ホテル西洋 銀座の営業終了に伴ってか 銀座テアトルシネマも 来年5月を以て閉館とのこと。
『声をかくす人』(11/2 劇場にて)
制作国:アメリカ(22011年)
原題:THE CONSPIRATOR(共謀者、陰謀者)
監督:ロバート・レッドフォード
脚本:ジェームズ・ソロモン
出演:ジェームズ・マカヴォイ(フレデリック・エイキン)
ロビン・ライト(メアリー・サラット)
ケヴィン・クライン(エドウィン・M・スタントン陸軍長官)
トム・ウィルキンソン(リヴァディ・ジョンソン上院議員[元司法長官])
エヴァン・レイチェル・ウッド(アンナ・サラット)
ダニー・ヒューストン(ジョセフ・ホルト総監[検察])
ジャスティン・ロング(ニコラス・ベイカー)
アレクシス・ブレデル(サラ)
ジョニー・シモンズ(ジョン・サラット)
コルム・ミーニイ(デヴィッド・ハンター)
トム・ウィルキンソン(リヴァディ・ジョンソン上院議員[元司法長官])他
《物語》南北戦争終結から間もない1865年のワシントンで、アメリカ合衆国大統領リンカーンが暗殺される。すぐさま犯行グループは拘束され、その一人として下宿屋を営む南部出身のメアリー・サラット(ロビン・ライト)も捕らえられる...
相変わらず 詳しい内容を知らずに観に行くので、メアリー・サラットが アメリカ史上初めて死刑になった女性だなんて知らなくて、終盤まで なんとか無罪にならないものか 減刑されないものかと、祈る様な気持ちで観ていました。それにしても、1865年(慶応元年)という時代に 現代の形式とあまり変わらない裁判が執り行われていたというのも ちょっとした驚きです。尤も、メアリー・サラットが掛けられていたのは 軍法会議でしたから、かなり横暴なものではありましたが。見応えのある しっかりとした作品です。(ノンフィクション)
女性で初めての死刑を特定する事が出来るのは 歴史の短いアメリカだからでしょうが、日本なんか 江戸時代だって、女性だろうとバンバン死刑が執行されていましたョね きっと。ヨーロッパだって、魔女狩りとか... ネ。
映画の後 瓦そば
kawara CAFE & DINING 銀座
10年くらい前 秋芳洞周辺で逃して以来 初顔合わせの瓦そば
黄色いのは卵 赤いのは細く切ったローストビーフ 温かい麺つゆで戴きます
*******************
こちらは 先月末に有楽町で買ったクロワッサンシュー(プレーン/ ¥198)
AfternoonTeaBakery 有楽町ルミネストリート
クロワッサンシューの販売は ベイカリーの向かいにあるテイクアウト専用スタンドで
個人的には カスタードクリームと合わせたホイップクリームが少々重い印象
ティークリーム(アールグレイ)なら あまり気にならないかな...
次回は ティーか はたまた期間限定のカフェクリーム(¥210)か
*******************
銀座テアトルの閉館が残念だと思っていたら、今朝 ちょっと嬉しいニュース!! 無期限休館中だった柏ステーションシアターを キネマ旬報が借り受けて、新春から営業とのこと。「新作旧作を問わず、読者のニーズに応える企画を打ち出す」「毎年恒例の“ベスト・テン”発表後に上位作品を上映」と、キネマ旬報らしい経営プラン。都内まで出なくても名作映画が楽しめて ちょっと美味しい物を食べて... なんて、ん~~ 待ち遠しい 首都圏で住みたい街 第24位、県内 第1位。天晴れ 柏 天晴れ キネマ旬報
『声をかくす人』(11/2 劇場にて)
制作国:アメリカ(22011年)
原題:THE CONSPIRATOR(共謀者、陰謀者)
監督:ロバート・レッドフォード
脚本:ジェームズ・ソロモン
出演:ジェームズ・マカヴォイ(フレデリック・エイキン)
ロビン・ライト(メアリー・サラット)
ケヴィン・クライン(エドウィン・M・スタントン陸軍長官)
トム・ウィルキンソン(リヴァディ・ジョンソン上院議員[元司法長官])
エヴァン・レイチェル・ウッド(アンナ・サラット)
ダニー・ヒューストン(ジョセフ・ホルト総監[検察])
ジャスティン・ロング(ニコラス・ベイカー)
アレクシス・ブレデル(サラ)
ジョニー・シモンズ(ジョン・サラット)
コルム・ミーニイ(デヴィッド・ハンター)
トム・ウィルキンソン(リヴァディ・ジョンソン上院議員[元司法長官])他
《物語》南北戦争終結から間もない1865年のワシントンで、アメリカ合衆国大統領リンカーンが暗殺される。すぐさま犯行グループは拘束され、その一人として下宿屋を営む南部出身のメアリー・サラット(ロビン・ライト)も捕らえられる...
相変わらず 詳しい内容を知らずに観に行くので、メアリー・サラットが アメリカ史上初めて死刑になった女性だなんて知らなくて、終盤まで なんとか無罪にならないものか 減刑されないものかと、祈る様な気持ちで観ていました。それにしても、1865年(慶応元年)という時代に 現代の形式とあまり変わらない裁判が執り行われていたというのも ちょっとした驚きです。尤も、メアリー・サラットが掛けられていたのは 軍法会議でしたから、かなり横暴なものではありましたが。見応えのある しっかりとした作品です。(ノンフィクション)
女性で初めての死刑を特定する事が出来るのは 歴史の短いアメリカだからでしょうが、日本なんか 江戸時代だって、女性だろうとバンバン死刑が執行されていましたョね きっと。ヨーロッパだって、魔女狩りとか... ネ。
kawara CAFE & DINING 銀座
10年くらい前 秋芳洞周辺で逃して以来 初顔合わせの瓦そば
黄色いのは卵 赤いのは細く切ったローストビーフ 温かい麺つゆで戴きます
*******************
こちらは 先月末に有楽町で買ったクロワッサンシュー(プレーン/ ¥198)
AfternoonTeaBakery 有楽町ルミネストリート
クロワッサンシューの販売は ベイカリーの向かいにあるテイクアウト専用スタンドで
個人的には カスタードクリームと合わせたホイップクリームが少々重い印象
ティークリーム(アールグレイ)なら あまり気にならないかな...
次回は ティーか はたまた期間限定のカフェクリーム(¥210)か
*******************
銀座テアトルの閉館が残念だと思っていたら、今朝 ちょっと嬉しいニュース!! 無期限休館中だった柏ステーションシアターを キネマ旬報が借り受けて、新春から営業とのこと。「新作旧作を問わず、読者のニーズに応える企画を打ち出す」「毎年恒例の“ベスト・テン”発表後に上位作品を上映」と、キネマ旬報らしい経営プラン。都内まで出なくても名作映画が楽しめて ちょっと美味しい物を食べて... なんて、ん~~ 待ち遠しい 首都圏で住みたい街 第24位、県内 第1位。天晴れ 柏 天晴れ キネマ旬報