よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

中井中央公園のおかめ桜&滑り台!

2010年03月05日 16時20分00秒 | 花シリーズ
昨日は午前中は雨の心配もなさそうなので、母の命日も近いので墓参りに行ってきました。行ける時に行っておかないとね
 
ついでに寄る所もあるので、その準備もまあ写真の段ボールを二つ用意しただけですが何の用途かはお楽しみに

亡くなって今年で12年も経った生きていれば昨年の稲村ヶ崎で出会った91歳のオバアちゃんとホボ同じ年齢だな~

父はその2年前に亡くなっているし・・湿っぽくなって来たので話題をガラリと変えて!本題に入りましょうね。

昨年も墓参りの帰りに寄った「中井中央公園」。目的は一昨年の夏に初めて滑った100m以上の滑り台&おかめ桜。

ご覧下さい、なんとも楽しそうな長~いローラー式の滑り台でしょう高台の東屋の屋根から覗くピンク色が分かりますか?
 

ここには色々な遊具が設置されており小さな子供達の遊び場としては最適です夏は水場もあり結構賑わっていますよ。
  

滑り台に向かう途中のスコアボード裏に咲いているおかめ桜、まだチョッと早い様で5~6部咲きかな?結構、小振りな花です。
  
昨年紹介したところある親切な方からの情報ではまめ桜と寒緋桜の交配種とか?ピンクが強めですが納得です

高台の東屋の横に咲いているおかめ桜。昨年は3月9日に訪れたのですが、その時は満開でした
 
多分?今年も来週頃には満開ではないでしょうか!田島石橋の信号からの「やまゆりライン」の道沿いにも咲いていますよ。

そして滑り台を滑る子供みたいな「お馬鹿な二人」段ボールの使用目的はこの為だったんですケツを守る為です
  
一昨年のポタの途中で何の準備も無く滑ってケツの皮を擦り剥いた苦~い(痛~い)経験からの教訓です

ここはカナリのスピードが出ますので手摺を利用して調整が必要です小さな子供の場合は保護者も一緒が必須条件

前の道を中井中学のジャージを着た生徒さん10数人?こちらをチラチラ見ながら、多分「イイ大人が・・」と思ったのでしょう

そう言えば一昨年の時も子供さん連れの奥さん達が・・ オヤジが一人で滑って降りてきた時に「笑いをかみ殺して・・」

他人様から見るとカナリ滑稽に見えるのかもでも迷惑をかけてる訳じゃなし楽しいんだからからイイじゃん

こういう子供心を持った人間に悪い奴は居ないんだよ~カナリ自分の行動を正当化している気もするが・・

グラウンドの周りにも沢山の多分?おかめ桜が咲いています。  駐車場の土手の周りに咲くのは河津桜です。
  

公園内のマップには季節毎に咲く花と場所が示されています土日は地場の野菜の販売もありますので如何でしょうか
 
        宜しければポチッとヨロピクね

                 
             にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする