(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

築地移転延期

2016年08月31日 | 時事
小池都知事、豊洲移転中止も 築地閉鎖延期を正式発表
そもそも何故移転するかから分かっていないのですが(笑)とりあえず11月移転は延期になった模様です。

単に老朽化の問題だけならそれほど急ぐこともないような気がしますし、耐震工事等で同じ場所にリニューアルという方法もあったでしょうけど、どうやら新しい方の施設は既に出来上がっていて、築地の方には五輪用に高速道路を通すため、早急に壊しにかからないと間に合わないかもしれないということだったようです。しかしそのために必要な環境基準を満たすかどうかの土壌検査等の手続きを全て移転後に行うらしく、万が一「環境的にNGでした」という結論に至ってしまうとどうしようもないわけです。まあどうせ「基準クリア」という結論しかないでしょうけど(笑)やはり最低でもそれを聞いてから移転開始するのが筋ですよね。都議会の中でも移転推進派と反対派と分かれているらしく、とりあえず9月から始まるらしい議会で話し合ってからの方が良さそうですな。

あれ?冒頭解散だっけ(笑)移転決定はいつになるのやら・・・

迷走台風

2016年08月30日 | 時事
【台風10号】東北が暴風域に
迷走していた台風は、太平洋で力を蓄えた後にぐるっと方向転換し、結局東北・北海道の方へ戻ってきた模様です。

昨年も同時期に台風が3つ発生し、それぞれが作用しあって複雑な動きをしたわけですが、今回も9・10・11号が同時に日本へ来ていましたから、少なからず影響を及ぼしあった結果でしょうね。Uターンどころかリットル(ℓ)ターンという前例のない動きを見せ、再び東北・北海道へ向かっていってしまいました。普通の年の進路ではおそらく台風として上陸することは非常に少ない地方であるがために、慣れていないことに起因する二次災害も心配です。

ジャンプ卒業

2016年08月29日 | 自伝
ブリーチも先週終わったことですし、今週からジャンプを買うのを止めることにしました。

ジャンプを読み始めたのは小4くらいからですが、当時は確かコンビニか友達の家でドラゴンボール他数作品だけ読むような感じでした。買うようになったのは中学生の頃ですが、それも火曜日に友人から100円で譲ってもらうような節約振り(笑)しかもさらに4~5冊たまったら友達のガンガンと交換して読んでいた覚えがあります。高校になって流石に友人達とも離れ離れになりましたから、仕方なくちゃんと買うようになったわけです。それから20年超。一冊平均240円×50週×20年とすると、約24万か・・・よくも貢いだものだ(笑)

とりあえず今日はコンビニで乗り切りましたけど、いつも土曜の早売りを買っていた分、この2日は妙にソワソワしましたね。コロコロもいつの間にか興味がなくなったし、このジャンプロスもそのうち慣れるでしょうか。

若者の暴走族離れ

2016年08月28日 | 時事
時代の波?消える暴走族集団 上下関係嫌い少人数化か
この辺も前に比べれば静かになったかな・・・

不良グループって、学校内の序列や教師陣には反抗するくせに妙に仲間内での上下関係は気にしますからね・・・それすらも気にするのであれば、最早引きこもるしかありませんな(笑)
まあ、世の中には埼玉のような前時代グループも生息しているようで、中々均一的には行かない模様です。

どちらかというと都市部の方が生息数が多いのかも?・・・ポケモンGOかよ!

自転車保険

2016年08月27日 | 時事
自転車保険を全額負担 大和市が全国初
こういう公的補助の仕方もアリかもしれませんね。

車の場合は強制的に保険をかけられますが自転車はそうではなく、例えば高齢者と接触して転倒させてしまい、歩けなくなるほどの怪我を負わせたとすると大変なことになります。もちろん民間で自転車保険はたくさんあるのでしょうけど、学校で安全な乗り方を指導しても、流石に保険の勧誘まではしたことがありません(笑)しかし自分が怪我をするだけでなく、誰かを怪我させてしまう凶器となり得ることを考えれば、やはり何らかの勧めは必要なのかもしれません。

小学校高学年や中学生は丁度自転車で遠出したり、運転も乱暴になりやすいですから、義務教育までというくくりも丁度良さそうですな。自分が高校のころは月々100円くらいのがあった気がしますが、当然保証内容もピンキリなので、最低限の保証は行政で負担し、それ以上は個々に考えるようにしていくと良いかもしれません。

まあ、一番は事故をするような無謀運転をしないことですけどね。ポケモンGOとか、以ての外ですな。

受信料と移動端末

2016年08月26日 | 時事
ワンセグ携帯、NHK受信料の支払い義務なし 地裁判決
ワンセグやカーナビなど移動端末での視聴だけなら受信料が発生しないという判断が出た模様です。

うちは一般家庭よりNHKをしっかり見ている自覚があるので(笑)受信料はちゃんと払っていますけど、例えば大学の下宿や単身赴任など一人暮らしの場合、家にテレビがないという場合も少なからず存在するでしょう。NHKの受信料は税金ではなくちゃんと徴収することになっていますから、こっそり引っ越しても一軒一軒訪ねてくるらしいですね。恐るべき組織力(笑)

一応「NHKは見ないから」という理由では拒否できないということらしいですが、テレビがない場合も、この移動端末の所持を根拠に徴収されることが多い模様です。今回の判断は「放送を受信できる受信設備を設置した者」という一文に対し、移動端末の所持が「設置」したとはいえないということなので、これにより多くの単身者から不正請求の返還を求められる事態が想像できますね。これは早く控訴しないと大変なことになりそうですな(笑)



ミャンマー地震

2016年08月25日 | 時事
〔海外地震〕ミャンマー中部でM6.8(8/24)
イタリアに続いてミャンマーでも巨大地震が・・・このレベルが連日起きるのは珍しいですね。

ミャンマーにとって唯一といってよいかもしれない観光資源のバガン遺跡も大きなダメージを負った模様です。日本でも地震により熊本城が土煙を上げる映像がまだ脳裏に鮮明に焼きついていますけど、ここのはその比じゃありませんでしたね・・・一刻も早い復興を願うばかりです。

イタリア地震

2016年08月24日 | 時事
イタリア中部でM6.2地震、38人死亡=住民生き埋め、150人不明か
現地時間3時半か・・・倒壊の様子を見ると逃げ遅れた方がまだまだいそうだなあ・・・

熊本地震の最初に起きた前震の方がM6.4だったので、同レベルの地震が起きたわけですな。向こうは石造りですし、3匹のこぶたの話でも指摘しましたが一旦巨大地震が起きると日本に比べて倒壊しやすく、しかも瓦礫の撤去が非常に大変で、被災者の救出も困難を極めると思われます。都市直下ではなさそうだったのがせめてもの救いですけど、1人でも多くの命が救い出されることを願っています。

シーシェパード和解

2016年08月23日 | 時事
反捕鯨団体の妨害行為、永久禁止に 米連邦地裁で合意
簡単に言えば「金をやるから二度と妨害するな」という和解のようですね。

シーシェパード(SS)は捕鯨活動に反対する団体で、日本の調査捕鯨に対し船を衝突させるなどの暴力的な妨害行為を繰り返してきました。向こうは「鯨を守る」という正義のために行っていると考えられますが、だからと言って暴力で言うことを聞かせるのは良くないという典型的な事例ですね。一度はその行為で裁判にかけられ、妨害は違反だという判決が出たにも関わらず繰り返していたとかで、SS側が日本に3億円の賠償金を支払っていた模様です。今回の和解金はそこから出されるということで、日本としては取り分が多少減った程度で、今後永久的に妨害を禁止するという確約を得ることが出来たわけです。実質勝利と見て良いと思いますけど、何やら今回和解したアメリカSSといつも妨害しいてくるオーストラリアSSとは別団体のようです。今後資金の流れにも制限がかかるようですが、どこまで効果があるかはちょっと疑問ですな。

そもそも食文化に対する伝統や尊厳は、どの国であっても守られるべきです。日本の鯨食がそれを食べない海外の人に「残酷だ」と見られるのは仕方がないことのかもしれませんが、止めろという権利はどこにもありません。例えばフランス料理にはエスカルゴというカタツムリ食がありますし、フォアグラも動物虐待ではないかという話もあります。日本ではまず食べない昆虫を主食としている国も多いでしょうし、韓国では犬を食べるということが五輪中話題になっていましたね。SSの母国であるオーストラリアだってカンガルーを食べることに、日本人としては眉をしかめざるを得ません。しかし、それに対して「止めろ」というのは自国文化の押し付けであり、相手国の文化を下に見ている表れでもあります。自分が嫌なら自分だけ食べなければ済む話で、それを人にまで強いるのは最早宗教の域ですよね。
その国その地域の土地柄や伝統文化の中で培われた「食」について、ヨソモノがその国のことをろくに勉強もせずああだこうだ言う資格はありません。極端な話、もし世界基準で人類が食べて良い食材が限定されてしまったら、当然買い占めや売り渋りなどその食料に関する利権が問題になり、世界中があっという間に食糧難に陥ってしまうことでしょう。

日本人と鯨食は、縄文時代の遺跡からも骨が出土するほど長い付き合いがあります。稲作が伝来し、後にできる大和朝廷ではケガレ思想や後に伝来した仏教の思想から「獣の肉を食べる」こと自体が野蛮だとされ忌避されていた時代が長かったわけで、その頃は獣肉を食べるにしても「桜肉」「ボタン肉」などと言い換えてこっそり食べられていました。しかし鯨は当時の価値観で言うと海から取れる「巨大な魚」であり、貴重なタンパク源だったことでしょう。むしろ日本人が牛肉や豚肉を頻繁に食べるようになったのはここ200年ほどの文明開化後のごく最近だけの話で、鯨肉は2000年に渡って庶民食から高級食としても広く食べ親しまれてきたのです。
しかし戦争中は食糧難で再び獣食は少なくなり、代わりに鯨肉が重宝されすぎたため、戦後は「肉の代用品」というB級品扱いを受け、徐々に消費量が減ってきたそうです。そのうち商業捕鯨が禁止され、現在の日本で日常の食卓に上ることはほとんどなくなりましたが、「鯨の竜田揚げ」と聞くとどこか懐かしく感じるように、敢えて食べないけどあったら物珍しさに食べてもいいかくらいの存在になりつつあります。つまり、そこまで目くじらを立てて妨害されるほどの需要は国内にももうないのですね。鯨だけに(笑)

もちろん現状の消費量のままでは絶滅するまで食べ尽くしてしまうというのであれば、それは改善させなければいけません。ただ、鯨というのは海における生態系の頂点に君臨する生物であり、人間が食べる魚やイカなどの食材が見事に競合している、いわば「人類の競争相手」でもあります。鯨が絶滅すること自体は避けなければいけないが、増えすぎると海の資源そのものが減ってしまい、結果として鯨も人類も絶滅の徒に陥ってしまいます。そうならないよう「最適な個体数の維持管理」を目標としているのが調査捕鯨であり、結果的に淘汰された分の肉を有効活用する分には問題はないというのが日本の主張です。これはむしろ「モッタイナイ精神」であり、ぜひ各国にも浸透してほしい理念なのですが、これもある意味宗教的な概念に近いので、理解されることはないかも知れませんな。

アベマリオ帰国

2016年08月22日 | 時事
首相「4年後は感動提供」、リオから帰国の途に
・・・あれ?帰りは土管じゃないの?(笑)

というわけで、無事リオ五輪が閉幕しましたね。工事の遅延や治安の悪化、大統領の拘束などで一時は開催も危ぶまれていたわけですが、終わってみればブラジル悲願のサッカー金メダルを含む最多メダルを取り、大成功だったといえるのではないでしょうか。鉄骨がむき出しのままの競技場やら強盗事件やらプールの水が緑になるやら、色々ありましたけどまあその辺はご愛嬌でしょう。ただ、こんなことが日本で起ころうものなら一気に嘲笑の的になってしまうので、4年後は気を引き締めて準備しないといけませんね。

というわけで閉会式、五輪旗を受け取るのは副知事ではなく、ちゃんと新しく決まった小池知事が受け取った模様です。着物姿だったのは非常に良かったですね。これが仁平でも着た桝添さんだったらと考えると、確実に湯河原かよ!と突っ込まれるところでした(笑)その後の日本のプレゼンも最新技術とアニメ・ゲームキャラクターを駆使したクールジャパンを総結集させた演出。ポケモンが出なかったことだけが心残りですが、まあマリオをメインに持ってきたためこれ以上任天堂びいきすることができなかったという大人の事情なのでしょう。アスリート達が東京の町の中で躍動する映像も素晴らしい出来でした。安倍首相がマリオに扮した理由は、マリオとリオ、アベマリオとアベマリア(?)をかけていたと思われます。思いついたのは森会長だという話もありましたけど、その悪乗りに一国の首相が乗ってしまう辺りが日本の平和さのアピールにつながっていたのではないでしょうか(笑)これはまた支持率が上がりそうですな。

日本としてもメダル総数41個は過去最多、金メダル12個は歴代4位という高記録をマークできた素晴らしい大会になりました。ただちょっと良すぎた感があり、次回の東京の大不作が心配ですな(笑)未来のアスリート達を応援します。

ブラジルサッカー金

2016年08月21日 | 時事
開催国ブラジルがPK戦までもつれ込んだドイツとの激闘を制して悲願の五輪初優勝《リオ五輪》
これは日本選手の金以上に嬉しいですね(笑)

ブラジルと言えばサッカー、サッカーと言えばブラジルというイメージは、「キャプ翼」世代である我々には強烈に刻み込まれています。しかしワールドカップ5回優勝(最多記録)と言う偉大な実績を持ちながら実は五輪での優勝経験はなく、また過去2度あった自国開催のワールドカップでも優勝を逃すと言う残念なジンクスも存在していました。しかも今回の相手であるドイツは、まだ記憶に新しい前回リオW杯準決勝において7-1で歴史的大惨敗した因縁のチームでもあります。ここで負けたらブラジル国民が二度と立ち直れない衝撃に包まれたことでしょう。自国開催の五輪にも関わらず、これまでメダル争いでもそれほど奮っていない感じでしたが、サッカーさえ優勝ならもうあとはどうでもいいくらい(笑)価値のある金メダルだと思います。

前半は寝ていましたが、絶対的エースであるネイマールの先制点に後半ドイツが追いつく一進一退の攻防でした。決勝戦にふさわしい試合で、両チームとも超一流のプレイであることが攻撃からも守備からも見て取れましたね。結局延長戦を含む120分の激闘でも勝敗が着かずPK戦になり、5人目のドイツの選手のシュートをキーパーが止め、最後はネイマールが鮮やかに決めてくれました。W杯の時は確かケガで出られなかったはずなので、見事に雪辱を果たしましたね。まさに悲願の金メダル。あとは無事閉会できればリオ五輪は大成功ということになりそうですな。

そしてもう一つ特筆すべきはナイジェリアでしょう。日本との初戦でギリギリに到着して5-4で勝っていったあのチームですが、記事でも指摘していた通り資金難で準々決勝をボイコットすると言う話が出ていたそうです。それを救ったのが、何と我らが日本の高須クリニック院長(笑)約2000万円の支援と、メダルなら選手全員にボーナスを出すことを宣言し、結果見事に銅メダルを獲得した模様です。これで1人100万円ほどもらえることになるのだとか。ナイジェリアの貨幣価値は分かりませんが、お金に関してはアルジェリアになれるかも知れませんな(謎)

子どもの貧困

2016年08月20日 | 時事
子どもの貧困 学生たちみずからが現状訴える
何やらNHKに出てきた自称貧困女子の散財が発覚し、捏造騒ぎになっているようですね。

「パソコンがなくてキーボードだけ買ってもらい練習した」という記事内容は、自分もテレビで見ていましたが違和感を覚えました。パソコンは確かに一家に1台以上あるというイメージがありますけど、1家に0台だって別に貧困家庭でなくてもそれほど珍しくないケースではないですよね。現に妹の家庭も、嫁ぎ先が農家で億単位の資産があるはずなのに1年前までパソコン1台も持っていなくて、わざわざうちに来てデジカメデータを保存したりプリントアウトしたりしていましたから(笑)ダンナ君の給料が安いのかなと思っていたら、義父が亡くなった後で相続税が数千万かかるから休耕田を少し売って工面したと言う話をしていてビックリしました。農家って勝ち組なのだなあ・・・
PCは仕事とかならワードやエクセルが主体ですが、自宅PCは専らネットマシンなわけで、それならスマホがあれば十分という考え方もできますし、この時代、逆にスマホが主流になり過ぎてタッチタイピングができない若者も珍しくないと聞きます。この自称貧困女子はちゃっかりツイッターはやっているので、スマホはちゃんと持っているのですよね。僕ですら月々の料金が高くなるのを気にしてガラケー使ってるのに(笑)お金がなくてPCが買えなかったエピソードは本当でも、それを貧困に結びつけるのは事実の捻じ曲げで、これは単にそれまで必要性を感じなかったからキーボードだけ買って安く済ませた「節約術」の話なのではないでしょうか。
その後ツイッターを辿られ、特集でも触れられていたワンピース関連グッズにはかなりのお金を費やしていることがばれてしまいました。また同じ映画を6回も観にいったことや、1000円を超えるランチやコンサートチケットの画像も載せていたそうです。どう考えても日常生活を切り詰めて余暇や好きなことにお金を回す典型的な中流家庭ですよね(笑)貧困女子の代表として選んだ人物が不適切だったことは間違いないでしょう。

では、テーマである子どもの貧困が全くの捏造なのかというと、それは違うと断言できます。家庭訪問に行けば大体の経済状況は分かるものですが、明らかに貧困家庭といえるケースは大体学年に1~2人くらいは存在し、自分も2年に1度くらいは受け持っている印象があります。本当の貧困層家庭というのは、夏休み明けになるとガリガリになり、体操服が異臭を放ち、こちらが親の給料日を把握して学級費・給食費の催促の電話をかけなければいけないという申し送りのあるレベルのことです。(ちなみに払えば後で返ってきますが、お金があるうちに催促しないと使ってしまうのです。)そして、おそらくそういう子ども達は、残念ながら10年経ってこのような立派なフォーラムで発言できるような人材には育っていかないでしょう。6人に1人という、「経済状況のために希望の進学先を諦めなくちゃいけないかどうか」程度のゆるいレベルで貧困を語ろうとするために、今回のようにアンバランスな人物がピックアップされてしまったのではないでしょうか。確かに就学援助を受けているレベルで区切ると6人に1人くらいになるのかもしれませんが、それでも基準年収は一家で500万くらいですからね・・・日本の貧困の定義を世界の人達が聞けばきっと総スカンをくらうことでしょう。

そりゃNHK職員様の年収基準で見れば我々だって貧困層にされかねませんな(笑)

リオバドミントン金!

2016年08月19日 | 時事
高橋礼華、松友美佐紀組が金!日本バド界初の快挙
ついにバドミントン悲願の金メダルをタカ・マツペアがやってくれました。

思えばオグ・シオから始まったバドミントンフィーバー・・・と言うか、あの時点では単にマスコミが呼び方を工夫した程度だったわけですけど、おそらく彼女たちが広告塔となり、実績と後方支援金を積み上げてくれたため、北京五輪では彼女たちのベスト8を上回るベスト4に輝いたスエ・マエペアが登場し、ロンドンではフジ・ガキペアが見事に初の銀メダルを取ってくれました。残念なのはどうしても卓球と比べられてしまうことですが(笑)今回の金メダルで文句なくバドミントンが卓球より優位に立ったといっても過言ではないでしょう(了見狭っ!)

第1ゲームからしっかりTVの前で応援していました。流石に相手も決勝に残るだけあって速さと角度のあるスマッシュをバンバン打ってくる強いペアでしたね。ただ態度は余りよろしくないようで、謎抗議や時間稼ぎもあり、第1ゲームはギリギリで落としてしまいましたが、第2ゲームは早々にセーフティリードを取って取り返しました。というかあれ、相手の無気力試合にも見えましたが、余力を残したのはお互い様なので良しとしましょう。第3ゲームも本当に最後まで分からない大接戦で、不運なネットインや準備できてないのにサーブする脅し、さらにはドリブルの誤審?も重なって日本が不利な展開になっていましたが、16-19から追いついた後は王者の貫禄でそのまま連続ポイントを決め、考えうる最高の形で見事な逆転優勝を飾りました。
自分も経験がありますけど、この「あと2点」というのが非常に嫌なのですよね・・・負けている方も緊張しますが、勝っている方も意外に緊張するものです。相手チームもできれば先に20点取りたかったことでしょうね。あと1点なら相手のミスなどでポロッと手に入ることも期待できますが、流石にラッキーも2回は望めません。まあ今はラリーポイントなので、ちょっとした気持ちのずれでポンポンと取れてしまうのかもしれませんけど・・・金メダルのかかった試合であれば緊張は尚更でしょう。しかし、そこは流石世界ランク1位。インタビューで言っていましたが、16-19の圧倒的劣勢にあって、ここから追いついたらもう自分たちの方が経験値の差で勝てるだろうという読みがまた冷静ですごいですな。それまでの点差はただの時間消費だったと言うのか(笑)

朝刊一面に間に合うかな・・・レスリングは時間的に無理っぽいから、是非単独一面で見たいですね。


<追記>
流石に間に合わなかった模様・・・明日はせめて吉田選手よりは大きく載せてくれー!

2桁金メダル

2016年08月18日 | 時事
日本の金メダル、04年アテネ以来の2ケタ レスリング女子で3人が獲得
まだレスリングがありましたね(笑)3階級制覇で金メダル数が一気に10の大台に乗りました。

日本選手団が2桁金メダルを取ったのは2000年のアテネ以来、現時点で歴代5位タイの記録になるそうです。ちなみに1位はそのアテネと並んで東京五輪の16個です。注目競技もまだ残っていますし、あと1~2個は固いでしょう。11個なら歴代4位タイ、13個なら歴代3位タイの大記録になります。次期五輪開催国として弾みになる大豊作ですな。

まあもちろんそれだけ予算をかけてきたということもあるでしょうけど・・・金メダリストの顔ぶれを見るとどう考えても今がピークだろうという人が多いですし、これで4年後が少なかったら悲しいですね(笑)

五山送り火

2016年08月17日 | 時事
雨にかすむ「大」 京都・五山送り火
いわゆる「大文字焼き」ですが、これほどの大雨でも決行されるのですね。

NHKでやたらと宣伝していたのでビデオに撮って見たのですが、まるで放送事故のような有様でした(笑)おそらく雨のため中々火がつかなかったようで、たいまつを持って駆け上がるところの中継とと生け花パフォーマンスとをタイアップする予定がどちらも中途半端な印象になってしまっていました。雨のためふもとから送り火もよく見えず、見物客も例年より少なかったそうです。例年では大雨の場合は延期するなどの年もあったそうですが、どうもこのNHKの生中継のために強行せざるを得なかった気がしてなりません。担ぎ手の人も大変な思い出になってしまいましたね。

京都の祭りは派手なものが多いですけど、どうも話題性を意識しすぎている気がして見に行く気が起きませんな。