が習うとして、五輪のある20年は4年生でまだ教採の真っ最中だと思うのですが(笑)現場にマニアッテナイヨー

「上皇」復活

2017年04月21日 | 時事
退位後は「上皇」「上皇后」…有識者最終報告
歴史の教科書で出てくるような言葉が実に200年ぶりに復活する模様です。

歴史上、上皇なられた天皇は59名と、第125代を数える天皇家の歴史の中では意外にも半数近くが逝去でなく譲位により代替わりしているのだとか。そう考えるとそれほど珍しくもないかもしれませんね。ただし、パッと思いつくのは白河上皇や後鳥羽上皇のように、藤原氏の政治から脱却するため「治天の君」として君臨した時代ですが、最終的には承久の乱で島流しに遭い、その後武家政治に取って代わられてしまったという歴史もあり、一般的には余り良いイメージではないような気がします。まあ、今上陛下が「権力の二重構造」を振りかざすという事態は全く考えられませんが(笑)日本人の苦手な「最悪の想定」も含め、陛下のお気持ちも忖度しつつ、しっかりと話し合って結論がまとめられたようですね。

自民党は「今上陛下に限って」の議論に押し留めたいようで、民進党は恒久法もしくは皇室典範の改正に踏み込むべきという意見を出しています。自分はこの件に関してははっきり民進党が正しいと思っています。秋篠宮殿下が皇嗣(皇太子の意)となり、悠仁様が継承順2位となるわけですが、このままでは30年後、天皇家過去最悪の存続問題が浮上するのは火を見るより明らかです。結婚されお子さんが生まれても、男子である確率は単純に1/2ですし、万が一「皇統が絶えるかも」という可能性が高まってから女性天皇なり旧皇族なり話し合っても、その継承者は何の準備もできないわけですからもう後の祭りです。とかく天皇制に関しては中々議論する場すら設けられませんし、愛子様の誕生後一旦は浮上した議論も悠仁様の誕生で一瞬に頓挫してしまったように、今の機会を逃すとそれこそまた何年も「何とかなるさー」と保留にされかねません。安倍総理は総裁任期が延びましたが高々数年の話ですし、内閣や官僚は「在任中に問題が起こらない」ことが全てで、難題は全て先送りにして逃れようとしてしまう傾向があります。折角の長期安定政権なのですから、憲法改正、皇室典範改正も含め、しっかりこの国の在り方について国民も巻き込んだ議論をしてほしいところですな。

3.8億円事件

2017年04月20日 | 時事
韓国籍男ら、福岡空港で身柄確保 強盗事件の事情知る?
まだ関与が疑われる段階ですけど、初動捜査で怪しい人物を捕まえられたのは大きいですね。

最近は犯罪を犯して高飛びする事件が色々と多発しているので、まず空港を押さえた発想は良かったと思います。まあ盗む方が悪いのは当たり前ですが、盗まれた会社員も銀行員もちょっと緊張感が足りないとは思いますけど。白昼堂々と億単位の現金を車に運び入れるのに1人でやるとか怖くて考えられませんね。仕事のお金らしいので1人出張は仕方ないにしても、大金を守る意味でも行員が運搬を手伝ったりはしないのでしょうか?1億円って10kg以上あるのですけど(笑)

あとは銀行側で万が一盗まれた時のために通し番号を控えていたりしていることを期待したいですな。

[追記]
どうやら空港で捕まった韓国人は無関係だった模様です。この人物にお金を運ばせた社長が名乗り出て、金の取引に使う資金だったと証言したのだとか。強盗の被害者もそうですけど金の売買には現金払いが原則らしく、自分は知らないだけで億単位のお金が動くのは珍しいことではないようです。今回の事件とは別の銀行の帯封がされていたらしいですし、マネーロンダリングとかをしている時間はおそらくなかったでしょうから、確実にシロと言えそうです。そう言えば札束で下ろす時って帯封に銀行の重役のハンコが押された割印?がされていますから、とりあえず確認すればある程度判別できるのでしょう。・・・いずれにしても、憶測でモノを言ったのは自分も軽率でした。

エクスプローラーズ・グランドスラム

2017年04月19日 | 時事
女子大生冒険家・南谷真鈴さん「エクスプローラーズ・グランドスラム」達成!
世界7大陸の最高峰+南極点・北極点到達の大記録だそうです。

20歳で達成は世界最年少なのだとか・・・余程若い時から挑戦していたのかと思ったら、何と始めたのは一昨年前の模様。もちろん基礎トレとか様々な事前準備はずっとやってきていたのでしょうけど、たった2年で全て達成できてしまうというのに驚きました。なすびでさえエベレストに挑戦するのに何年もかかったのに・・・体力や気力はもちろんですが、相当の幸運の持ち主なのでしょうね。ユニクロがスポンサーみたいなので、資金面では苦労しないのでしょう。まだハタチと若いですし、これからも冒険家として活躍を期待したいですな。

三佛寺参拝再開

2017年04月18日 | 時事
ネット募金で迂回路、国宝・投入堂の参拝再開へ
そういえば鳥取も半年ほど前に大きな地震があったのでしたね・・・すっかり忘れていました(笑)

ここは断崖絶壁にある投入堂が有名ですが、どうやら地震で登る道が崩れてしまい、募金を募っていたとのこと。むしろお堂自体は無事だったのが奇跡ですね。標高自体も900mあり、結構険しい道のりのようですが、少し落ち着いたら是非行ってみたいですな。

震災遺構

2017年04月17日 | 時事
熊本城 一部を震災遺構に 熊本市が見解
熊本地震から1年、復興への動きも大事ですが、地震を忘れないために何か残すのも必要ですね。

東日本大震災の後も、マスコミに度々取り上げられた場所は今では復興ツアーの観光名所となっています。それを不謹慎だと感じる人もいるでしょうけど、方法の是非よりやはりそうやって多くの人が訪れ、地元にお金を落とすことが何よりの被災地の助けになると思うので、自分は肯定派だったりします。熊本城も現在こそ痛々しい姿ですが、逆に言えばあの姿が見られるのはここ10年くらいのものなので、どこか上の方から眺められる施設などがあれば十分役に立つのではと思っています。

ただ、今後も巨大地震はいつどこで起きてもおかしくないわけですから、行きたい場所があるなら今のうちに回っておいた方が良さそうですな。

自動ブレーキ試乗車事故

2017年04月16日 | 時事
自動ブレーキ作動せず衝突 全国初の事故 試乗客に「踏むの我慢」と指示
店員に「ブレーキ踏まないで」と指示されて追突したのか・・・で、これ客も逮捕なの!?

自分も車を買う前にはぐるっと周りを試乗させてもらいましたが、流石に10年近く前の話ですしまだ自動ブレーキの時代ではなかったので、加速を見るため「アクセルを踏み込んでみてください」と言われた程度でした。今ならやっぱり自動ブレーキの性能はお客も気になる所ですから、ある程度の実験はどのメーカーでもさせてくれるのでしょう。しかし、どうやら薄暗い時間帯や黒い車や雨が降っているなど、条件によっては正常に作動しないこともあるのだとか。まあ買う前にそれが分かったことは収穫なのでしょうけど、手痛い実験台になってしまいましたね・・・

どうやら今後自動ブレーキを過信し「セルフテスト」を行って事故が多発する事態を避けるために、見せしめの逮捕という側面もある模様です。この機能もエアバッグとかと同様に万が一の備えであって、買い換えるまで使用しないでおくに越したことはないのかもしれませんな。