とりあえず無事閉幕した模様です。
一番心配されていたコロナのパンデミックについてはほとんど報道がなかったので大丈夫だったと言うことでしょうか?世界中でこれだけ広まっているのに人口最大の中国が全くの凪というのは考えにくいのですけどねえ。他にも各国の政府要人の不参加から始まり、設備の問題、ドーピング(これは中国のせいではない)、西側諸国に厳しすぎるジャッジなど小さくない問題は多々ありましたけど、五輪後にとことん検証してもらいたいですね。開会式・閉会式については、国民がガヤガヤ言わない(言えない)ので(笑)明らかに東京以上の完成度だったと思います。鳥の巣再利用も正しい判断ですな。商業的にはどうだったのでしょうか?
政治が絡むような話はおいておいて(笑)今回というか自分が五輪でいつも不思議に思うのは、かなりの期間試合するのにメダルは1つしか取れない競技と、個人が何種目も出場して金メダルチャレンジが複数できる競技がある点です。伏せる必要もなくカーリングとスピードスケートの話なのですけど(笑)細かく見ればスキージャンプも女子はラージヒルがないのでメダルチャンスが男子より1回少ないですよね。これ女子選手は不公平に感じないのでしょうか?特にカーリングは全チームの総当りリーグが必要なので、1日2試合も含めて五輪期間の半分くらいやっていましたよね。あれだけ露出があれば注目もされますけど、もし予選敗退してたら長い期間がんばったのにかわいそうかなと思いました。
まあどの競技も予選はあるので、競技の性質上1つのメダルを争う試合数の差には特に不公平感はないかもしれません。それより個人がメダルを複数取れてしまう競技があるほうが問題でしょう。夏季の陸上とかもそうですけど、例えば500mに出るなら1500mには出ないとか、そういう類の縛りは見られないのですよね。これ、ぶっちゃけ一人の超人的な選手を機軸にメダルを独占したほうが効率よく国別メダル数は増えるので、どの国も問題にしていないのかもしれませんが、アスリートファーストの観点から言えば、やっぱり種目制限をしてより多く選手を出場させ、メダリストになれる機会を増やしてあげたほうが良いと思うのです。複数種目があると練習も大変ですし、苦手なのに挑戦すればケガの機会も増えてしまうので、4年に1回、1度きりのチャンスに誰もが1種目に絞って練習し挑戦するというのが公平だと思います。団体も、個人で出た選手は使わないほうが良いでしょう。
・・・と思うのですけど、参加人数が種目の数だけ増えることになるので、さすがにコロナ禍では通らないだろうなあ(笑)