(株)カプロラクタム-blog

果たしてココは何処なのだろうか・・・
否!ココは(株)カプロラクタム代表取締役兼社員αのweblogである!

二世俳優

2018年06月30日 | 時事
芸能は遺伝する? 二世俳優・ミュージシャンが多い理由
遺伝じゃなく環境が全てだと思いますけどね・・・

まあ容姿や頭のよさ、運動能力などに遺伝の差があるのは事実のようですが、だからと言って「カエルの子はカエル」になると決まっているわけではありません。将来を決める10数年間のうちに、一番身近な職業として両親がいるわけで、仕事の内容も分かりますし教えることもできるため、同じ職業をするのが一番楽だ、というだけのことでしょう。もちろん同じ道を選ぶがゆえの苦悩は当然ありますけどね。それは二世議員にしろ教員にしろ一緒ですな。

元を辿れば江戸時代、日本には士農工商という身分が固定され、260年間家業を継ぎ続けると言う歴史ががありました。この制度はもともと中国や朝鮮から伝わった朱子学という思想から来ていますが、まだ朱子学の影響の残る中韓では、逆に何かの商売で大成功した人ほど子どもを官僚にしようとするので、日本のようにずっと続く老舗というものはほとんど存在しません。そもそも士とは武士ではなく士官の意味で、科挙に合格したエリートを指しますからね。つまり本来は実力主義のシステムですが、日本に導入されるとなぜか身分固定制度になってしまったのです。ちなみに今で言う俳優は士農工商で言うと「」ですから、とても他の職を考えれる身分ではなく、「それになるしかない」状況だったわけですな。

文明開化とともに四民平等となり身分制度はなくなりましたけど、それでもさまざまな職種で親の仕事を受け継いでいる人が日本には多い印象です。その最たるものが天皇家であり、千代に八千代に続くことを「よいこと」とするのは遺伝でも何でもなく伝統文化に近いのかもしれません。

日本W杯予選突破

2018年06月29日 | 時事
日本、薄氷の決勝T進出 敗れるも今大会初のフェアプレーポイント差で
日本キターーーーーー!!
何だかセネガル戦で予想した通りの展開になりすぎて自分が怖いですが(笑)日本代表が見事に決勝トーナメント進出を決めてくれました。結果的には0-1で負け、もう一方のチームの勝敗次第となってしまったわけですが、コロンビアが1-0で勝って勝ち点6で1位通過、日本とセネガルが勝ち点4で並び、得失点、得点差まで一緒だったためにフェアプレイポイントにもつれこみ、見事に2位通過を決めました。この差で抜けたのは日本が初めてのようで、サッカーの歴史に「フェアプレーニッポン」を刻み込む成果も残すことができました。さすが世界一クリーンなサッカーチームですね!すばらしいの一言です。

ただ、今回見ていて、ラストのボール回しがいわゆる「無気力試合」のように感じた人もいたのではないかと思います。現に現地で見ている人達からはブーイングの嵐でしたね。まあ多くは地元のロシア人でしょうし白熱したプレイを見たい気持ちも分からなくはありません。確かにお金を払って見るには面白くないプレイだったかもしれませんが、しかしながらこの試合は客を楽しませてナンボのプロサッカーリーグではなく、ロシアがホストで招いた世界戦なわけです。ラストの「鳥かご」もれっきとした作戦の1つであり、最後の最後まで「勝負」に徹した日本チームに非は全くないでしょう。アルファ碁だって最終盤は「半目勝つ」ために損をする手も厭いませんしね(笑)ポーランドは世界ランク8位のリーグ最強チームですし、本来は1点差負けで凌ぐことすら容易ではないチームでした。もしも2点以上取られていれば得失点差で敗退していたわけですし、向こうの試合状況を冷静に分析し「勝負」に徹する判断を下した監督の決断もまた大英断だったと思います。もちろんその前2試合で、この「鳥かごで勝てる状況」に持ってきていたこと自体が日本チームの強さの証であり、最後のプレイだけを切り取って非難されるいわれは全くないですな。体格と個人技で劣る日本の見事な組織的戦略的フェアプレイサッカーでした。

それにしても鳥かごといいオフサイドトラップといい、今回の日本チームは「キャプ翼」のアニメ放送でも見ていたのですかね?(笑)自分も久しぶりに押入れから単行本探してきて読んでみようかな?

韓国、ドイツ下したってよ

2018年06月28日 | 時事
波乱!前回王者ドイツが1次L敗退 韓国にまさかの敗戦
韓国つええええ!
メキシコが劣勢だったので、ドイツが決勝T進出するには勝つしかないという試合でしたが、すでに2敗で予選リーグ敗退が決まっている韓国にまさかの2-0負けを喫してしまいました。世界ランク1位で、前回大会優勝チームがまさか予選で消えてしまうとは誰も予想できなかったでしょうね。やはり絶対勝たないといけないというプレッシャーがあったのでしょうか・・・

今回初めてドイツのプレイをじっくり見ていましたけど、それほど韓国チームに比べて動きが良いとかいうことは感じませんでした。まあ韓国はファウルが圧倒的に多いので(笑)決勝Tを見こして怪我をしないようにと終始プレイが大人しすぎたのかもしれません。対する韓国はいつもの守り重視のワンチャンス攻撃サッカーで、後半アディショナルタイムに突入しドイツが焦りだした隙をうまくつき、立て続けに2点取って心を折ることに成功した感じでした。オフサイドの判定とかロスタイム9分とか(笑)最後の判定はすごくドイツ寄りだったと思いますけどね・・・まあ点を入れないほうが悪いですな。

韓国はドイツを道連れにした形で結局予選敗退は変わりませんけど、世界1位を下したことで多少は自信を回復できたことでしょう。さまざまな予想サイトでもドイツ有利を上げていたため、韓国人の中では賭けで一山当てた人もいるのだろうなあ・・・

自衛官学校襲撃

2018年06月26日 | 時事
富山交番襲撃 容疑者は元自衛官
そんなのが小学校に襲ってきたらどうしようもありませんな・・・

目的がよく分かりませんけど、とりあえず分かっている範囲では警察署で警官を刺して拳銃を奪い、小学校へ侵入し警備員を射ったところで応援の警察官に打たれた模様です。警察の動きが後少しでも遅かったら子どもたちにも犠牲者が出ていたかもしれません。警備員の方は民間人なのでおそらく丸腰でしょうし、警察もいくら拳銃を所持しているとはいえ不意に刃物でさされればひとたまりもありません。そもそも元自衛官と言うことは戦闘のプロですからね・・・どうして国を守らず治安を乱そうとしてしまったのでしょうか。

池田小事件から17年になり、不審者対策訓練もややマンネリ化してきています。そもそも刃物を数本と拳銃まで所持した相手にサスマタで立ち向かうのは不可能な気がしてなりません。基本的に多人数で距離をとって取り押さえるのですが、個人の戦闘力を全く加味してませんからねえ・・・教員も格闘技が必修になるのかな?

セネガル戦同点

2018年06月25日 | 時事
日本、次戦ポーランド戦引き分け以上で1次リーグ突破
GOOOOOAL!!
惜しくも同点というより、よくぞ同点に持ち込んだという感想しか出ませんね。今回は数的有利にはならず、先制され、追いついてもまた引き離され、やはり力の差があるのかと思っていましたが、この食らいつきようは、かつてのなでしこジャパンの伝説の決勝戦を思い出しました。これがもし決勝Tだったら最後はPKで勝っていたでしょうね(笑)まあ引き分けでも勝ち点1はもらえるので、これでセネガルと仲良く4点ずつ持つことになった模様です。

まだポーランドあるいはコロンビアが残り試合2連勝すると勝ち点6で抜けてしまうので、最終戦を終えないと現時点でまだ突破確実とは言えません。最後に当たるポーランドは世界ランク8位なので、リーグの中ではシードのような扱いで入っており、当然今日やコロンビア戦以上に難しい試合になるでしょう。ただ、記事にもあるようにもし最終戦が引き分けだと勝ち点5となるので、他の試合に寄らず2位突破が決定することになるようです。またもしも負けてもまだ他のチームの勝敗によっては1勝1敗1分けで並ぶことになるので、抜ける可能性があるとのこと。そうなると得点差がものをいうことになりますから、今回2点取って同点という結果は0-0より遥かに価値が高いと言えるでしょう。もちろん勝てば文句なしですがね(笑)とにかくすばらしい試合でした。

[後記]
流石に寝ましたが(笑)このあと行われたクロアチアvsポーランドは3-0でクロアチアが勝ちました。これで次戦のポーランドはもう予選敗退が決定していることになり、意気消沈していることでしょう。何となく、日本が普通に勝つイメージももてるようになりましたね(笑)
とりあえず勝つか引き分けでも突破は変わりませんが、負けたとしても以下のように高確率で突破のパターンが存在する模様です。
・セネガルが勝つとクロアチアが3点止まりとなり、4点の日本は2位抜け確定
・クロアチアが勝つとセネガルと4点で並ぶこととなり、得失点差の勝負になる
・この2チームが引き分けると得失点差で日本の敗退が確定

クロアチアが3点取ったため、上で言及した得点差では勝てなくなってしまいましたが、日本としてはセネガルに勝ってもらうか、クロアチアに大差で勝ってもらえば突破できるということのようです。セネガルとは今のところ得点差まで同じなので、もし同スコアで負けた場合、最後にフェアプレイポイント(イエローカードの数など)で決まる可能性もありますな。これ今回はじめて聞きますけど、得失点差、得点差まで同じ場合に反則数で差をつけるそうです。現状で日本が暫定1位になっているのもこのフェアプレイポイントが上回ってるからだとか。もしも最後にこの差で上がったら、日本の反則の少ないサッカースタイルが報われることになり、世界のよいお手本になれますね。何だかものすごくコレになる気がしてきました(笑)まあ、できれば自力で決めたいところですが。

W杯便乗犯罪

2018年06月24日 | 時事
W杯優勝トロフィーのレプリカにコカイン 6人逮捕
お祭りだから見逃されるとでも思ったのでしょうか・・・

「大迫半端ないって」のTシャツとかはもう売られているでしょうし(笑)便乗商法で日本の経済が回ることはよいことだと思いますが、こうした犯罪まで便乗されると困りますね・・・ダフ屋行為とかもあるのだろうか?

置き勉禁止

2018年06月22日 | 時事
「ランドセルが重い」小学生の腰痛増加 教科書増量で4割程度増える
確かに教科書はでかくなっていますね。

学校に教科書を置いておくのを「置き勉」といいますが、自分の子どもの頃を含め、基本的には一切禁止になっています。まず当然ですが授業は毎日必要なものが変わりますし、引き出しやロッカーには全ての勉強道具を置いておけるような空間的余裕がありません。置き勉を許すと引き出しの中がごちゃごちゃになって「何が足りないのか」が分かりにくくなってしまうため、忘れ物が増えてしまいます。こうした些細な乱れから学級崩壊が始まることが多いので、学級によってはちゃんと持ち帰っているかを分かりやすくするため、引き出しを机の上に出させて下校するよう指導している場合もありますね。それほど「置き勉」に厳しい学校ですが、どうやら保護者目線で見ると「毎日重い荷物を持たされて可哀想」となる模様です。

最近の子どもに甘い風潮は将来が心配になるほどですが、子どもの頃に親の介入で楽をするというような経験を積んだ子どもが自分から苦労をかって出るような若者に育つでしょうかね・・・とはいえ改定によって重くなっているのもまた事実。忍者修行じゃないのですから(笑)少しは軽くすることを考えないといけませんな。

上中下と3つに分けることも検討したほうが良いのかも知れません。

連れ去り通報

2018年06月21日 | 時事
芸人連れ去るTBS番組、警視庁が厳重注意 通報相次ぐ
つい最近も女性が連れ去られた事件がありましたからねえ。

昔で言うと電波少年のような企画だったのでしょうか?若手の芸人を連れ去り、軟禁状態で何かをさせるようなネタはそれなりに面白かった記憶がありますが、これほどSNSが発達した現代に同じことをするとすぐに通報やロケ地バレしてしまうでしょうね。最早刺激的なものはネットに奪われてしまい、テレビはほとんどニュースか録画したアニメくらいしか(笑)見なくなってしまいましたが、今時のバラエティって何をやっているのだろう?

天彦名人3連覇

2018年06月20日 | 時事
佐藤名人が3連覇達成 羽生挑戦者破る 将棋名人戦
3連覇か・・・やはり実力者なのですね。

羽生さんが(あと2回)勝つと、タイトル通算100回の大記録が待っていただけに注目されていましたが、名人の防衛となった模様です。将棋にとっての名人戦は囲碁よりも特別で、全ての棋戦の頂点に立つタイトルと言っても過言ではありません。例えば藤井七段が八段になるには、竜王戦だと竜王位、他のタイトルなら2期取らないとなれませんが、名人戦なら挑戦者どころかA級(トップ10)入りするだけでなれるわけで、明らかに優遇されています。もちろん瞬間最大火力だけではなれず、何年も実力と昇級を積み重ねないととれないタイトルなので、それだけの価値があるということなのでしょう。羽生さんもその挑戦者になるということは現時点で将棋界の2トップだということなので、この年で挑戦できること自体が驚愕ですが、やはりタイトル戦というのはタイトルホルダーの方に味方するのかもしれませんな。

まあ通算100期は防衛のほうで期待しましょう。

ロシアW杯初戦勝利

2018年06月19日 | 時事
<サッカー日本代表>大迫決勝ヘッド コロンビアを撃破
GOOOOOAL!!
W杯で南米チームに勝ったのは初めての快挙とのこと。前半早々に相手がファールをして1人少ない状態になったこともラッキーでしたが、PKを決めて1点先制かつ最後まで11人対10人という点数&人数的有利に立って、ようやく互角の試合運びといった感じでした。4年前にも前半1-1と競りながらも後半楽々3点取られてしまいましたが、今回は後半勝ち越しゴールを決め、見事2-1で逃げ切りました。やはり最初から最後まで10人というのは相当のアドバンテージだったのでしょうね。4年前の雪辱を果たせて何よりです。

直近のFIFAランキングだとポーランド8位、コロンビア16位、セネガル27位、日本61位となっていたわけで、今回の日本チームは歴代最弱だのパッとしないだの色々言われていましたが、とりあえずこの大金星で批評家達を見返すことができました。勝てば官軍という言葉がものすごくぴったり来ますな(笑)

大阪地震とブロック塀

2018年06月18日 | 時事
女児下敷きブロック塀は「違法建築物」…高槻市
たまたまそこを通りがかってしまったがための悲劇かと思いきや、雲行きが怪しくなってきましたね。

この辺りはそこまで大きくは揺れませんでしたが異様に長かったので、直感的に阪神大震災の時を思い出しました。大阪で震度6弱を記録し、現時点で3名が犠牲になった模様です。しかもうち2人がブロック塀の下敷きになっているとか。女の子が巻き込まれた小学校前のプールをgoogleマップで見ると、元のブロック塀は上の崩れた部分と下とで一続きの絵が描かれていました。子どもの手形もたくさんついていたので、おそらく地域の行事とか卒業制作か何かで子ども達が製作を手伝ったものでしょう。そういうものは、いくらボロボロになって危なくなっても中々作り直しにくい側面がありますし、一見きれいに塗られているのでブロック塀自体の劣化が見過ごされていたのかもしれません。

記事によるとブロック塀は法律で高さなどが決まっているようですが、そもそもそういう法律が厳しくなる前から建っている可能性もありますし、プールは特に掘りごたつ型でなく風呂桶型をしているので、プールサイドの高さが既に地面から1m以上あり、そこからさらに積み上げるとすると、どうしても基準の2.2mでは収まらなくなってしまいます。最近は金属製のフェンスがついているところも多いですが、ひょっとしたら全国的に、目隠しを高くする目的でまだブロック塀を継ぎ足して増やしているようなところもあるのかもしれません。
現場の道路は車も通る道で車幅も狭く、スクールゾーンの塗装もブロック塀にぴったりくっついた場所に非常に狭い幅で描かれていました。一応「外で地震に遭った時はブロック塀から離れる」とは教えますけど、この場所で車道に飛び出すのも危険な気がします。避けられた災害だったかと問われると中々イエスとは言えませんが、まあ違法建築状態だったようですし、市がこうして早急に非を認めている以上、何らかの補償を行うということになるのでしょう。

ということは、もう一人民家のブロック塀の倒壊に巻き込まれた方は、その民家の方が補償を行うということでしょうか?そもそもが天災なので、ある程度は仕方がないとは思いますが・・・調べてみると、自然災害の場合は程度によるそうで、周囲にも同様の被害が出ている大きな災害の場合は「想定外」として補償しなくてもよいことになるそうですが、明らかに劣化しており、その家だけ崩れたりした場合は責任が発生するのだとか。うちの敷地内にもブロック塀がありますけど、新築でなく既に作ってあるものを買いとってリフォームした状態なので、どれほど経年劣化しているのか、そもそも隣家とどちらに所有権があるのかすら全く分かりません。まあ人が通る場所じゃないだけマシか・・・

虫歯治療

2018年06月17日 | 時事
重度の「歯周病」は本当に抜歯するしかないのか?
結局は医者の技量次第なのですよね・・・

自分は思いっきりビックリマンチョコ世代なので(笑)教師としては全く恥ずかしい限りですが虫歯(治療済み)は非常に多い方です。今は出勤前と給食後にちゃんと磨いていますけど、夜は疲れて帰ってくるので忘れることも多く、また放課後お菓子を食べるので、虫歯菌にとってはパラダイスのような状況が長時間続くことになりますね・・・幸いまだ抜歯するような歯はありませんが、今も治療したはずの奥歯に違和感があるので、そのうちヤバイのではと戦々恐々としています。

歯医者ってとりあえず近くのところに行きだして普通はそれから変えませんが、やはりセカンドオピニオンも必要なのでしょうね。一応信頼していますけど、削りすぎたりとかは普通にありそう・・・

禁煙飲食店

2018年06月16日 | 時事
禁煙化「今や普通」か「売り上げ減」か 悩む飲食業界
コメダも新規オープン店では禁煙化するそうですし、時代の流れですね。

昔は喫煙者の方が多かったですし、そもそも「喫茶店」という名称がタバコを吸う前提にあるわけなので、店でタバコを吸う行為は当たり前でした。ピーク時は成人の8割が吸っていたらしいですが、政府の増税政策と健康に悪影響があることのアピールに本腰を入れ始めた結果、ここ20年くらいでタバコのを吸う人は急激に減っており、今やピーク時の3分の1以下にまでになっているのだとか。国民の大多数が吸わないとしたら、やはり吸える施設もそれにあわせて減っていくのが自然でしょう。当然、店にとっては喫煙可の店が禁煙になって、今まで来ていた常連が来なくなってしまうというリスクはあります。しかし今や禁煙者の方が多いという事実を踏まえれば、むしろ「吸えないから行くのをやめよう」より「あの店が禁煙になったから行こう」という新規客獲得の可能性の方が多いとも言えるわけです。店だけでなく歩きタバコまで規制されるようになっているので、嫌煙家の自分にとってはようやく住みやすくなったと実感しています。

一番許せないのが、外食の時に漂ってくるタバコの臭いがせっかくの食品のおいしそうな臭いを邪魔してしまうことですね。ヤツラは自分が食べる時は絶対吸わないくせに、人が食べてる時は平気で吸いますからね。そんなに好きなら一口食べるごとに吸うくらいの気概を見せてもらいたいものです。見たくありませんけど(笑)

しかし現在の「少数派に配慮を」という風潮からすると、再び喫煙者への特別扱いが増えていくのかな?