よたよたオヤジのポタ雑記

’19.12⇒「70オヤジのご近所ポタ日記」と変更
ボ-ドウォ-ク(ダホン)で神奈川県西部を徘徊?
B級グルメもネ!

人間赤色灯になれるか?・・小細工編(汗)

2011年03月02日 18時16分00秒 | 自転車メンテ&用品、ウェア-
いやぁ三日続きの冷たいの一日です。花冷えでしょうか?桜が咲く季節の頃に使う言葉だが・・河津桜も咲いてるし合ってるよネ

二月、三月は元々仕事も期待出来ない時期だし(本当に暇)・・我家もガッチガチの底冷え状態ス

話は変わり:先日の事故で幸いした事が・・ウェストポーチと背中のナップサックが腰と背中のダメージを軽減してくれた

あの様な居眠り運転に近いドライバーが居ては自分だけでは防ぎきれないよって身を守る為に背中にバックを背負う事に

真夏はシンドイがそれ以外の季節は出来る限り丁度良い安物の赤のバックがあり しかし背中が汗でベッタリが暑くて気持悪い
 
ドイターの様な高級品なら対策が施されているがねで、考えた奇策が・・安く済ませる方法。但し見栄えと効果は大いなる疑問

まずは車で一番近いビーバートザンに行き物色ス。よくバック類の下についている「ゴム足」を購入4ヶ入りをニ袋¥360也
 
本当はゴムより劣化に強い材質のウレタン製が欲しかったが無かったので仕方なし取りあえずはトライアルなので納得ね。

丸い台形状で高さが約7mm、先端の丸が約10mm。千枚通しで穴を明け3mmのSUS製(我家の在庫品)のネジで内側からナット締め
 
こんな感じで出っ張ります・・背中とバックの間に空気が流れる隙間が出来れば良いのです。ゴムの黒が衣服に着かないか疑問です

全部で8個取り付けましたが・・実際には試して見なければ効果は分からんあと最低2個ぐらいは必要かもな?
 
これで効果が期待出来れば後4個ぐらいつけても良いのですが・・毎度貧乏臭い話でチョットな~何事もアイディアが肝心ス

良いバックを買って来れば済む事ですが・・あるものを知恵を使って工夫する事が本当の意味のエコでしょうよ?

何でも買って済ますのでは本末転倒の最たるものまさにモッタイナイですよ!

実際に走ってみて取り付け位置関係も探ってみようと思います。色も赤だし・・人間赤色灯と同じ効果かもね~

少しは効果が確認出来れば夏用にはこのショルダーにも加工しようと思うこれも目立つ色合いでよいかもね
 

蛇足:輪行の際にショルダーベルトを引っ掛けるのに百均の「犬の首輪(中型犬用)」が重宝しますよ

リードを引っ掛ける金属の輪を利用出来ます。前後二箇所でオイラのチャリ13Kgぐらいが900m歩いても大丈夫でした。

肩にかけてバランスが落ち着く箇所に巻きつけて輪行袋のベルトも貧弱だったので百均のショルダーベルトも買いましたが。

今ではオイラは輪行はしませんが・・電車を利用する時間が限られて効率が悪いし、改札口を通るのにチョット難儀でしたから

何事もアイディアと工夫次第では少ない資金で済みます。人間は「頭を使ってこそ存在価値が有るのでは?」

   宜しければポチッとヨロピクね

           
     にほんブログ村 自転車ブログ 自転車寄り道へ
ジックリ見られるとチョット格好が悪い様な・・でも実用になれば良いのです無理やり自分に納得させているオイラ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする