たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

私だけ...? 松平健に見えるのは? 『ブラス!』

2005年04月27日 18時30分50秒 | 観る
『ブラス!』

1996年 イギリス作品
監督・脚本:マーク・ハーマン
音楽:トレバー・ジョーンズ
演奏:グライムソープ・コリアリー・バンド
出演:ピート・ポスルスウェイト、スティーヴン・トンプキンソン、
   ユアン・マクレガー、タラ・フィッツジェラルド 他


ブログでの色々なご縁があってこそ うちにもやって参りました...
『ブラス!』です。

炭坑の町グリムリー...
炭坑閉鎖も秒読み という精神的にも経済的にも追いつめられた
中での 男達の結びつきを描いた物語です。
イングランド北部の炭坑町が舞台...という それだけで もう
雰囲気のある映画なのですが、その中で いい味を出しているのが
バンド最古参の指揮者ダニーと その息子フィル。

時々耳慣れない発音があるのは きっとイングランド北部の
訛りなのでしょうね。男どもの中に色を添えるグロリア役の
タラ・フィッツジェラルドはロンドン出身という事になって
いるけれど 一説によるとアイルランドの出身だとか。
その恋のお相手『ムーラン・ルージュ』にも出ていたユアン・
マクレガーはスコットランドの出身。

私のお気に入りの作品のひとつに 同じ様に イングランド北部の
炭坑町を舞台にした作品『リトル・ダンサー』が あります。
作品の中の時代でいうと 多分『ブラス!』の10年ほど前...
炭坑夫によるストライキが行われていた頃の話になります。
主役の男の子えらびには、踊れて、演技が出来て...そして
正しい北部の訛りが話せる 男の子...という なかなか
むずかしい条件があったそうです。

それにしても、スティーヴン・トンプキンソン演じるフィルが
松平健と渡辺謙を足して二で割った顔に見えるのは 私だけ...?

ロンドンのロイヤル・アルバート・ホールでの決勝を目指す
グリムリー・コリアリー・バンドのモデルとなっているのは、
炭坑夫による伝統あるバンドとして イギリスに実在した
グライムソープ・コリアリー・バンド

この作品は、劇場で観たかったかも...。
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする