昨日から今日も真冬のような冷え込みです
おまけに
だし書く事もないのでこんなつまらない内容に
我が愛車の14,15年目の車検に昨日出しました。なんせディーゼルなので排ガス規制が厳しく今回が最後の車検になりますね
今現在で神奈川県内で排ガス検査をパスしても所有出来る地域は箱根町と南足柄市ぐらいしか残っていないそうですが・・
夕方に業者から
連絡が入り何とか8度目の検査でパスしたので車検
と・・今夜納車されて・・イヤイヤ助かりましたよ
とは言っても2トンを越えているので重量税などが大変にお高く&消耗品の交換なども含めて費用が15万を越えて・・

四駆暦30年、今は四駆と言っても乗用車使いでガソリン車が圧倒的に多い
ディーゼルの低速トルクの大きさ&熱効率の優秀さは評価されない
某都知事のディーゼルは悪者と言った無知からの発言から
も嫌われ者になっちゃった
欧州では半分以上がディ-ゼルだよ。
まあ軽油の成分が日本とは違っているけど・・大気汚染を考慮しての違い。日本でも技術的に幾らでも開発出来るが売れないからネ。
アメリカナイズされた嗜好がガソリン車に偏ってしまった
なのでメーカーも本腰を入れてクリーンな排ガスの為の開発を怠っている。
自然着火なので圧縮比が高く音が大きい&エンジンブロックが強固でなければならず重たいと言う欠点はあるが・・本気で取り組めば容易な筈。
日本では高級車の代名詞のM・ベンツだって本国の生産台数の半分以上はディーゼルなのに・・考え方の違い。単なる移動の為の足だよね。
オイラが勝手に思う四駆のメリット。ロードクリアランス(地上高)が大きい為に多少の段差は苦にしない
摩擦係数が低い路面も安定走行。
フルブレーキング時には四輪に駆動がかかっているので制動姿勢が安定している(ロックしてスリップする範囲が小さい)も安心。
それぞれ何でもメリット&デメリットはつき物ですけどね
勝手な考え方ですがご勘弁を
宜しければポチッとヨロピクね




我が愛車の14,15年目の車検に昨日出しました。なんせディーゼルなので排ガス規制が厳しく今回が最後の車検になりますね

今現在で神奈川県内で排ガス検査をパスしても所有出来る地域は箱根町と南足柄市ぐらいしか残っていないそうですが・・

夕方に業者から



とは言っても2トンを越えているので重量税などが大変にお高く&消耗品の交換なども含めて費用が15万を越えて・・


四駆暦30年、今は四駆と言っても乗用車使いでガソリン車が圧倒的に多い


某都知事のディーゼルは悪者と言った無知からの発言から


まあ軽油の成分が日本とは違っているけど・・大気汚染を考慮しての違い。日本でも技術的に幾らでも開発出来るが売れないからネ。
アメリカナイズされた嗜好がガソリン車に偏ってしまった

自然着火なので圧縮比が高く音が大きい&エンジンブロックが強固でなければならず重たいと言う欠点はあるが・・本気で取り組めば容易な筈。
日本では高級車の代名詞のM・ベンツだって本国の生産台数の半分以上はディーゼルなのに・・考え方の違い。単なる移動の為の足だよね。
オイラが勝手に思う四駆のメリット。ロードクリアランス(地上高)が大きい為に多少の段差は苦にしない

フルブレーキング時には四輪に駆動がかかっているので制動姿勢が安定している(ロックしてスリップする範囲が小さい)も安心。
それぞれ何でもメリット&デメリットはつき物ですけどね


宜しければポチッとヨロピクね

