(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

東北慰問の旅その4

2012年03月31日 | 震災
最後の移動日は、初日に行かなかった塩釜から、今度は行ける限り南下してみました。

実は、津波被害の地区には大きく3種類あることが分かりました。この旅で最初に寄ったのが松島でしたが、ぱっと見、本当に水がきたのか分からないほど片付いていました。よく観察すると所々に爪痕は見られるものの、今日最初に寄った塩釜も、今泊まっている仙台の東側もそんな感じでした。1年間で「ここまで復興した」のは、地元の方及びボランティアの血と汗と涙の賜物でしょう。
もう一つは、南三陸を始め、集落が跡形もなく流されてしまった地区です。空襲の後のような焼け野原に重機が入り、きれいに基礎だけが残ったこの地区は、むしろ1年間で「ここまで片付いた」と見るべきでしょう。しかし、この政権下では、まだ復興に10年以上かかるだろうことは想像に難くありません。「や~めた」とさじを投げていないで、本当何とかしてほしいものです。

最後は、本日午後に寄った南相馬市。原発20km地点で機械的に立ち入り禁止の封鎖がされ、1年間「そのまま」の地区です。ようやく明日、南相馬市だった残りの地区も解除されるそうですが、だからといってすぐに人が住めるのか、生活できるのか、経済活動が行えるのか、歴史が刻めるのか、はなはだ疑問です。
ただ、誤解のないように言っておきますが、この20km地点の封鎖されているところは、もう放射能もほとんど他と変わらないそうです。現に、20km地点より「こちら」側では、すぐの所から普通にコンビニや飲食店が立ち並び、家の窓も開いていましたし、住民らしき方々は誰一人防護服どころかマスクすらつけていませんでした。つけていたのは作業員の方や自衛隊(警察?)等、お仕事をされる方のみです。いまだに「福島は危険」だと思っている方、だまされたと思って一度訪れてみてください。この問題にも思うところがありましたので、また後日後述します。

明日は即飛行機で発つ予定です。実はもう日付が変わっているのですが、起きられるか!?

東北慰問の旅その3

2012年03月30日 | 震災
閑話休題として、遠野・盛岡(小岩井)・花巻・平泉を観光してきました。

内陸地は、地震の影響こそあれ、津波の被害は皆無なので、同じ「がんばろう東北」でも微妙に温度差を感じました。こういうことも、現地に来ないと感じられないことで、本当によかったなと思います。詳しくはまた後日。

父の誕生日をすっかり忘れてた・・・orz

東北慰問の旅その2

2012年03月29日 | 震災
松島から陸前高田まで、海岸線を北上してきました。

「家」単位というよりも、集落一体が跡形もない地区が、1つや2つでなくずっと続いており、来る前に思っていた様相よりもはるかにひどい現状に打ちのめされました。まず「家」がないということは、「人」がいないこと。「人」がいないということは、「生活」「文化」「歴史」がないということ。目に見える損失だけでなく、見えない部分までなくなったものを思うと、計り知れません。「家」に限っても、基礎だけは残っている分、まっ白なキャンバスに都市計画というようにはいかず、復興も当然マイナスからのスタートです。たった1年でかなりきれいになったのだと思いますが、まだまだ新しい集落ができて、新しい「生活」「文化」「歴史」が始まるには、10年単位の時間がかかるでしょうねぇ・・・。

現在は盛岡のビジネスホテルで、20分無料のパソコンで更新しています。後2分しかないので詳しくはまた後述しますが、明日からは気持ちを切り替え、世界遺産を舐めて戻る予定です。

東北慰問の旅

2012年03月28日 | 震災
そんなわけで、両親の帰国を待って本日より東北旅行に出かけます。

東北は2年前に行ったばかりなので、本来なら全県踏破後とか、海外旅行を満喫した後でないと食指が動かないところですが、やはり東日本大震災の爪痕を直に眼に焼き付けなければ教職に携わっている意味がないと思い立ち、一ヶ年遅れながら被災地に微銭を落としに参上することにしました。

一応の目的地は、二年前に寄れなかった仙台松島気仙沼辺りと中尊寺、盛岡辺りを考えていますが、宿しか決めていない旅なので、できれば海岸線を当てもなくさまよいたいと思っています。あと、役に立つかは分かりませんが、一応軍手も持参していきます。何となく、人生観を左右するような旅になりそうですね。

最初にして最大の懸念材料は、時差ボケの両親が始発に間に合うように送ってくれるかなのですがorz

葬儀に思う

2012年03月26日 | 心境
親戚のおじいさんが亡くなり、本日葬儀がありました。

といっても、自分とは直接血のつながりがない方なので、通常であれば参列も迷うところだったのですが、実は先週より両親が海外旅行(地球の反対側)に出かけていて、明後日にならないと戻れないので、我が家の代表代行として参列することになった次第です。

当然、本日は修了式ですし、1年生だからちゃんと話をして見送りたかったので、おとき・精進落とし等はご無礼し、告別式のみ参列させて頂くことにしました。ネットで調べられた限りの礼は尽くしたつもりですが、ご香典の「ふくさ」なるものと、献花をうっかり失念してしまいましたorz・・・まあ、故人も高齢だということで、近親者のみの葬儀でしたし、自分が分からない参列者の方からも悉くちゃんづけで呼ばれる始末でしたから、最低限の役目は果たせたかなと思います。

でも流石にソレガシ、もう30代に突入して久しいわけで、こういうこともソツなくこなさないとダメなのだろうなあ・・・

タッチセラピー

2012年03月24日 | 時事
赤ちゃんの脳、タッチで発達 京大大学院准教授ら解明
何か「ブラックジャックによろしく」でも同じような現象がありましたね。ボクハイキル!

まあ、言うまでもなく赤ん坊や幼児・小学校低学年ぐらいまではスキンシップが大事です。我々は日常、視覚6割・聴覚3割・その他1割から情報を得て生活していますが、子どもの場合はもっと触覚の割合が大きいですし、複合的な手段で情報を吸収していきます。大人ほど感覚が細分化していませんから、色々な刺激を色々な方法で与えていくわけですな。ただし、広汎性発達障がいの中には、こうした固有の感覚に得手・不得手があるので、あまり固執するのもよくありません。本人が嫌がっているか、喜んでいるか、本当は嫌がっているのに喜んでいないかなどを、しっかり見極める必要があるでしょう。

アンビリカルケーブル

2012年03月23日 | Weblog
今日は卒業式でした。

流石に入学式は大変でしたけど、卒業式は完全に裏方なので、舞台袖でストーブに当たりながら進行を見守るだけの簡単なお仕事・・・しかし、内心はヒヤヒヤものでした。

というのも、前日の準備で記録用のビデオカメラを用意した際に、片方のACアダプターの紛失が発覚したからです。うちは同機種のビデオカメラが2台あるのですが、普段同時にハケる事はそうないので、「ないならこっち使おう」といった感じで今まで問題に上がっていなかった模様です。
しかし、最近の卒業式では、記録用に2階から回しっ放しにする用と、もう1つ、壇上で児童が証書をもらう様子をスクリーンで映すモニター用としても使用するのです。コイツもまた微妙な角度調整が必要で、身長130~170cmぐらい全員の顔を網羅しないと、保護者に申し訳が立ちません。ましてや電池のみで稼動し、途中で切れようものなら、その時点で親がブチ切れることでしょう。そうなると、必然的にモニター用はへその緒つきとなり、あとは式の1時間半、ちゃんと電池が持つのを願うしかありません。仕様を見ると、電池の実働時間はぴったり90分。初号機、活動限界です・・・まさか、暴走!?(動きません)

幸い、何故か証書授与が異例の速度で進み、20分ぐらい早まっていました。これなら大丈夫かな・・・と思っていたら、例年より歌が1曲多く、終わってみたらほぼ時間通り。電池は奇跡的にもちました。

でも、これで5年間ビデオ撮っているけど、この卒業式のビデオは事前に誰も確認していないような・・・記録のための記録なのだろうか?

仁義なき餅戦争

2012年03月22日 | 時事
「サトウの切り餅」製造差し止め=越後製菓が勝訴、賠償8億円―知財高裁
餅の切れ目に特許があるのか・・・迂闊にひび割れさせられませんな。

見た目では、サトウさんの方がハイテクニックのように見えますが、この世界はとにかく「先に切った者勝ち」のようで、エチゴさんに軍配が上がった模様です。おぬしも悪よのう・・・

つか、明らかに様々な分野・ジャンルで特許侵害している某国に手も足も出さないのは何故だろう。

主役交代

2012年03月21日 | 時事
NHK朝ドラ主役交代 「なぜ突然」視聴者に戸惑い キャスト決まらず発表後手
年相応のメイクでも良かったのではないのかな?

確かに演じる人が変わればイメージも全く別人になってしまうので、自分はあまり好きではありません。子どもの頃は流石に演じられない(上野樹里みたいなのもいますが)ので仕方ないにしても、壮年期の人間であれば青年~老人を演じても差しさわりがないと思います。見た目は違いますが、人間の中身と言うか、人格そのものはほとんど変わりませんからね。代えた以上は何らかの意図があったものと思いますが、NHKの回答を見る限りでは、前の人との契約問題のようなので、ちょい微妙です。

春一番

2012年03月20日 | 時事
春一番、関東・近畿で吹かず 東海地方も
むしろ11年連続春分の日に春一番なんてできすぎでは・・・と思ったら、立春からの期限付きで「吹かず」ということのようです。

三寒四温とはよく言ったもので、この季節は暖かくなったなあと思ったらしばらく寒さが戻ってきたりを繰り返し、徐々に暖かくなっていきます。今年はストーブを片付ける週に寒くて大変でしたが、多少タイミングがずれてもこの三寒四温の法則は生きている気がしますね。多分、今週末ぐらいにはビュウビュウ吹くのではないでしょうか。

季節に「空気読め」といっても仕方がありませんな。観測史上といっても、春夏秋冬全て「平年並み」だった年なんてあるわけがないですし、いまだかつてサクラが咲かなかった年もないので、暖かくなるのを気長に待つとしましょう。

コーヒーのしきたり

2012年03月19日 | 時事
【ハウツー】コーヒーを自分でいれる時にやってしまいがちな「失敗」
失敗と言うか、皆いろいろ考えているのですね。

とりあえず、自分も毎日飲んではいるものの、コーヒーの味には特に何も求めていないので、ドリップでもインスタントでも店で飲んでもそんなに違わないと思っています。方や一杯20円弱で飲め、方や1杯400円もするのは今でも不思議ですね。まあ飲食店が高いのは仕方ないですけど。

息充電

2012年03月17日 | 時事
呼吸するだけでOK!斬新なスマホ充電器が話題
そうか・・・ダースベイダーのアレは発電をしていたのですね。エコなボスだなあ。

発電をするにはとにかくタービンを回せばよいわけで、息でも十分に風力発電が可能だということなのでしょうか。花粉を防げる機能も搭載されれば、2050年には全世界の住人がダースベイダー化していること間違い無しですね。