善光寺御開帳には去年行きましたが、どうやら
六善光寺というものもあるそうです。
調べてみると善光寺というお寺は全国各地にあり、長野市のココが総本山という位置づけのようでした。まあ、元々飛鳥時代に入ってきた日本における原始仏教のような位置づけなので、その後枝分かれして現在主流となっている全ての宗派のルーツとも捉えられ、善光寺はどの宗派の人でも拝んでも良いということになっているそうです。非常に日本らしい独特の宗教観ですね。この六善光寺というのは昨年、7年に1度の御開帳合わせてこの地域だけでタイアップし御開帳をしたということのようです。で、自分はどうやら総本山を含め既に4つ巡っているようなので、紹介したいと思います。
まずは元善光寺。たまたま飯田へ行った時にナビに出ていたので寄ってみました。長野市にできる前はここが本家本元だったのだとか。「両方に参らないと功徳がない」とも言われているそうですが、知名度としてはそれほどでもなさそうですね。
そして岐阜善光寺。初詣に訪れる伊奈波神社のふもとにあります。凄く賑わっているように見えるのは正月だからで、普段は閑散としています(笑)まあ岐阜ではそこそこ有名ですが、やはり六善光寺と呼ぶには少々見劣りする印象ですね。
最後に今大ブレイク中の五郎丸ポーズをした仏像がある関善光寺。残念ながら撮影禁止だったので、その撮影禁止の張り紙を撮ってきました(笑)実はこの阿弥陀如来は御本尊ではなく、ちゃんと立派なお堂が2つもあるわけですが、やはりこちらの方に人だかりができてしまいますね。既に五郎丸ツアーなども組まれている模様でした。
残りは愛知県稲沢市と山梨県甲府市にあるそうです。山梨は流石に遠いけど稲沢くらいはすぐ行けそうだなあ・・・
<追記>
というわけでさくっと稲沢の善光寺東海別院までドライブしてきました。かなり大きくて立派なお堂でしたけど、ほぼその1つのメインしかない様子でした。まあ岐阜のは伊奈波神社の付属物のような感じなのでもっとショボイわけですが、今のところ5つでランク付けすると信州、元、関、稲沢、岐阜といった感じですね。まあ流石に愛知県なので参拝者は多いようですが、そのうち五郎丸人気に抜かされるかも?(笑)甲斐善光寺も気になるなあ・・・