たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

ら~油

2010年01月27日 22時12分20秒 | 
沖縄県のアンテナショップ 銀座わした でも、入荷になると 我も我もと列を成す そんな凄いラー油があるらしい。


辺銀食堂(ペンギン食堂)の石垣島ラー油
原材料:島唐辛子、春ウコン、秋ウコン、ビバーチ(島コショウ)、
石垣の塩、黒糖、黒豆、白ゴマ、ニンニク、山椒、植物油


...ってうのは、夕方のニュース番組の情報コーナーで見知っているだけで、買った事はないのだけれど、きのうスーパー(IYです)で見掛けたラー油の謳い文句が「そのまま食べる事もできる 旨さと食感を楽しむラー油」。ひょっとしたら 石垣島ラー油 と似たタイプなんじゃないかしら...。

というわけで、早速購入。瓶をかき混ぜ 底からすくい上げる様にして、具材毎 湯豆腐に掛けてみました。なるほど、具沢山で辛さ控え目。ラー油の味だけで充分美味しくいただけます♪ ラーメンにトッピングしたり 蒸した鶏肉に掛けたりしても美味しそう


桃屋辛そうで辛くない少し辛いラー油
原材料名:食用なたね油、フライドガーリック、食用ごま油、
唐辛子、フライドオニオン、唐辛子みそ、砂糖、食塩、パプリカ、
すりごま、オニオンパウダー、粉末しょうゆ、調味料、酸化防止剤


ただ、こうなってくると 石垣島ラー油 の方も 気になってきます。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パウダーファンデーション

2010年01月27日 10時36分27秒 | 四方山話
本日の残量

あした もう一回使えるかしら...

もう一回使えるかどうかは別として そろそろ買うか。



レフィル(中身)とコンパクトケースが別売りなのは コスト面で助かるけれど、敵も然る者! 時々レフィルの形を変えてくる。今使っているケースは 手持ちの物(他社製)が たまたまピッタンコだったので代用


今 国会中継が点いてるんだけど、議員さんって 気持ち悪い日本語が多すぎる。「お聞きを致します」ってのは「お聞きします」じゃ いかんのか? もっと言えば「伺います」ではなかろうか。 国会議員って 何故だか「を」を多用するよね。...なんて話は、Twitterの方が向いてるんだろうな...。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする