(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

上野公園

2015年08月31日 | Weblog
まともに上野公園を歩いたのは初めてだったかもしれません。

まあ小さい頃に動物園へ来ているし、修学旅行や大学の頃にも西郷さんぐらいは何度か見ているのですが、今回ぐるっと回ってみて、これほど広い公園だったのかと驚きました。様々な美術館・博物館も建ち並び、目当ての場所にいくのにも迷うほどです。明らかに密集しているので、おそらく「上野に来れば芸術鑑賞は何もかももれなく体験できるよ!」というようなコンセプトがあったのでしょう。昨年流行ったデング熱の時も思いましたけど、東京って大都会の住宅密集地のくせに結構公園がそこら中にあって、しかも1つ1つがだだっ広いのですよね。ひょっとしたら自分が知らないだけで、それぞれの公園に明確な目的が定められているのかもしれません。あと、うろうろしていたら外国人に話しかけられ、うっかり怪しげなものを買わされそうになりました(笑)都会は怖いとこズラ・・・モンゲー!

で、今回狙ったのは国立西洋美術館という所で、フランスの建築家ル・コルビュジエという人が建てたそうです。実はこの人の建築物を世界遺産に共同登録登録させようという動きがあり、フランスを中心に世界中にある彼の建物をシリアルノミネーションさせる計画なのだとか。現に28年度申請予定と言う垂れ幕が掲げられていました。まあ日本はオマケ的な扱いのようですが、逆に労せず世界遺産が増えるかもしれないというタナボタ申請なので気が楽ですね。そんなこんなでももし登録されたら行きたくなるに決まっているので、今回は先手を打ったわけです。

入場料高ぇなあおい・・・orz

まさかの1500円越えに思わず入るのを躊躇してしまいました(笑)しかしよく見るとそれは特別展も含んだ値段であり、常設展だけなら430円で入れるらしいのでそちらで入ることにしました。名画や彫刻がずらりと並び、この値段でも十分満足できるボリューム感でした。まあ、絵の良し悪しは全く分かりませんけどね(笑)
ちなみに世界遺産の範疇は建物そのものなので、中は別に見なくても関係ないです。ちょっと他の世界遺産に比べるとインパクトが薄いよなあ・・・来年は宗像大社らしいし、言っちゃ悪いですが何か段々としょぼくなるイメージですね。

個人的には世界最大のお墓である仁徳天皇凌はもっと早く推しても良いと思うのですが・・・

スカイツリー

2015年08月30日 | Weblog
牛久に続きましては地上634mの世界一の電波塔、東京スカイツリーです。

その土地に行ったという実感を持つのに最適なのは、こうした高い場所から景色を眺めることです。なので自分は結構旅行の目的地にお城とかタワー系、山などを組み込むようにしています。東京は、昔は専ら東京タワーだったわけですが、六本木ヒルズとか東京ミッドタウンができた頃にはそちらにも行きました。町の様子を眺めると言うよりは、やはり一番高い場所で眼下に収めると言う一つの野望ですね(笑)
東京スカイツリーは2012年に開業し、最初の頃は完全予約制でしたが今ではそこまで混むことなく上れるという情報を入手していました。まあ値段の高さも東京タワーの2倍なので、「一度は行きたい」という人達が訪れるピークは過ぎ、リピーターを生むまでには至っていないのでしょう。駐車場も高いし・・・ぐるぐる回って浅草の地下駐車場が一番安いと判断し、浅草寺にも参ってから徒歩でスカイツリーを目指しました。

何あのウ○コ!?
・・・どうやらアレは有名なアサヒビール本社のようです。よく見ると真ん中のビルがビールジョッキの形をしていますね。なので右側のアレもおそらく泡を模しているのでしょう。何故金色なのかは謎ですが・・・スカイツリーの周りは結構道路が放射線上に延びており、障害物が少なく真正面にスカイツリーが見られる写真スポットがいくつもあります。ここは浅草からスカイツリーに向かう途中の橋の上ですが、ビルの隙間から丁度ツリーが天を指し、ウ○コが地を均す「天上天下唯我独尊」のベストショットですね。そう考えるとビールジョッキの泡も仏像の螺髪のようにも見えます。なるほど、これは正に東京の牛久大仏!(…そうか?)

冗談はさておき(笑)展望台に上るべくソラマチへ進出しました。しかし、1階は団体客の乗り場らしく、いくら探してもチケット売り場がありません。どうやら4階で売っているという情報を入手し上がっていきましたが、やはり混んでいて整理券が必要と言うこと。その整理券をもらうためにまたさまよっていき、ようやくゲットしたら1時間半待ち・・・その間どんどん駐車料金は加算されていきます。本当、東京は金食い虫ですな。せめて整理券配布所までダイレクトに行ければ30分ぐらい早く行けたかもしれません。情報は時、時は金なりといった所でしょうか。まあこの機会を逃したらしばらく来られないだろうと思い、昼食を食べてソラマチをぶらぶらし時間を潰すことにしました。幸いそこまで混んでいなかったので10分ぐらい前に入ることができ、エレベーターで地上350mの展望デッキ、さらにチケットを買って地上450mの天空回廊まで上り詰めました。

霞んで見えぬ・・・orz

今まで上った展望台と言えば100~200mが普通でしたが、流石に450mともなるとより遠くまで見える利点はあるものの、視界が悪ければ余り恩恵に与れないようです。これはまだ350mの方が綺麗に見えたかな・・・まあそういう体験もここでしかできない貴重なものですし、せっかくきたので30分ぐらいウロウロして無事降りてきました。

よい記念にはなりましたけど、まあココも一度行けば十分かな?

牛久大仏

2015年08月29日 | Weblog

この圧倒的存在感
と言うわけで、旅を逆に辿っていくことにしました(笑)

銅像としては世界最大の立像らしく、全長120mの高さは中に入らなくても近づくだけで十分にそのデカさが分かりました。何と奈良の大仏が手のひらに乗るそうです。園内に入らなくても駐車場で十分お腹いっぱいだったわけですが、せっかく来たので内部にも上がることにしました。
台座の部分が資料館になっていて、ぐるっと見た後で内部のエレベーターで像の胸の辺りまで上ります。これ、ドラクエ4をやったことがある人は非常に感慨深い演出ですね。魔神像はその涙を手のひらで受け止める・・・もちろん飛び降りることも動くこともありえませんが(笑)外からも確認できる胸・肩・背中の辺りに覗き穴が開いており、そこから外が見えるようになっていました。ただし、流石に鉄格子があって余りしっかりとは見えません。せめて鉄格子つきでもいいので手のひらの上を歩かせてくれたら嬉しいのですけどね。頭のてっぺんはどうなっているのだろう?

閉園ギリギリに着いたので、内部を回るだけで30分過ぎてしまい園内を回ることはほとんどできませんでした。でもまあ、一度上れば満足の所ですな。

日本三名園制覇

2015年08月28日 | 自伝
というわけで、水戸の偕楽園も行ってきました。

日本三名園はココと金沢の兼六園、岡山の後楽園を言います。兼六園は中学の頃に行き、後楽園も今年行ってきたので、水戸まで来たらぜひ寄ろうと思っていました。ちなみに入園は無料で、駐車場も無料と非常にありがたい所でした。
外側の池の近くをウロウロしていると、白鳥と黒鳥がベンチの周りをウロウロしていました。奈良公園のシカのような扱いなのかもしれませんね。園内は梅の木がたくさんあり、中々に見応えがありました。池など周りの施設も含めれば広大ですが、他に比べると園自体の広さはそれほどでもないような気もしました。まあタダなので文句はないですね(笑)好文亭は200円かかりますが。

次に寄ったのが弘道館です。同じく徳川斉昭が開いた藩校ですね。実は震災の影響でボロボロになってしまい、しばらく修復作業が行われていたようです。歴史ある建物は中々手を加えることができないので、どうやって造ったかという技術の伝承が行われない場合もあるそうです。式年遷宮など定期的に造り直すのなら別ですが、一旦壊れたことで主人の部屋がより頑丈な造りになっていたことも発見できたそうですし、過去に何度も修復が行われて現在に至っていることも分かったのだとか。その際に出土した当時の遺品や修復に使われていた新聞などの展示もあり、けがの功名というか、転んでもタダでは起きないしたたかさを垣間見た気がしました(笑)
水戸といえばもう一つ、正四面体が28個重なってそびえ建つ水戸タワーへも行って来ました。こういうのは数学科としてははずせませんね。ちゃっかり工作キットももらってきて、帰ってから家で作りましたし(笑)あれだけ不安定そうなのにこちらは震災の影響を全く受けなかったと言うのが素晴らしいですな。

兼六園は20年も前だから写真がないのだよなあ・・・白山白川郷ホワイトロードが開通して半額になったらしいし、年内三名園制覇を目指すか・・・

水戸藩ラーメンwith納豆

2015年08月27日 | 自伝
ついに本州の空白地帯だった茨城へ行ってきました。

自分は世界遺産やその候補地巡りもしていますが、その派生で密かに全県踏破も志しています。基準はその県内のどこかで観光地や名所を見た・名物を食べた・写真(デジカメデータ)を撮ったくらいの縛りですが、一応高速などを使って通り過ぎるだけはNGにしています。旅は元々好きなので、まだ行ったことのない場所へ行こうと計画していくと自然に網羅していった感じですね。関東は2005年に一度回っていますが、流石にその頃は余り意識していなかったので、茨城だけずっと残ってしまっていたのです(笑)九州は大学の頃回って、通らなかった大分は今年行きましたし、北海道へは2010年、東北は震災前後の10年と12年、四国は11年、中国地方も10年に山陰を回って制覇しています。中部や近畿は近いのでいつでも行けますが、流石に飛行機や高速道路を使っていくとなると計画から結構大変です。特に長期休業の時期は混みますからね・・・こればかりは致し方ありません。
で、今回は茨城の水戸を目標に、軽井沢、秩父長瀞、高尾山、東京スカイツリー、牛久と回ってきました。よく考えたら埼玉も余りまともな踏みしめ方をしていなかったので、これで完全網羅と言って良いでしょう。残る未踏の地は沖縄のみですが・・・9月の連休に狙えるかな?

というわけで、水戸ではかねてより食べたかった水戸藩ラーメンの店に行きました。日本で最初にラーメンを食べたのがあの黄門様こと水戸光国公らしいので、ここでは当時のラーメンを再現したという店が多くありました。ちょっとあんかけっぽくなったしょうゆベースで、たくさんの薬味を入れて食べるのが特徴のようです。当時は薬膳料理に近いものだったのかもしれませんね。

って納豆!?
・・・実は水戸といえば水戸納豆と言うことで、かねてより「わら納豆」も食べたいと思っていたのです。地元でも探せばあるのでしょうけど、ほとんどがただのケース代わりというか、わらの中にフイルムがあってそれに包まれている感じなのです。本当にわらの納豆菌で発酵した納豆が食べたいと思い、現地で有名な天狗納豆と言う店へ行って無事購入。さすが本場にはあるものだと感心したわけですが、よく考えたらパックじゃないので器が要りますし、箸もなくその場で食べようがありません。土産で持って帰るには遠すぎるし、第一今すぐ食べたい・・・ということで、ラーメン屋の主人に頼んでそこで食べさせてもらいました(笑)本当にダイレクトにわらに包まれているので、1粒残らず出すのにも一苦労、しかしその分風味が段違いで、非常に美味しかったです。水戸で料理屋を営む方は、サイドメニューで天狗納豆を出すようにすると自分のような旅行者に喜ばれると思うのですがねえ・・・まあゴミが出るし臭くなるので大変かもしれませんが。

関東旅行記は断続的に更新していきます。

飲酒喫煙年齢

2015年08月26日 | 時事
飲酒年齢引き下げで賛否=高校生らから意見聴取―自民
まあ、若者に言わせれば当然こうなりますなあ。

国民投票に続き選挙年齢も18歳になり、いよいよ成人年齢の議論に入っていきそうな雰囲気ですね。ただし、忘れてはいけないのは権利を主張する裏に相応の義務を背負うと言うことです。18歳が飲酒でハメをはずし、法に引っかかっても未成年なのでセーフですというわけにはいかないでしょう。

まあ、ぶっちゃけ実態に合っていないのなら変えたほうがいいかもしれませんが(笑)

エスカレーターは歩くか

2015年08月25日 | 時事
エスカレーター「歩く」派が52%
この辺りは歩く人のために右側を開ける地域ですが、色々あるようですね。

歩くと危険だと言うのは分かります。駅などで皆が一斉に降りたり乗ったりするような場所では将棋倒しのようなことも起こりかねませんし、本当に急いでいるのなら階段を使うべきでしょう。ただ、ショッピングモールなどでそれほど客が乗っていない場合、自己判断で歩くのはアリかなあと思います。そういう所って階段は端の利用しにくい所にあることが多いですし、もっと楽に行きたいのならエレベーターと言う選択肢もありますからね。「とにかく楽に」というエレベーターとは違い、「少しでも速く楽に」という目的がエスカレーターにはあり、それをつきつめていくと「歩く」と言う行為に至ってしまうのだと思います。空港に良くある「動く歩道」などはむしろみんな歩いていますし、当然普通に歩くより速いです。ただし小さい子どもと一緒なら歩くべきではありませんし、前が使えているのなら無理に歩く必要もないでしょう。ケースバイケースでよいのではないでしょうか。

まあ、本当に歩いて欲しくなければエスカレーターを一人のりの幅にすれば済む話ですな。

世界同時株安

2015年08月24日 | 時事
世界同時株安、NYは一時1000ドル以上急落
日経平均も2万円割ってしまいましたね。いつまで続くのでしょうか。

原因は中国のようなのでしばらく改善はしなさそうですが、この前も日本株は持ち直したので何とかなるでしょう。むしろ安くなるのなら何か考えたほうがいいのかな?とりあえず円高なのでドルは狙い目かも・・・

高速逆走問題

2015年08月23日 | 時事
72歳の車、阪和道を1キロ逆走 けが人なし 大阪
こういう事件たまに起きますよね。何とか防げないものでしょうか。

高速道路走行中にUターンすることは不可能なので、起こりえるとすればインターやPA、SAなどで間違えて逆に乗ってしまうということでしょう。かく言う自分も数年前に危うく高速の出口に突っ込みかけたことはあります。岐阜から156号線を北上し、美並の日本まん真ん中センターへ行こうとした時、看板に右折とあったので曲がろうとしたらどうも一本早かったらしく高速出口だったので即効Uターンしたという感じです。報道で見ていると各地点とも間違えようがない気がしますが、標識等の勘違いにより起こり得ることなのだということを再認識しました。基本的には一方通行のはずですから、例えば入口は緑、出口は赤と言うようにラインを引くとか全面塗りつぶすとかを全国的に統一すれば分かりやすくなるのではないでしょうか。後いつも思うのが、有料の高速と無料のバイパスのような道が同じ緑看板で紛らわしいことです。「○○までは無料です」みたいな案内が書いてあることがありますが、旅行者にはその地名がピンと来ないこともあるでしょう。あと走行中に一瞬で判断しないといけないので、よく乗り遅れたり迂回を余儀なくされたりします。ナビがあってもナビ通り進めないのは、自分の方向音痴だけでなく(笑)実際の標識が分かりにくいことが原因なのではないでしょうか。

何か標識ってネズミ捕りのためか、わざと分かりにくくなっているとしか思えない所もありますからね。事故が起きてからでは元も子もないでしょうに・・・

寝屋川事件逮捕

2015年08月21日 | 時事
45歳男を逮捕=中1女子遺棄容疑―少年遺体発見、不明男子か・大阪府警
容疑者は逮捕されましたが、最悪の結果となってしまいました。

決め手となったのは防犯カメラ。テレビで繰り返し流された遺棄現場の映像は非常に遠く、ライトの光しか見えませんでしたけど、どうやら相棒でもやってる画質を鮮明にする技術を使って車種の見当をつけ、連れ去られたと思われる商店街から遺棄現場までの間にある防犯カメラの映像を洗ったところ、よく似た車が特定できたと言うことのようです。今や捜査は足でなく、パソコン上で行われるものなのだなあと言うことがよく分かりますね。東日本大震災のビッグデータ特集で、車にあるGPS機能を使い地震直後から津波到達までの車の動きを地図上に一斉に表示させたものがありましたが、もしかしたら今や犯行に車を使うと、その時刻と行動が全て記録されてしまっている時代なのかもしれません。

もちろん悪いのは犯人であり、こういう時に保護者を責めるべきではないとは思いますけど、惜しむらくは「何故夜間の外出を許していたのか」と言うことです。大阪にも青少年保護条例はあり、しかも他より厳しく、20時以降に正当な理由なく外出させたら30万の罰金が課せられることになっています。この手の条例は全国にあり、大抵どこも20時~23時辺りで定められているはずです。だから盆踊りなども「何時からは大人の時間」と言って帰らせるわけですし、小学校では17時を過ぎて子どもが戻らないと職員総出で付近の大捜索が始まりますしね。まあ、こういう夜間外出やら外泊というのはいきなり始まることはなく、だんだんとハメを外してこうなったと思われます。最初が肝心ですが、今は塾などで帰りが22時近くなることもあるようで、保護者も余り気にしていないのかもしれません。しかし、まだ川崎で起きた事件も記憶に新しいのに、いくら夏休み中でお泊り会などの軽い気持ちでいたとしても、13歳の保護すべき年齢の子がそういう行動を取ろうとしていたら、やはり親ならまず止めないといけません。今全国に同じような野放図が許されている家庭があるのなら即刻止めさせてほしいですし、例えば22時以降とかにコンビニに子どもがいたらすぐに通報するくらいで丁度良いでしょう。事件に巻き込まれてからでは遅いのですから。

昔は門限と言って、「何時までに帰りなさい」という家族ルールが独自に決まっているものでした。仕事や生活のスタイルも多様化した今、中々家族が一緒に過ごすことは難しいのかもしれませんが、やはり保護者として、子どもの成長に合わせて手をかけ目をかけ声をかけは続けて欲しいものです。

タイ爆発

2015年08月20日 | 時事
周到に計画、「10人」関与か=国際テロの可能性低い―バンコク爆弾事件・タイ当局
不謹慎にもダイナマンのOPが頭をよぎって離れません・・・

天津とは違い、こちらはテロの可能性が高いようですね。タイは東南アジアに行く際の拠点にもなるので、治安の悪化は即観光業に影響を及ぼしてしまいます。一刻も早い犯人逮捕が待たれますな。

廃棄活用の功罪

2015年08月19日 | 時事
フードバンク 食品寄付 県内も倍増
「廃棄するくらいなら困っている人に配ったら良い」と言う考えは一見正論ですが、実は問題も多いのです。

一番は需要と供給の問題。一般的に考えて、よく売れるものは必需品であり廃棄は少なく、逆に廃棄が多いものは必要性が社会に認められなかったから廃棄されるわけなので、欲しかったものが手に入る可能性は非常に低いと考えられます。必要のないものや、記事のように同じものばかりもらっては、最初は嬉しくてもそのうち飽きたり栄養が偏ってしまったりし、苦情を生む原因になるでしょう。また消費者は必要に応じて買うので家庭内廃棄は基本的に少ないと思われますが、タダでもらったものには「どうせタダだから」と消費意欲が希薄になってしまい、結局捨てられてしまうことも心配ですね。あと企業側も廃棄分はちゃんと経費に数えられていますし、経費と言うことは誰かが動くと言うことで、もちろん廃棄するための業者もいるわけです。ボランティアが無料奉仕で動くことは、そういう人達の仕事を奪ってしまうと言う意味で非常に迷惑な行為だとも言えるわけですね。ボランティアって名がつくと無条件で良いことをしている気になりがちですが、よく考えると人に迷惑をかけているだけの行為も存在すると言うことを忘れてはいけません。真のボランティアなら廃棄品でなくちゃんと商品を買って配るようにしないといけませんな。

ゴミのリサイクルなんかは4年生で習いますが、こういう話はまだ難しいかなあ(笑)

昼食代

2015年08月18日 | 時事
1日のランチ代、「500円未満」が1位
夏休みはほぼ毎日1000円超飛んでいきますが・・・

普段は給食なので使いませんけど、夏休みにはありませんから多くは学年や残ってる先生と一緒にどこか食べに行きます。結構凝った料理が多く、また自分は通常量だと足りないので大盛にしたりすると、普通に1150円とか1300円とかいっちゃいます。頻繁には行きませんがフランス料理や料亭のような所だと2000円とか2500円なんて日もあります。消費税も上がったので余計に高くなったような気もしますね。

普段の給食も実は人件費等も含めると1食900円ぐらいしているらしいですし、教員のエンゲル係数は結構高そうですな。

将棋熱再燃?

2015年08月17日 | 自伝
小1の甥に将棋でついに負けました(笑)

まあ手合は8枚落ちと言って、こちらは王と歩以外は金2枚しかないというこれ以上ないハンデですけどね。流石に金も落とすと攻め手が全くなくなってしまうので、金二枚を駆使してこれまで1ヶ月ぐらい連勝を続けていたわけです。将棋のルール上の不具合と言うか、取った駒が自分の駒にできるので、最初は圧倒的不利に見えても相手の歩を取り桂馬を取り銀を取り・・・と続き、飛車か角を取った辺りではもう下手に勝つ術がなくなってしまいます。その点囲碁なら井目風鈴中四目とか、さらに気の済むまで一間にしきつめたりとかできるのですが(笑)
自分も高校の頃よく将棋部の友人に飛車角落ちで指してもらっていましたけど、自分の飛車角は簡単に取られるのに相手の飛車角は取れないどころか始めは存在すらしない理不尽さをずっと不満に思っていました。2枚落ち将棋では飛車角の総数が1枚ずつしかないので、平手だったらいきなり角交換とかを狙う楽しみもあるのですが、盤上1枚しかない駒を取られた時点でもう下手の不利は決定的なものになってしまいますし、いわゆる「駒得」をすることが下手には不可能なので、中盤戦は取られるだけの苦行が待ち構えており全然楽しくないのです。この感覚を友人に中々分かってもらえず、上手で指している今も「もし相手の飛車を取ったら、落としていた飛車を復活させて相手の持ち駒にしてあげれば丁度良いのかなあ」などと特別ルールを模索したりもしていた所です。ちなみに自分の強さはハム将棋に平手で勝てないレベルなので、余り偉そうなことは言えませんが(笑)囲碁はあの後も8勝1敗の2昇級で11級になったのになあ・・・まあ将棋は自分が強くなると言うよりかは、お盆に母方の祖父(甥にとってはひいじいちゃん)をたきつけて甥と将棋をさせた時「これはボケ防止に丁度良い」と思ったので、甥をもう少し強くしてから祖父宅に通わせてやろうと画策しているわけです。

途中で思ったのは、初心者の陥りやすい罠というか、こちらの手に振り回されすぎたり駒を取るのに夢中になり過ぎたりして、肝心の王手をほとんどしてこないということです。王の詰ませ方にはある程度定型がありますから、「詰みの状態」のパターンを知らないことには簡単に逃げられてしまいます。そこで、この土日に一手詰めの本を借りて来て、いわゆる利きを使った王手の方法を40題くらいひたすら練習させてみました。そうしたら今日、いつものように相手の大駒をしとめ切る前に「頭金」で負けてしまったというわけです。

・・・ハム将棋やネット碁で負けると悔しいだけなのに、つい写真を撮ってしまうのは伯父バカですな(笑)これまで勝ちが過ぎた分、まだしばらくは8枚落ちで無双させてやるか・・・