たまごのなかみ

千葉県北西部在住。映画・観劇、近隣のこと。毎日 元気に機嫌良く♪

元日が誕生日の夫を祝って【2】

2018年01月11日 08時24分07秒 | 観る


浅草をあとに 東銀座へ



歌舞伎座の...

初春大歌舞伎は...




高麗屋 三代同時襲名の披露興行です




















歌舞伎座百三十年
松本幸四郎改め 二代目 松本白 鸚
市川染五郎改め 十代目 松本幸四郎 襲名披露
松本金太郎改め 八代目 市川染五郎
壽 初春大歌舞伎(1/7 夜の部)




一、双蝶々曲輪日記(ふたつちょうちょうくるわにっき)
【角力場】
**濡髪長五郎*****芝翫
**藤屋吾妻******七之助
**仲居おたけ*****宗之助
**茶亭金平******錦吾
山崎屋与五郎/放駒長吉*愛之助



     
  二代目松本白 鸚
二、十代目松本幸四郎 襲名披露 口上(こうじょう)
  八代目市川染五郎

*****幸四郎改め白鸚
*****染五郎改め幸四郎
*****金太郎改め染五郎

     幹部俳優出演





三、歌舞伎十八番の内 勧進帳(かんじんちょう)

**武蔵坊弁慶******染五郎改め幸四郎
**源義経********金太郎改め染五郎
**亀井六郎*******鴈治郎
**片岡八郎*******芝翫
**駿河次郎*******愛之助
**常陸坊海尊******歌六
**富樫左衛門******吉右衛門




              
  上 相生獅子(あいおいじし)
四、下 三人形(みつにんぎょう)

【相生獅子】

**姫******扇雀
**姫******孝太郎


【三人形】

**傾城*****雀右衛門
**若衆*****鴈治郎
**奴******又五郎

     


本当に良い襲名披露興行です。新 幸四郎の武蔵坊弁慶は、まぁまだまだだろうけど これからだものね と思っていたら、なんとも驚くほどの出来栄えで、父 白鸚の弁慶と見紛うばかり。いつの間に、こんな声が出る様になったのか、いつの間に こんな芝居をする程になっていたものかと。家の芸というものは、こうして引き継がれていくのですね。血筋って、ホント凄い。これからの歌舞伎も 益々楽しみです。







これで 七ヶ月と半月ほどの間 夫の方がひとつ年上です


コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする