(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

神戸

2006年03月31日 | Weblog
結局、この前行きそびれた所が気になって、青春18で神戸までやってきました。

「人と防災未来センター」というところで、阪神・淡路大震災の博物館です。この前行ったときは月曜定休で断念しましたが、金曜は結構遅くまでやっているらしく、時間を気にせずに出かけました。
しかし、三ノ宮で降りて適当に歩けば見つかるだろうと思っていたのに、行けども行けども影も形もありません。本当、根っからの方向音痴のため、もう少しでポートアイランドまで侵入しそうになっていました。
1時間半ぐらいさまよって、ようやく到着。着いてから分かったのですが、三ノ宮から送迎バスが出ていたとか・・・orz

そんなわけで入館。2棟あって、最初は震災をメインにした棟に入り、途中から自然をテーマにした棟に移ってじっくり2時間楽しんできました。
ある意味、小学校や中学校の修学旅行先にピッタリだなぁと思いました。定番といえば京都・奈良や広島の原爆ドームでしょうけど、中学生なら丁度生まれた頃ですし、そんな僕らの親の世代ですら知らない戦争体験の博物館に行くよりは、ずっと現実味があると思いました。被災や復興の様子など、戦争に通じるものもありますしね。

その後、同じパーク内にある温泉(スパ銭)へ入り、ゆっくり疲れを癒したところで、宿探し。この前の経験を生かして旅行代理店のある三ノ宮まで戻ると、見事にしまっていました・・・あせって最初に飛び込んだココで無事宿泊でき、現在ロビーの真正面にあったパソコンから更新しています。非常に周りの目が気になりますね・・・

さて、明日はどこまで行こうかな?

なごり雪

2006年03月30日 | Weblog
朝起きて、窓を見ると外は一面の銀世界・・・
何処の雪国だココは!?

今冬はやけに早く初雪が降りましたが、こんな3月の終わりまで雪に苛まれた年は自分の知る限りでは初めてだと思います。そりゃ、岐阜が30年ぶりに高校野球でベスト8にもなるって!(関係ない?)

まあ、そんなわけで今日から一人旅にでも出かけようと思っていたのですけど、こんな天候のため中止にし、CD移行作業を進めることにしました。明日明後日の2日でもいいしね。つーか、せっかくの雪なので雪に埋もれた町並みを見に行くのもオツだと思い、一番近い世界遺産である白川郷まで電車で行ってみようかと調べてみたら、線路が走っていなかったというオチに辿り着きました・・・何をやっているのだか。

しかし、昼には太陽が照り始め、一時は辺り一面に積もった雪も瞬く間に融けていきました。
選択を誤ったかな・・・

送別会

2006年03月29日 | Weblog
今日は離任式があり、夜は送別会でした。

1年前の自分の時を思い出すと本当に慌しく大変で、この学校のように新聞発表の後に正規のルートで事が進んでいく方が負担が少なくて良いと思います。春休み中日に出てこなければなりませんがね。
それにしても、あれからもう1年も経ったのか・・・あの頃は、次が養護学校だということだけでどんな生活が待っているかも分からず、ただただ不安でした。今までやってきたことが全て使えないわけですし、自分の教員志望動機とはかけ離れた職種ですので、今のような充実感を味わうことも無いだろうとさえ思っていました。
でも3年の期限つきですし、やはり自分自身の教員人生の中でこういった経験を摘んでおくことは必ず将来にプラスになると考え、前向きに受けて立とうと決意したのがこの送別会の時でした。まあ、3年やると院出と同じ給料水準になると教えられたのも大きかったですがね。ようやく1年経ち、次はどうやら中学部ではない様子で、そうなると主担や研推などはまず望めないでしょう。希望はせず、「全て一任」で出したためまだまだ下積みが続きそうです。

んで、来年度の人事を見ると、やはり多くの「特学未経験」の先生方が回されてきていることがはっきりと分かりました。また、この学校を出られる先生の中にも特殊関係ではなく、普通学級に戻られる先生も多くみえて、確かに20年度から始まる「特別支援教育」に向けて、教員の人事交流をしながら特学の専門性を高めていこうとしているのは間違いないようです。
同じ学年の今年出られる先生は、今年度の教採で養護学校に合格されたため、今後ずっとこちらの世界で回っていくそうです。僕には真似できないと思いつつも、こうして専門的に特殊で回っていく先生がいるからこそ、この特別支援教育対策の教員人事が成り立つのだろうなぁとつくづく思います。

ちなみに、渡した餞別はその先生への千円(連名で5千円)のみでした。去年、あれだけもらってたのに・・・

第10次接近遭遇

2006年03月28日 | Weblog
今年度ラストの御奉仕に前任校まで行ってきました。

教員の世界は3年~7年周期で人が入れ代わっていくため、まだ今年度は知っている方が多かったのですが、流石に来年度になると半分以上新しい人になってしまい、中々行き辛くなってしまいます。まあ、校長は4年目で続投されるそうで「来年も気軽に来て」とは言われましたけど、今年度のように月1では絶対いけないと思いますね。つーか、今回も含めて10回は行き過ぎでしょうね・・・今の学校でうまくいってないと誤解されてもしょうがないかな。自分としては、本当右も左も分からない状態から、実践記録で県の新人賞を頂くほどに鍛えてもらった学校ですから、「故里」以外の何物でもないのですがね。
今日は3学期分のHPを更新して、残りは異動となった先生方のパソコンの初期化をお手伝いしていました。あのパソももう6~7年モノで、所有者も2~3回転していますから再インストしなければ重くて仕方がないのですけど、情報担当の先生が今年度変わられるそうで、その辺はうやむやにして引き継ぐそうです。そろそろ新しいパソが支給されるのかなぁ・・・ここの市はつくづく裕福だなぁと思います。紙が白いしね。
うちは少なくとも、この学校にいる間は自腹切りまくりかなぁといった感じです。

そんなわけで、懇意にしている先生と夜は飲み会。何か同じ学年組んでいた時よりも多く飲んでるなぁ・・・色々と、来年度の学年体制や諸事情などを教えてもらいました。また来年度には発表会があるらしいので、できれば見に行きたいと思っていますが、かなりのかけ引きが必要でしょう。来年度の所属や役割にもよりますしね。

そういえば僕らの学校も学年体制発表があったような・・・誰も連絡くれないけど、どうなったのやら。


外付けHDD

2006年03月27日 | Weblog
ついに300GBのHDDを購入してきました。

昨日の旅行帰りに友達からDVDドライブを借りていました。我が家のホープであるXPパソでCD-Rの読み取りが妖しいことから断念していた「CD-R全バックアップ計画」を、いよいよ実行に移す時期が来たわけです。
ちなみに、うちのパソコン事情はこんな感じです。

溜まりに溜まったCD-Rは全部で500枚以上。一応、どんなデータが入っているかは一覧にして残してあり、欲しいものは検索することができますが、CD-Rの寿命は10年程度(100年とも言われますが、実際の扱われ方の上ではこんなもの)ですし、あるデータがふと見たくなっても「どこにあるかを検索して、そのCDを取り出して、挿入し、見た後に元の所へしまう」という動作が面倒で、実際には古いアルバムのようにほぼ開かれない状態にあるものも多いです。また、今までずっと容量ギリギリで焼こうとしていたため、埋め合わせデータが結構ゴチャゴチャに保存されていたりしているので、その辺もスッキリさせてから別メディアに焼き直したいと考えていました。
その作業をするにはXPパソ1台があれば何とかなりますけど、何やら近い将来にさらに大容量のメディアが登場しそうな勢いですから、どうせなら1台のHDDに全て入れてしまおうと思い立ち、またもやパソ店巡りもせず初見のヤマダで購入してきました。価格は2万。価格.comでは1万5千でしたが、まあこんなものか・・・

そんなわけで、早速作業開始。今日はXPパソの調子が良く、借りたCDドライブを使わずともサクサクとデータを読み取ってくれました。これは嬉しい誤算です。しかし、やっているとかなりディスクの入れ替えが面倒になってきました。CD1枚のデータを読み込むのは5分程度なのですが、その度に入れ替えをしなければなりません。8時頃から、他事を行いつつ延々と移動させ、日付が変わるまでに50枚ぐらい行けるかと思っていたのに、軽く1時間オーバーして作業を終えました。しかも、こいつはかなり電磁波の影響もうけます。残り450枚か・・・これでまだ30ギガしか埋まっていませんので、かなりの長期戦になりそうです。何かレンタルしてきて別室でビデオでも見ながらやるのが得策かな。

あと、ついでにルーターが死んで複数台でのネットができなくなったことと、98のLANケーブルの調子がイマイチだったことについても、この機にルータとLANカードを新しく買って解決させました。これで2kでもネットができるようになり、98では常に接続部分を触っていなくても良くなりました。こちらは5000円ほどの出費でカタがついたので、もっと早くやっておけば良かったかな?と思いました。まあ、2kは親用になりつつあったので中々やる気にならなかっただけですけど。相変わらずガタガタで、ネットはできても速度は全然出ません。一応使わせてみて、不便だと言い出せばXPデスクを買う方向に話をもっていくことにしましょう。

しかし、今日は日帰り旅行には絶好の日だったのになぁ・・・午前中寝てしまいました。
この分だと、明日も1日大移動っぽいです。旅行に行く分の金を使ってしまったし、明日は雨っぽいから別にいいのだけど、残りの青春18(2回分)は使い切らないとなぁ・・・

この春は出費が激しいです。

広島巡り

2006年03月26日 | Weblog
ドタバタでしたが、無事戻ってきました。

昨日、ササッと記事を上げて出発したものの、駅へ到着したのはギリギリでした。10時に出て、広島へは1時着。すぐお好み焼き「みっちゃん」へ行き、その足で広島城まで行ってきました。
僕は何だかんだで結構城巡りもしているわけですが、広島城は都心にこじんまりと立っていて、今までとはまた趣が違いました。岐阜は山城ですし、名古屋も大阪も結構敷地が広いですから、こんなに街と同化した城も珍しいなぁと思いながら見てきました。そんなこんなで少々時間を使いすぎ、また渋滞も重なって1日目のメインの岩国へ着いたのは夕方。日が長くなったので錦帯橋を渡る分には問題はありませんでしたけど、レンタカーを返す時刻が8時で、時計と睨めっこをしつつ結局7時55分に返すというギリギリ振りで1日目が終了しました。

2日目は宮島。昨日入れなかった銭湯へ6時半に起きて行き、そのまま宮島へ。今度は電車です。JR線唯一の航路である遊覧船に青春18で乗るという野望も叶え、いよいよ“日本三名泉”に続き“日本三景”のラストに臨みました。宮島は、潮の満ち引きにより2つの顔を持つことで有名です。特に今日は8時に満潮、1時に干潮で、神社に着いた9時の時点では多少引きかけではあったものの、まだ海の上に社が浸かっている状態で見て回ることができました。その後、博物館やもみじ饅頭や焼き牡蠣、アナゴ丼の味を堪能し、昼に大鳥居まで歩いていけるようになったら、一番に鳥居にタッチしてきました。つい先程まで海だったところが普通に歩けるようになるのは、海なし県民にとって非常に感慨深いものがありました。
一説には人工的に湾を作ったという話ですが、地形を利用したにしろ人工的に作ったにしろ、1500年も前の平清盛の頃から人間の美意識というものは変化していないのだなぁと思いました。

帰りもそのまま青春18で帰ってしまおうと自分は思っていたのですが、さすがに2時出発の10時着では疲れるからということで、広島-姫路間は新幹線になりました。その他は鈍行で、乗り継ぎもスムーズにでき、7時には岐阜に戻ってくることができました。この年になると、浮かすなら「時間」を取るか「金」を取るか、微妙な感じなのですよね。少し前だったら絶対金を取っていただろうに・・・いや、今でも未練タラタラですが。

さーて、明日は正真正銘の春休みだし、どう使おうかな?

旅立ち

2006年03月25日 | Weblog
今日から広島へ行ってきます。

一応、メインは宮島で、1日目は広島探索、2日目に大鳥居の満潮と干潮の両方を見て帰ってくる予定です。
今年に入ってからは、土日のどちらも晴れていた日がとても少なく、おそらく十中六、七はどちらかが雨だったと記憶しています。今回は2日とも晴れのようで、今年度、悉く学校行事が雨で潰れていましたが自分は雨男ではないと自信をもちました。

それでは出発!

ラストショット

2006年03月24日 | Weblog
今日は、最後のB型肝炎の予防接種でした。

折しも今日は修了式。午後は職員作業で大掃除&大移動があり、思いっきり体を酷使した後の注射です。しかも、学年末ですから当然の如く夜には宴会も有ります。つーか、これらの事は明らかに予想できるのに、何故わざわざ今日に接種の日をもってきたのか、甚だ疑問ですね。特に中3なんて今週はいつでも打てたというのに・・・

そんなわけで、流石に3回目ですから迷わず病院まで行って来れました。2回目の時はやたらと痛く、帰りの車の中でもズキズキしていたのですが、今回はほとんど痛みもありませんでした。ということは、看護士の腕の違いでしょうか?こういう所に医療費の差をつけられない所が保険制度の弱点ですね。無料なので文句は言い難いですけど、今後も養護学校にいる限り毎年採血と、抗体ができていなければ3回の接種がつきまとうわけです。これは十分“養護学校から出たい理由”になりうるよな・・・

一応、飲酒について聞いてみたら「普段飲む程度なら良い」と言われました。ということは、ビン1本分ぐらいかな?グラスにするとどれくらいだろう?
明日から旅行なので、倒れない程度に飲んできます。

ノンエコ

2006年03月23日 | Weblog
今日は「自己啓発面談票」というものを書いて提出しました。

よく子どもにやらせる「自己評価」と同じようなもので、1年間の学級経営や研究などの数項目について個人の目標や実現に向けての対策法などを記し、学期ごとに評価や課題を入れていくものです。本来は早い時期に作って、こいつを元に校長と面談を行うべきものなのですが、この学校では何故か3月に全てを作成することになりました。当然、もう異動先なども決まってきている時期ですので、面談などもありません。まあ、100人と面談するだけで1ヶ月ぐらいかかってしまいますしね。

そんなわけで、4月の頃を思い出しながらやっつけ仕事で作成しました。A4で2枚に印刷し、提出しようとすると「両面印刷で1枚にして」との声が。
コピー機で2枚差して「両面集約」のボタンを押せば良いわけですが、これだと両面刷りの新しい紙が1枚出てきて、コピーし終えた2枚は無駄になってしまいます。これではもったいないなと思い、1枚の裏にもう一枚の内容をコピーすれば無駄は1枚になるので、早速実行しました。手差し設定にして、いざコピーをポチッとな・・・
片面真っ白、片面黒々。
はい。表裏を間違えました。良くあるミスです。しかし、ここで重要なことに気がつきました。何と、基の一枚が黒々になってしまっために、もう一度プリントしなくてはならなくなったのです。このプリントを提出したら帰ろうと思っていたため、パソコンは既にシャットダウン後。仕方なくもう一度立ち上げて印刷し、また失敗すると嫌なので結局「両面集約」で新しく出した紙を提出しました。

そんなわけで、1枚節約しようと思ったばかりに、結局2枚の紙とパソコン、プリンタ、コピー機を起動させる電力を余計に使ってしまいました。

合成写真

2006年03月22日 | Weblog
何やら予算があったとかで、急遽卒業生に額入り写真を送ることになりました。

もちろん、今はもう卒業していて学校には来ていませんが、離任式の時にはほぼ揃うでしょうし、その日を目指して現在中に入れる写真の準備を進めています。
普通に卒業式後に撮った学年集合写真だけでも良いのですけど、折角授与の写真や卒業合奏の写真もあるのに日の目を見せないのはもったいないからということで、それらをくっつけて「祝卒業」などの文字も含めた1枚絵にすることにしました。もちろん、その写真作りを任されたのは僕です。「ペイントでいいですか」とは言ったものの、額に入れるということは一生物として飾られる可能性もあるため、ナンチャッテ合成ではなくそれなりの加工ソフトを使って作ることにしました。

元となる集合写真は何枚か撮ってあった中で一番良さそうなのを選びました。自分の顔のアングルが少々気に入りませんでしたが、仕方ありません。それより、どうしても1人の子が下を向いてしまっていたのが気になり、何とか別の写真でその子が前を向いている部分を合成できないかやってみました。
悪戦苦闘の1時間半の末、隣の先生にズームで見てもらっても「何処を弄ったのか分からない」と評されるほど精巧な写真が出来上がりました。巷に氾濫している“コラージュ”というものを作るには相当の技術が要るのかと長年思っていましたが、時間さえかければそれほど難しくないなぁと、今回やってみて感じました。
ある意味、とても恐ろしいことですねこれは。

まあ、この学校で集合写真1枚に全員の視線がピタッと合うことの方がよっぽど恐ろしいですが。

WBC優勝

2006年03月21日 | Weblog
王監督、世界一の胴上げ イチロー、松坂ら活躍
下呂に行って、戻って来たら日本が優勝していました(笑

「日本の野球は鎖国状態」と言われ続け、国内の人気も低迷している中、この優勝は今後の球界に“神風”となって吹き荒れることでしょう。高校球児達にとっても大きな目標となったことと思います。特に、アメリカのヨボヨボ肉が高値で取引され、日本の特上肉がアメリカに流れていく現在のベースボール市場も、少しは改善されていくのかもしれません。
一時は予選敗退色も濃厚だったわけですけど、逆に言えば世界のレベルは非常に拮抗した状態であるとも言えると思います。そんな中で、勝利を手にする決め手となったものはやはり「勢い」であると、今回の大会は物語っています。実力伯仲の者同士の戦いでは、流れに乗っているかどうかが大きく勝敗を左右するものなのでしょう。もしかすると、順当に1位や2位通過していたとしたら優勝は無かったかもしれませんね。
さて、日本にその勢いを与えてくれた国を1つ挙げるとすれば、間違いなくメキシコです。明日はドンタコス買って食べようね皆さん!

別にメキシコが儲かるわけではないですが・・・

牛乳は太る?

2006年03月20日 | Weblog
牛乳100万本廃棄 「太る」印象、消費者敬遠
何とももったいない・・・

自分は大の牛乳好きなため、この件に関しては「何故学校に送ってくれなかったのか」と非常に疑問に思います。
牛乳は、非常に多くの栄養素が含まれています。カルシウムも多く、何よりカルシウム吸収率も非常に高いため、下手にサプリで取るより牛乳を飲んだ方が効果があります。「人は牛乳とほうれん草だけで生きていける」と誰かが言っていましたが、自然界にある数少ない万能食品の1つがこの牛乳なのです。「太る」というぐらいなら、他の太る原因の食物を減らせば良いと思うのですが・・・100ccあたり60Kcalですので、肉で言えば15g、油で言えば7g我慢すれば良いだけの話ですよ。

廃棄にかける金ほど無駄なものはありません。生産量の10%が給食で消費されているとするなら、その流通に2%ほど余った牛乳を流せば十分消費できたのではないでしょうか。中には僕のように牛乳1本では足りないと思う子もいるわけですしね。ついでに、春休みに入っても少量は学校配達を続けてもらいたいものです。

自分が飲みたいばかりの案ですが。

明日って・・・

2006年03月19日 | Weblog
金曜日に卒業式が終わり、食べて飲んで寝てふと気が付けば日付が変わる10分前。
・・・明日は行かなきゃダメかな・・・?

3月からは土日も仕事を持ち帰っていましたし、先週は毎日何だかんだで追い込んできたため、この土日は自堕落モード全開でした。
そりゃ、3年生が卒業しても僕には1年生や2年生と一緒にする授業もあります。給食も、先生の分はちゃんと終業式まで確保されています。しかし、それ以外の時間(ほとんど)は、完全にフリーです。先生によっては小学部からオファーがかかっている人もいますけど、僕には特にかかりませんでした。(この時点で、来年度小学部はナイかな?)
残った仕事は要録の清書と支援計画の加筆。それと教室整理か・・・どれも期日はまだまだ先です。明日一日ぐらいサボっても何とかなりそうかな?休んでもいい!?

職員会議がありました・・・orz

女王SP

2006年03月18日 | Weblog
いやー女王の教室SP、見ごたえがありました。

鬼教師になった理由、全ての「真矢金言」の根拠、教師・子ども・保護者の「社会問題」とも言える現状などなど、まさに痒い所に手が届くスペシャルでした。彼女の行動や発言は、全て原体験に基づくものだったわけですね。6年3組時代をリフレインさせたり、現在の主人公達に諭しを入れながら順に過去を思い出していく展開や、SP1・2話とも最後に教室に入った状態、特に今日のはわざと現在ではなく回想編で終えるなど、構成も見事でした。続編の噂が流れた頃から、この展開を待った甲斐があったというものです。
2時間スペシャル2回分ということは、本編にすれば4~5回分のボリュームです。昨日は見られなかったので今日ビデオで見て、すぐ今夜の放送を見ましたので、より感動もひとしおでした。

1話に出てきた「構ってちゃん」や、2話の「影ボス」のような子は、実際の教室でもごく普通にいておかしくない存在です。もちろん、ドラマではかなり誇張されていると思ってくださいね。特に5・6年生あたりというのは一番こういう子達の発生率が高く、僕も高学年を持ったときは非常に苦労しました。家庭環境など、中々踏み込み難い問題もあって、「1年間で更正させるのは難しいな」と思う場合も正直多いと思います。そういった子が1人でもいると、驚くほどクラスの雰囲気が変わってしまうものなのです。
そう考えると、6年3組の中には特に問題児はいなかったような・・・だから「問題先生」になろうとしたのかもしれませんね。

このSP見ると、連ドラ時代も内心で「やりすぎたかなー」なんて思っていたことが想像できます。もう1度見れば、また違う発見がありそうですな。
再々放送が待ち遠しい・・・

卒業

2006年03月17日 | Weblog
今日は卒業式でした。

色々ありましたが、生徒のがんばりが見られる良い式になったと思います。
まあ、本当に色々あったのはその後でしたが・・・
そんなわけで、打ち上げも21時からに延期。そのまま3時間、さらに男性会に合流して2時間。苫小牧ではないですが、卒業式が終わるとやはり開放感は抜群です。流石に節度を保ちながらも9時まで待たされたことでリミッターが解除されたのか、存分に食べては飲み、久しぶりに楽しい時間でした。

1品8000円なんて料理まで注文しましたしね。