漢方専門 河合薬局 健康ブログ

発芽はと麦エキス 紅豆杉(こうとうすぎ) レム(LEM) 健康と美容に奉仕 漢方と健康相談専門薬局。東京町田市 河合薬局

【漢方 河合薬局への相談方法の手順紹介】

河合薬局店舗紹介 来店相談の手順 電話相談の手順 メール相談の手順
来店相談  ●電話相談  メール相談  相談の手順  漢方治療Q&A
漢方相談を確実にお受けする為 ℡ 042-722-3238 「ブログを見て」とご来店前にお電話下さい

高血圧 忍び寄る危険(1)

2007年07月03日 06時09分04秒 | ダイエット・メタボリック
おはようございます
高血圧 忍び寄る危険、産経新聞、記事の抜粋です

生活習慣病の高血圧について、ほとんど自覚症状がないことや適正な
血圧値そのものを知らない人が多い実態が、製薬会社の調査で分かった。
高血圧は放っておくと、脳卒中や心筋梗塞を引き起こす恐れがある。
5月17日は「世界高血圧デー」。国内の専門医らは、この日に合わせた
啓発運動に今年初めて乗り出し、「ウデをまくろう、ニッポン!」と題して
生活習慣の改善とともに、家庭での血圧測定を習慣づけるよう呼びかけている。
(頼永博朗)

自覚症状がほとんどない高血圧に早めに気付くためには、日頃の測定が
欠かせない。
調査を行ったのは、スイス製薬会社の日本法人「ノバルティスファーマ」(東京)
3月にインターネットを通じて、40代以上の男女を対象に、高血圧の認知度に
関してアンケート調査を実施したところ、回答者312人の約7割が高血圧に
自覚症状がほとんどないことを知らなかった。

また、高血圧は生活習慣の見直しや薬で抑えることはできるものの、治ること
はほとんどないとされる。にもかかわらず、「発症しても服薬を続けたら完治す
る病気」と誤った解釈をしている人が約4人に1人いた。
さらに、高血圧は高齢者にのみ関係があるのではないと思っている人が8割以
上いたが、自宅で血圧を測っていない人は、6割近くを占めたほか、日本高血圧
学会のガイドラインで示している最適な血圧値が「収縮期血圧(上の血圧)
120/拡張期血圧(下の血圧)80」未満であることを過半数の人が把握していない
ことも判明した
つづく・・・

河合薬局ホームページは http://www.kawaiweb.com/
河合薬局への相談方法の詳細は
http://www.kawaiweb.com/1F/guide/enter.html
★無料Web相談は、こちらへ
★ご来店ご相談は、こちらへ
★電話ご相談は、こちらへ
Copyright (C) 2006 Kawai Pharmacy,All rights reserved.
【ブログ執筆と運営ポリシー】
◎当店をご愛顧頂いているお客様、「健康ワクワク倶楽部」のメン
バーとブログでご縁を頂いた方への健康情報をお届けします
◎守秘義務のある特定個人情報は掲載しません
◎コメントやトラックバックは大歓迎ですが、相応しくないと判断
した場合は削除させていただきます
◎ブログでのご相談はお受けしていません
漢方相談、取り扱い品に関連するご相談・ご質問を希望の方は
「相談方法の詳細」をご覧下さい

信頼第一、健康に奉仕がモットーの漢方相談専門店です

漢方 治療 相談 河合薬局
〒194-0013 東京都町田市原町田4-3-4 ℡ 042-722-3238
漢方 河合薬局 HP:http://www.kawaiweb.com
e-mail